Ilya Efimov LP & TC Electric Guitar 音源レビュー
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG, 機材

Ilya Efimov LP & TC Electric Guitar 音源レビュー
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
エレキギターの音源が欲しくて調べてみました。
エレキギターの音源でよく名前を聞くのはVIR2のELECTRI6ITYと、PROMINYのSC Electric Guitarですね。
ELECTRI6ITYは8種類のエレキギターが収録されており、これさえあれば十分だと言われてる有名な音源。お値段も5万を切りコスパ良さそう。
ですが、どこのレビューにも『重い』の言葉ばかりでして、相当な高スペックPCでないと厳しい印象でした。
続いてPROMINYのSC Electric Guitar、こちらはストラトキャスターのみで5万とちょっとお高い印象。
その分ストラトキャスターのみの音源にもかかわらず容量は64GB!ストラトの様々な奏法すべての音を収めたような音源のようで、ストラトの再現力は完璧とのこと。
ですがこちらも、操作性がイマイチわかりづらいとのご意見を頂き、僕自身テレキャスの音源が欲しかったためにスルーしました。
なんやかんや探していたところたどり着いたのがIlya Efimovです。
Ilya Efimov TC Electric Guitar
Ilya Efimov LP Electric Guitar
Ilya Efimovはロシアのメーカーですね、アコースティックギターの評判が非常に良いです。
アコギのレビューはいっぱいあるのですが、エレキのレビューはあんまりないんですよね。
ちょっと不安だったのですが、『LP & TC Electric Guitar Bundle』というレスポールとテレキャスのソロとストラムが1つになったバンドルがセールで271$ → 162$となっていたため買ってみました。
ダメでもネタになるしいいか!っていうブロガーの勢いだけのアレですね。
セールの勢いで買ってしまいましたが、とっても良いエレキギター音源でしたよ!
スポンサーリンク
実際に楽曲に使用してみました
レスポールとテレキャスの各ソロ、ストラムがセットになっていました。ギター音源4つ入りってことですね、用途に合わせてバラで買うのもアリです。テレキャス欲しいけどレスポールは自分で弾くからとか。
立ち上げ時でそのままミックス出来ちゃうような音が出てくれます。
もちろん曲に合わせて音色をいじっていくことになるのですが、立ち上げてすぐ「それっぽい」音が出てくれることはモチベーションに繋がります。
ただし「〜風」のような音色プリセットは付いていないため作り込むのが面倒くさい人には不向きかも。
・エフェクトも付いている
リバーブ、ディレイ、コーラス、フランジャー、フェイザー、EQ、コンプ、キャビネットが付いています。ギター用にプラグイン用意してないよ〜って人には嬉しいですね。
加えてリリース量、フレットノイズ、ピックノイズも調節できるので好みに合わせて切り替えることができます。
・奏法は一通り揃っている
奏法はキースイッチにて切り替えができます。
Optionsの項目にてキースイッチの割り当ても変えられるので、使うものだけをカスタマイズするのが良いかと思います。
第何弦を弾くのか、どのフレットに手を置くのかを指定することもできるので細やかな音の表現が可能となっています。
・視覚的に確認ができる
演奏方法にギターモード、キーボードモード、MIDIモードがあります。
ギターモードは人が演奏可能な運指のみを自動でセレクトして音を出してくれます。視覚的にチェックもできるのでギタリストに「これはギターじゃ無理だよ」と突っ込まれることも激減です!
立ち上げそのままでこの音!!楽しい!!! pic.twitter.com/NuWfkPEOtm
— GANO@歌モノとコード進行好き (@Past_Orange) 2015, 12月 10
立ち上げそのままの音だけどなかなか良いのでは?? pic.twitter.com/CSs9460JXh
— GANO@歌モノとコード進行好き (@Past_Orange) 2015, 12月 2
キーボードモードはピアノを弾いたそのままにギターを演奏してくれます。絶対にギタリストじゃできないこともできる、ソフト音源ならではの機能。
ギターの音色をサンプリングしたメロトロンを演奏しているような感覚です。
MIDIモードはよくわかりません。キースイッチを使わずに自動で奏法を選んでくれますが、それほど大事なモードじゃないかなと。
・中域はしっかり、若干細く感じる?
