2016年11月報告。ブログ7.7万PV、収入13.5万円。こおろぎさんにインタビューしました。
公開日:
:
最終更新日:2017/01/01
BLOG GANO's BLOG, 業績報告

2016年11月報告。ブログ7.7万PV、収入13.5万円
どうも、GANO(@Past_Orange)です。とうとうあと1ヶ月ですね。
ブログ7.7万PV
Past Orange 7.5万PV
+
コード進行パターン表 0.2PV
こんな感じでした。
今月書いた記事を並べてみますね。
Tuxedoがある程度の地位にまでいったので、Mayer Hawthorne自体ももっと人気が出ればなと思います。
Bruno Mars、今回のアルバムはキレッキレです。本来これがやりたかったんじゃないかってぐらいキマってます。
って2記事ですね! もっと書いているつもりでしたが、まさか2記事だったとは。
他のメディアで書かせてもらう機会が増えた分、自分ところに更新率が下がりつつあります。
別にブログは下がってもいいんだけど、音楽も最近作れていないので時間配分を考え直したい時期に来ています。
コード進行パターン表は現在409パターンとなりました。ぜひお使いください!
収入13.5万円
ライター業 11.3万
+
ストック収入 2.2万
通常通りですね。ライター業はもっと伸ばしていきたいところです。
加えてストック収入に力を入れたり、楽曲制作でもお仕事がもらえるよう動けたらと思います。
ライターとして名刺をお渡しする際に、楽曲制作の文字も見せてアピールしたり。メディアで動画作成するならBGMも私に! みたいな。やりますよ!
コツコツ積み重ねですね。
そして継続してお仕事いただいている方々、いつもお仕事いただきありがとうございます。
動画やゲームにつけるBGMや歌ものなど楽曲制作に加え、文章を書くお仕事も承っておりますので、ご相談などでもお気軽にご連絡ください。
スポンサーリンク
いきなり音楽サミットに参加しました
音楽に関わる方々、かつネット上で活動していたり、ツイッターなどで繋がっていたりする方々が集まった忘年会です。
詳しくは他の方達が書いていますので、そちらを。ひとまず大人気星川さんのブログ貼っときますね。
とっても楽しかったです。
ツイッター上でいつも動きをチェックしている方達が多かったので、その後どうですか〜と話しかけるのがメインだった気がします。
僕はGANOさんのせいで下ネタしかしゃべっていません
— こおろぎ (@Kohrogi34) 2016年11月27日
みんなこおろぎさん情報知りたいでしょ?
僕もこおろぎクリエイティブエージェンシー所属ですし、メディア担当ですから、ここで音楽サミットでこおろぎさんにお聞きした話を書いておきます。
フィジカルコントローラーはどうですか?
様々なフィジカルコントローラーを買い揃えているこおろぎさん。
ハードシンセやエフェクターなど、実機がどんどんとソフト化されている流れで、あえてフィジカルコントローラーを買い揃えるのには理由があるはず。
DTMをやる人間として、フィジカルコントローラーの良さを聞いておきたいですよね。
———-
GANO「こおろぎさんはフィジカルコントローラーを多く所有されてますよね」
こおろぎさん「はい。結構買っていますね」
GANO「気になったのは先日海外のクラウドファンディングで購入されていた『nOb』。かなり使い心地が良いと記事にされていましたが、その後使い続けた感想などありますか?」
こおろぎさん「あぁ! あれはすごくいいですね。エッチな動画を観る時に早送りと巻き戻しが細かくできて重宝してます」
GANO「・・・・」
モニター2台ということですが、使い心地はいかがですか?
DTMをやる方にとってプロのモニター事情は気になるものです。
よく雑誌やメディアでプロのミュージシャンがプライベートスタジオを公開していますよね。モニターが数台写っていることがほとんどだと思います。
こおろぎさんもモニターを複数所有されているので、やっぱり1つより複数の方が良いのか聞いてみました。
———-
GANO「DTM用にモニターを複数所有されていますよね? 確か縦に2つ並べていたと思うのですが」
こおろぎさん「はい。作業はモニター2つに分けてやっていますね」
GANO「やっぱり作業は捗るんですか?」
こおろぎさん「確かにいいんですが、やっぱり真ん中のモニター枠同士が交わる黒い部分が気になってしまいますね」
GANO「なるほど。そこはよく言われていますが、どうしても気になってイライラしてしまうものなんですね」
こおろぎさん「そうなんです。最近はモニター自体の価格が下がってきているので50インチのモニター1台買って、それを使おうかと考えています」
GANO「モニターで分割するのではなく、大画面で作業を」
こおろぎさん「どうせなら4Kの50インチが欲しいですね。大画面でエッチな動画をみたいじゃないですか。おっぱいを10インチぐらいで」
GANO「・・・・」
PSVRは購入されましたか?
2016年はVR元年とも言われていて、VRという言葉が広く知れ渡った年だと僕も感じています。
楽曲制作も、今後はVR用の360度でミックスを行う場面を増えてくるのではないでしょうか。
———-
GANO「こおろぎさんは以前、VRの音楽を担当されていましたよね。あれは実際にヘッドギアを付けて作業をされたんですか?」
こおろぎさん「あ、いえ。あれはいつも通りの制作と変わりません」
GANO「え! でも以前PSVRも購入すると意気込んでいたと思うのですが、もしかして買われていない?」
こおろぎさん「そう、結局まだ買っていませんね。結構高いですから。1、2年後には値下がりしていると思うので。あ、PSVRはアダルトはありませんが、PCにHDMI端子で繋げばエッチな動画が……」
GANO「・・・・」
どんな女性が好みですか?
おまけです。
ネット上でDTMerを虜にするこおろぎさん。知的なイメージから女性からの人気もありそうですよね。
———-
GANO「どんな女性がタイプなん…」
こおろぎさん「太っている女性ですね! 太っている女性は全身がおっぱいみたいなので!」
GANO「・・・・」
こおろぎさん、有益な情報をありがとうございました。
見た映画
インフェルノ
2016年、ロン・ハワード監督作品。
トム・ハンクス演じるラングドン教授シリーズの3作目です。
過去2作品「ダヴィンチコード」と「天使と悪魔」からの流れで今回も犯人を追って走り回るんだろうなと思いきや。
今作はかなり毛色が違います。過去2作品同様ミステリーではありますが、前半がホラー、後半がラブ・ロマンスだと僕は感じました。
ラングドン教授シリーズは謎解きだからなんで4DXがあるんだろうと思っていましたが、もう大迫力! もちろんIMAXでも楽しめる作品ですがね。
そして今回も音楽はハンス・ジマーです。事前に「インフェルノ」のサントラを聴いて内容を想像していたのですが、当たったり外れたり。
なるほど、ここにこの音楽なのか! と驚きがありましたね。事前にサントラ聴いて映画館に観にくの、オススメです!
スター・ウォーズ エピソード1/2/3
1999~2005年、ジョージ・ルーカス監督作品。
12月16日にエピソード3と4の間のお話、ローグ・ワンが公開されます。
じゃあもう一回ローグ・ワンに繋がるまでの話を見直さないと! となったわけですね。
90年生まれ、初めて映画館で観たのはファントム・メナス。完全なるファントム・メナス世代です。
旧三部作が好きな方はこの新三部作を嫌いと言いますが、僕はこの徐々に銀河が悪に染まっていく感じがたまらなく好きです。
陰謀と孤独、これがいい。旧三部作は仲間と大冒険! って感じで、それも好きですが。
ポッド・レースに夢中になり、クワイ=ガンとオビ=ワンに憧れ、パドメに恋をしました。大きいアナキンはちょっと腹たちます。
さて、ローグ・ワンはどうなるでしょうか?
バベル
2007年、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督作品。
この映画は10代の時に観たのですが、かなり衝撃だったし辛かった。
日本・アメリカ・メキシコ・モロッコを舞台に時系列がバラバラに展開します。徐々に話が繋がっていくのですが、そこがメインではありません。
貧困・格差と孤独、偏見。人種差別・ドラッグ・メディアのあり方・国際問題。様々な問題を一気に提示して、何も解決せずに終わります。
かなり胸が苦しくなる映画です。そして問題は約10年経った今も解決していないなと実感するわけです。
ブレグジットだったりトランプ大統領が来年1月に誕生する、そんな今観ることで感じるものがあると思います。
最後に
なかなか忙しく感じた11月ですが、12月もすでに忙しくなる予感。
収益につながればいいな!
GANO
先月の業績報告はこちら


関連記事
-
-
みんな、もっとSNSで発信して欲しいしブログもやって欲しい
知らない人は怖い どうも、GANO(@Past_Orange)です。 GANOとしてブログや
-
-
仕事に追われて好きなこと、やりたいことができないあなたへ。あなたの時間はそんな価値しかないの?罵倒ver.
こちらは罵倒バージョンです どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この記事は過去の
-
-
アルバム形式、特にコンセプトアルバムは果たして死んだのか?
アルバム形式は時代にそぐわない? どうも、GANO(@Past_Orange)です。 201
-
-
夏フェスが苦手...音楽好き=フェス好きだと思われてたら辛い
夏フェスが苦手 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 夏フェスが苦手...音楽
-
-
親のスネはかじれるだけかじった方が良い。親が急にいなくなった話 前編
親のスネはかじれるだけかじった方が良い どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
2015年6月報告。ブログ8104PV、収入1.3万円。若干増えてる!ウケる!!
ブログ8104PV どうも、GANO(@Past_Orange)です。まぁちょっと見てってよ
-
-
ゴキブリ対策で1番はこれ!~ 暑くなってきた、ということはどういうことか。そうだ、あいつらと戦う季節が来たのだ!~
戦いはもう始まっている 人よ!!! 誇れ!熱き鼓動を!! 俺た〜ちの!意志をい
-
-
アイドルユニット「POMERO」に楽曲『Can’t Let It Go』『グラデーション』を提供しました。
アイドルユニット「POMERO」に楽曲『Can't Let It Go』『グラデーション』を提供しま
-
-
畑尾大翔(ハタオヒロト)という男
畑尾大翔(ハタオヒロト)という男 男子サッカー日本代表監督にアギーレ監督が就任して1ヶ月。 代表
-
-
【トライアル版あり】 NI Kontakt用ボーカル音源 「Yu’s Vocalise」 レビュー
NI Kontakt用ボーカル音源 「Yu's Vocalise」 どうも、GANO(@Past_