2016年6月報告。ブログ3.8万PV、収入15.8万円。サマーセールが始まっていますね。

公開日: : BLOG ,

2016年6月報告。ブログ3.8万PV、収入15.4万円。

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

節約すると言いつつも、エアコンはほぼつけっぱなしです。暑さには勝てませんね!

ブログ3.8万PV

Past Orange 3.7万PV

+

コード進行パターン表 0.17PV

という感じです。

よく読まれた記事を紹介しますね。

作曲家・DTMerのこおろぎさんを題材にした記事になります。

ブロガーでもあるこおろぎさんが、どのようにしてブログから仕事を得ているのかを考えた内容となっています。

こおろぎさんはやっぱり頭が良いですね。しっかりと戦略を立ててブログ記事を書かれていると感じます。

ご本人も記事を読まれたようでして、だいたい合っていると仰っていました。

アドやアフィ以外を目的にブログを書かれる方は参考にしてみてくださいね。

こちらは僕の曲の歌詞とコード進行を解説した記事になります。

初のMV(リリックビデオ)を制作いたしまして、お気に入りの曲となっています。

歌詞の書き方、コード進行の持ってき方などシンガーソングライター向け記事かと思います。

収入15.8万円

WEBライティング 14.5万円

+

ストック収入 1.3万円

って感じですね。

WEBライター業は順調です。

慣れてくるとスピードがドンドン上がっていくので楽しいですね。

ストック収入の方も少し増えました。

これはブログ記事の時事ネタが検索に引っかかるようになってきたためです。

楽曲の方もちょこちょこ売れていますし、6月は調子が比較的良かったなと感じています。

動画やゲームにつけるBGMや歌ものなど楽曲制作に加え、文章を書くお仕事も承っておりますので、ご相談などでもお気軽にご連絡ください。

スポンサーリンク

今月買ったもの

サマーセールの時期ですので、以前から気になっていたものを買っています。

・WAVES Bass Rider $99 → $ 49

bassrider

WAVESから$50分のクーポンが来ていたため購入しました。

ベースの音量を調節してくれるプラグインですね。

音量のオートメーションを書く手間を省いてくれる、楽チンなプラグインです。

ベースの生演奏やリアルタイムで打ち込んでいく人は音量のばらつきを調節する際に重宝すると思います。

ある程度Bass Riderで音量を揃えた後、ニュアンスによって別途オートメーションを書いていく感じ。

・WAVES Vocal Rider $249 → $99 → $70

vocalrider

こちらはサマーセールで$99になっていまして(でも通常も$249より安かったはず)、かつカート値引きもあり安く買えました。

こちらもBass Rider同様、ボーカルの音量を調節してくれるプラグインになります。

使い方もBass Riderと同じですね。

エンジニアさんのように細かく詰めていきたいって人よりは、ざっくりササっとミックスしたい人向けです。

ポップス系を作って、かつ歌も入れるし演奏もリアルタイムでの打ち込みもやるよって人はBass RiderとVocal Riderは持っていて損はないですね。

つまりシンガーソングライター向けです。いかがでしょうか?

・WAVES JJP Bass $99 → $0 ??

jjpbass

JJP Bassはベースの音を調節するプラグインです。

こちらもRider系同様、細やかな設定は置いといてプリセットで素早く音を作っていきたい人向けです。

これはですね、Bass RiderとVocal RiderをWaves Centralにてアクティベートしようとしたら入っていたんですよね。

なぜかダウンロードできまして、実質タダなんです。

なぜでしょう? 以前無料プレゼントとかありましたっけ?

・世界のすみっこでうさぎは空を眺める。 WR YAMAHAPIANICA 通常価格2,000円+税/手数料 → 1,000円+税/手数料

pianika

作曲家・DTMerのもっぴーさうんどさんがやられている同人音楽サークル『世界のすみっこでうさぎは空を眺める。』の鍵盤ハーモニカ音源です。

ピアニカ音源って珍しいのかなって感じですね!

POOR RECORDER ALTO&SOPRANOでもそうでしたが、細かく作られているしUIもわかりやすく可愛いです。

“音のゆらぎをそのまま収録したPureパッチ”もあり、POOR RECORDER ALTO&SOPRANOと合わせて使うと効果的かと思います。

しばらくの間イントロセールで半額らしいので、買いましょう。

今後も様々な音源を製作していくようなので注目ですね。

スポンサーリンク

リライト作業をやっていきます

6月下旬ごろから過去記事のリライト作業を行っています。

リライトしたもの



リライトの目的は、より読みやすい記事にするためです。

初期の記事は狙いも定まっていませんし、単純にライティングスキルがなく読みづらいです。

なので、歌詞の解釈とコード進行の流れを中心に読みやすいようリライトしています。

そして、以前の記事は楽曲内で注目すべきコード進行のみを掲載していたのですが、リライト後は楽曲内全てのコード進行を掲載しています。

これはコード進行パターン表のパターン数を増やすためですね。

コード進行パターン表のPVの低さは、パターン数の低さと解説記事の読みづらさにあると思い、リライトに至ったわけです。

7月をリライトを中心に行っていくため、新しい記事は少なくなる予定ですね。

コード進行パターン表を、より良いものにするため頑張りたいと思います!

↓GANOが作った作曲ツールです!↓
thumbnail

最後に

2016年上半期はコード進行パターン表のリリースのためプログラミングの勉強や、WEBライター業スタートなどでバタバタしていました。

最近はどちらも落ち着いて作業できるようになっていますし、通常ペースに戻りつつあるかなと感じています。

楽曲販売の方も上手くことを運べればなと思います。

GANO

先月の業績報告はこちら



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

音楽共有サイト『Listband』がアップデート。「音楽と共に気持ちをつぶやける」機能を追加

音楽共有サイト『Listband』がアップデート どうも、GANO(@Past_Orange)です

記事を読む

2016年4月報告。ブログ2.9万PV、収入20.1万円。Webライター業をスタートしました。

2016年4月報告。ブログ2.9万PV、収入20.1万円 どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

卸売業界、市場業界の隠語を覚えよう!数字の隠語編

卸売業界、市場業界の隠語 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前このような

記事を読む

iMac&Yosemiteとの出会い。Mac BookからiMacに乗り換えました。前編

iMac&Yosemiteとの出会い 全編 どうもGANO(@Past_Orange)です。 年

記事を読む

15年6月の楽曲使用報告。音源追加してない割に多いかな?

15年6月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリテ

記事を読む

YosemiteでCubase pro 8の起動が止まる...8.0.20へのアップデートでなんとか復帰です。

初期化中で止まってしまう どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はiMacを

記事を読む

10月の楽曲使用報告

10月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕は日々楽曲を制作

記事を読む

8月の楽曲使用報告

8月の楽曲使用報告 どうもGANO(@Past_Orange)です。 タイトルのとおり今回は自身

記事を読む

2017年1月報告。ブログ10.9万PV、収入15.7万円。まだ1月かよって気分です。

2017年1月報告。ブログ10.9万PV、収入15.7万円 どうも、GANO(@Past_Oran

記事を読む

2015年4月報告。ブログ3848PV、収入0.6万円。ふんわりと変化した。ホントちょっとだけふんわりと。

ホントちょっとだけ伸びた どうも、GANO(@Past_Orange)です。 先月からほんの

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail