僕が楽曲を1曲ずつ取り上げる理由。ジャンル別けとは
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG

楽曲を1曲ずつ取り上げる理由
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
僕はANALYZEコーナーで楽曲を1曲ずつ、歌詞とコード進行を織り交ぜながら紹介しています。
楽曲を取り上げたアーティストを名前順に並べたものや、コード進行をパターンごとに並べたものもあるので、ご参考にどうぞ。
今回は、なぜ僕がわざわざ1曲ずつ取り上げて紹介しているかについてです。
スポンサーリンク
大まかなジャンル別けについて
音楽を紹介する雑誌やサイトでは、紹介内容が「ミュージシャンについて」か「ミュージシャンのアルバムについて」で書かれていることがほとんどです。
「ミュージシャンについて」では大まかにそのミュージシャンのジャンルや音楽性を読み取ることができるし、「ミュージシャンのアルバムについて」ならニューアルバムが大まかにどんなジャンルに当たるか、どんなメッセージを込めたアルバムなのかを知ることができます。とっても重宝する紹介の仕方だし、僕もよく読みます。
そこで気になってくることが、その紹介文は「大まか」であること。
「このミュージシャンは20年やってきているけど、トータルでジャンルはロック」「このアルバムが全体を通して共通してるジャンルはロック」と紹介しているようなものなんですね。
そのミュージシャンが1回ぐらいソウルなアルバムを出していても大まかにロックに分類されるし、アルバム内にテクノな曲があっても大まかにロックと紹介されてしまいがちです。
確かにジャンル別けは大事です。書き手と読み手の共通言語であるし、CDショップやストリーミングサービスなどで楽曲を見つけやすくなるタグ付けのようなものです。
ジャンル別けって聴く側にとっては都合の良いものなんですが、製作者側からすると少し寂しいんですよね。
製作者は1曲ずつ作ってます
みなさん忘れてませんか?ミュージシャンは1曲ずつ作ってますよ〜。
曲を書きたくなるような出来事があって、歌詞を考えてメロディとコードを考えて。この歌詞はあの映画の言い回しを取り入れたんだ!とか、このメロディは憧れのミュージシャンのオマージュなんだよね!とか。
アレンジやミックスの仕方だって何かを参考にしているわけですよね、このベースとドラムセットの配置はビートルズの初期のミックスを真似たんだよ〜、誰か気づくかな〜。なんてことを製作者は考えています。
1曲に対するジャンル別けも難しいものが本当はあります。リズムはドラムンベースからとってきていて、コードはジャズ、でも土台にある音楽性はJ-POPなんだよね。って、ジャンル別けでJ-POPとなるとしっくりこなかったり。
そんな想いが詰まった1曲を10曲以上集めて並べて、フルアルバムを作るんです。その想いがギュウギュウに詰まったアルバムを「J-POP」で処理するのは寂しいなと感じます。さらには数枚のアルバムを合わせてミュージシャンをジャンル別けする。寂しい。
逆もあるんですよ、ハウスのDJと紹介されていたのでアルバムを数枚買ったら「あれ?これハウス...?渋谷系のポップスじゃないか!」ってこと。
大まかなジャンル別けって便利ではあるんだけど、どこかしらズレを生んでしまうと思います。
だからこそ、1曲ずつ紹介したい
1分の短いBGMでもそうです。たとえ1時間で作った即席のBGMだって、「このコード進行は手グセで出てきたものでさ〜、実は◯◯のコード進行と一緒なんだよ〜」って説明したかったりします。
だからこそ、音楽を作る側でもある僕は、ミュージシャン・アルバムの枠じゃなくて1曲ずつの紹介がしたいと思っています。1曲ずつ紹介してるけど、それでもザックリした内容になってしまったりするんです。(権利の問題もあって)
ミュージシャン全体を知って、アルバムを流して聴いて、そして1曲ずつ噛み締めて聴いてもらえると、そのミュージシャンは嬉しいと思います。
ぜひ、1曲の中にある多くの想いを感じ取ってみてくださいね!
GANO
では、ANALYZEコーナーへどうぞ


関連記事
-
-
ワイドFM開局後のTBSラジオ サウンドステッカーに楽曲提供しました。小岩井ことりさんと並んで紹介されています
TBSラジオ サウンドステッカーに楽曲提供しました どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
-
5泊6日でグアム旅行に行ってきました!
5泊6日でグアム旅行 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 とってもとってもパ
-
-
人生がつまらない?人生を楽しくしたいなら自分を客観視することが大切。
人生はつまらない? どうも、GANO(@Past_Orange)です。 日本は物にあふれてい
-
-
2016年1月報告。ブログ2.8万PV、収入8.1万円。ちゃんと音楽収入がありました!
ブログ2.8万PV、収入8.1万円 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 1月
-
-
Apple Music や LINE MUSIC に TUNECORE JAPAN を使って手軽に楽曲を配信しよう!
Apple MusicやLINE MUSICに楽曲を配信! どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
Ilya Efimov LP & TC Electric Guitar 音源レビュー
Ilya Efimov LP & TC Electric Guitar 音源レビュー どう
-
-
ライブハウス・ライブバーは音楽を『主』ではなく『付加価値』にしてはどうだろうか?
ライブハウス・ライブバーは閉鎖的 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前こ
-
-
YouTube動画でアルバムを作成!Listbandの紹介
YouTube動画でアルバムを作成!Listbandの紹介 どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
親のスネはかじれるだけかじった方が良い。親が急にいなくなった話 前編
親のスネはかじれるだけかじった方が良い どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
これから音楽系ブログを始める方、ブログが長続きしない方へ。
これから音楽系ブログを始める方、ブログが長続きしない方へ どうも、GANO(@Past_Orang