コード進行パターン表をリニューアル。全調へ移調表示が可能です!使い方を解説します。
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG, 作詞作曲法 GANO's ANALYZE, GANO's BLOG, 作曲
コード進行パターン表をリニューアル
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
コード進行パターン表を独立したツールとしてリニューアルいたしました!
運営アカウントも作りましたよ〜。
@chords_mapさんをフォロー
以前までのコード進行パターン表は、htmlで書かれた文字の羅列でしかありませんでした。
そのため見辛く、作曲に使用するにはやや困難なものでした。反省してます!
しかし、今回のリニューアルでかなり使いやすくなりましたよ〜!!
まず、PC&スマホのどちらにも対応しております!
こちらがPC表示で、
こちらがスマホ表示。
コード進行は随時(週に1、2パターンを目安に)追加していきますので、ご活用ください。
では主な使い方を紹介していきたいと思います!
スポンサーリンク
コード進行パターン表の使い方
コード進行パターン表は、作曲をお手伝いするツールです!
ざっくりと説明しますと、既存曲のコード進行を全調に移調して表示することができるんです。
では、詳しく使い方を説明していきたいと思います。
PC版画面を使って説明しますが、スマホでも使い方は一緒です!
・Major or minor でページを切り替える
画面上部にある「ナビゲーションバー」にある、①のセレクトボックスで『Major or minor』どちらかを選択し、GOボタンを押します。
Majorを選べばメジャーキーの曲で使用されているコード進行、minorを選べばマイナーキーで使用されているコード進行が表示されます。
こちらは現在のminorページのトップです。
・キーをセレクトしてコード表記を切り替える
Major か minor を選んだのち、Degreeを選んだままGOボタンを押すとコード進行はディグリー表記(スケールに対するコードの位置をローマ数字で表したもの)で表示されます。
ここで、移調表示させたいキーを選んでGOボタンを押すと、選んだキーによってローマ数字がコードネームへと変化します。
これはCメジャーキーを選んだ場合の結果です。
すべてのコード進行がCメジャーキーでの表示に変わっていますね!オレンジに光ってわかりやすい
・ページを指定の”度数”へ自動スクロールする
GOボタン右にある7つのローマ数字が書かれたボタンがあります。
表示させたいコード進行の最初の”度数”を押すと、表示したい位置へ自動スクロールします。
メジャーキーのⅣを押した場合の表示結果です。スケールに対する4つ目のコードから始まるコード進行が並ぶ箇所へスクロールします。
・楽曲を確認したり、詳しい楽曲解説を読む
コード進行が使われている楽曲の曲名が並んでいますね、その下側に「BLOG」ボタンと「PLAY」ボタンがあります。
BLOGボタンを押すと、その楽曲が解説されているブログ記事へと飛ぶことができます。
Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas のBLOGボタンを押すと、このページへ飛ぶことができます。
画像をクリックしても同じくブログ記事へと飛ぶことができます。
PLAYボタンを押すとその楽曲のYouTube動画がポップアップで表示されます。
・アバウトページを確認する
ページ上部にある「コード進行パターン表について」ボタンを押すと
コード進行パターン表について書かれたページが表示されます。
元の画面に戻したい時は「戻る」ボタンを押します。
以上が主な使い方となります!
次に、どんな時に使えるか?です!
こんな人にコード進行パターン表を使ってもらいたい
ではどんな時にこの「コード進行パターン表」は役立つのでしょうか?紹介します!!
・コード進行が思いつかない方、曲を量産したい方
コード進行パターン表ではポップスで使われているコード進行がマイナー・メジャー曲合わせて現在(2016/2/27)で181パターン表示されています。
コード進行には著作権がありませんので、ガンガンコピーして使っちゃって大丈夫なんです。
コード進行を考えるのが苦手な方っていますよね。また、いつも気がつけば同じコード進行になってしまう方。
悩んでないでパターンから気に入ったものを引っ張ってきちゃいましょう!
また、並んでいるコード進行を上から順番に選んで1曲ずつ作っていくのもアリです。
コードにメロディーを乗せる訓練になりますし、コード進行を考える時間が省けるので曲を量産することも可能です。
レスポンシブにしてあるので、DAWを開きながらブラウザを小さく表示させとくことも可能です。
画面を小さくした際にはリロードをお願いしますね!!
・コード進行の耳コピ練習をしたい方
各コード進行の右横には、そのコード進行が使われている楽曲が並んでいます。
ただ「このコード進行はこの曲で使われています」的に表示されているだけなので、何調であるのかどの箇所で使われているのかは載っていません。
それはつまり、「何調でありどこでこのコード進行が使われているか」を探ることができるってことなんですね!
コード進行の耳コピには、キーに対してどの位置にコードがあるかを相対的に聞き分ける必要があります。
曲を聴きながらキーと使用箇所を当ててみましょう。
答えはその曲のBLOGボタンを押せば記事へと飛ぶので、そこで確認ができます。
コード進行耳コピ力を高められますね!
・DJのミックス、マッシュアップを作りたい方
ミックスやマッシュアップでは異なる曲を重ねることが行われていますね。
プロが作ったミックスCDでも、曲通しが重なっている部分で「音がぶつかっている」ものがあったりしてビックリします。
これは製作者がコードやキーが違うことに気がついていないでミックスしているからなんですね。
コード進行パターン表を使えば、キーは違えど同じコード進行を使用している曲がわかります。
これはメジャーキーでキーをCで選択し、Ⅳから始まるコード進行を表示したものです。
FM7→CM7なら4曲、FM7→Cも含めれば5曲同じコード進行を使った曲があることになります。
この5曲はキーを揃えればぶつからずに重ねることができるってことを意味しています!
しかも全部サビでこのコード進行が使われていますね、キーを揃えればミックスやマッシュアップする際に音がぶつかる確率が下がります。
もちろん、キーやコード進行が合っていてもぶつかる音があるかもしれないので、そこは耳でしっかりチェックしましょう!
コード進行パターン表の共同運営者の紹介
コード進行パターン表はGANOのみの力では完成しませんでした。
今回、このブログでも数回紹介している音楽共有サイト『Listband』を製作した田沢直人さんに製作を依頼しました!
田沢さんに依頼した一番の理由は、音楽を理解したプログラマーであったことです。
コード進行パターン表では作曲をする側の気持ちが分からなくてはいけません。
そしてもちろん音楽理論も理解していないといけないですよね。
田沢さんはプログラマーでありながらピアニストでもあるので、非常に話がスムーズでした。
僕のプログラミングに無知な部分もがっつりカバーしてもらいまして、サクサクと製作することができました。
コード進行は僕ですが、コーディングは田沢さんです。ややこしいね!
今後も2人で運営していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
最後に
これでコード進行パターン表の説明は終わりですね。
大まかにどんなツールかお分りいただけたでしょうか?
ここに書かれた使用方法以外も思いつきましたらガンガン使ってみてください。
僕の方もなるべく多くのコード進行を載せられるように努力していきます。
コード進行パターン表、ぜひご活用下さい!
GANO
では行ってみよう!
スポンサーリンク
関連記事
-
2015年 Black Friday & Cyber Monday にて購入した音源・プラグイン
Black Friday & Cyber Monday どうも、GANO(@Past_Or
-
2016年2月報告。ブログ2.9万PV、収入1万円。別のサイト運営をはじめました。
2016年2月報告。ブログ2.9万PV、収入1万円 どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
2月の楽曲使用報告。演劇の客入れ曲ってのもあるのね。
2015年2月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤ
-
花粉症の人が花粉症じゃない人に言われてイラっとくる一言
花粉症の人が花粉症じゃない人に言われてイラっとくる一言 「今日花粉ヤバくない?
-
15年4月の楽曲使用報告。Android用のゲームにも使用されてたよ
15年4月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリテ
-
仕事に追われて好きなこと、やりたいことができないあなたへ。あなたの時間はそんな価値しかないの?丁寧ver.
こちらは丁寧バージョンです どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この記事は過
-
歌詞の書き方。一人称・二人称の選び方は立場や年齢を決定する。僕にするか私にするか、気をつけて書こう
日本語は口数が少ない どうも、GANO(@Past_Orange)です。 日本語の曲は英語の
-
VTuber「シクラりわ」の楽曲『ダイブ!』を作編曲しました
VTuber「シクラりわ」の楽曲『ダイブ!』を作編曲しました どうも、GANO(@Past_Ora
-
「他人のアタマで考えよう2017」に参加しました。そしてGANOの場合。
「各メンバーの目標に対する1年の活動内容を提案しあう会」に参加してみた どうも、GANO(@Pas
-
チケット問題とVR。もしコンサートやライブでVR席が設けられたらグループバイにしてみるのはどうでしょう?
チケット転売問題 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 コンサートやライブのチ
Comment
[…] […]
[…] […]