中域がしっかりと出ていて当たり前ですがギターらしく音が出ます。
そのかわり低音や高音に余計な味付けをされてなく単体で聴くと細く感じるかもしれません。楽曲に混ぜるとシックリきます。
Ilya Efimov TC Electric Guitar → Ilya Efimov LP Electric Guitar → Ilya Efimov TC Electric Guitarにディレイとリバーブをかけたものです。
テレキャスで打ち込んだデータをレスポールに入れてみたんだけど上手く弾いてくれない部分がありますね。置き換える際は打ち込みに手直しが必要です。
あと立ち上げ時でレスポールにはなぜかリバーブがかかっています。立ち上げ時そのままの音色なので比べるのが難しいかな...
最後のテレキャスにディレイとリバーブを加えたものを実際に楽曲に混ぜたものがこの曲です。2:32からがギターソロですね。
ギターソロだけでなく楽曲全体で使ってます。
色っぽい艶やかな音源との評価を受けているようで、ジャズやAOR、ソウル系にはガッツリはまります。
その反面、低音高音が強調されていないのでハードロック系には不向きでしょう。
Ilya Efimov LP & TC Electric Guitar まとめ
まとめます。
・値段も高すぎず動作も重すぎず
・立ち上げてすぐ使えるので初心者に優しい
・奏法、エフェクトも一通り揃っていて作り込みもできる
・ジャズ&AOR系向け、ハードロックなどには不向き
ハードロック系メタル系ドンシャリ系以外ならなんでも馴染むので持っていても損はしない音源だと思います。
僕自身かなり気に入っています。しばらくギター音源は買わないでしょう。
ギター音源デビューに最適な音源!という評価です。セール時にいかがでしょうか?
GANO
コンデンサーマイクデビューはこれで決まり!


関連記事
-
-
甘えたこと言ってると食えないぞ。って意見が正しい現代が気に食わない
田沢直人さんのブログについて どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近Lis
-
-
球体のドローンってなんか可愛い。遠くへ飛ばすとかスピードとかなくていいから、ハロみたいになって欲しい。
新しいものが出ると毎回批判されるもの どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最
-
-
タックルベリー Music Choiceに『君のために』が!!!GANOがいつの間にか全国デビューしてました。
GANOがいつの間にか全国デビューしてました どうもGANO(@Past_Orange)です。
-
-
恐怖!タイトル付けの重圧
恐怖!タイトル付けの重圧 どうも、EXILE GANO(@Past_Orange)です。ウソです。
-
-
15年3月の楽曲使用報告。M3出展作品にも使われてて嬉しい。
2015年3月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤ
-
-
ゴキブリ対策で1番はこれ!~ 暑くなってきた、ということはどういうことか。そうだ、あいつらと戦う季節が来たのだ!~
戦いはもう始まっている 人よ!!! 誇れ!熱き鼓動を!! 俺た〜ちの!意志をい
-
-
おしゃれな店舗・店内BGM作成
おしゃれな店舗・店内BGM作成 ロイヤリティフリーのBGMやジングルをダウンロードできるサイト
-
-
15年8月の楽曲使用報告。面白い曲の使われ方もありましたよ!
15年8月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリテ
-
-
ライブを楽しめる飲食店で最近話題なのがそういえばあった。俺の◯◯シリーズだ
昨日の続きだよ まずは昨日の記事。 星川さんの記事を読んで、課題があるけどあったらいいよね!
-
-
去年の今頃は大手レコード会社の1次オーディションに受かり、本社で歌ったり面接したりしてベタ褒めされた挙句何もなく帰されました
手当たり次第デモを送りまくってた日々 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 去