音楽との出会い方。音楽”だけ”と出会っても記憶に残りづらい
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG

音楽との出会い方
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
YouTubeやストリーミングサービスの普及で音楽がすぐ聴ける状況ができています。
昔はCDやMDなどを友達同士で貸し借りしてましたよね。僕はMD世代でしたが、カセット世代ですか?レコード世代ですか?どっちも今戻ってきてますよね。
MDを使ってた頃、僕はよく仲の良い友達にアルバム5枚分くらいのMDをまとめて貸していました。
「HIP HOPなんか貸して!」って言われたら何が当たるかわからないから色々選ぶじゃないですか、だから数枚になってしまうんですね。
そんで1週間後に5枚まとめて返される時に「どうだった?」と聞くと「え?あぁ、まぁ。ね。」とフワッフワの返答が返ってくるんです。
よくよく聞いてみると、5枚もあったら全部聞くのに必死で1曲ずつ覚えていられなかったそうです。そりゃそうか、曲数で言えば60曲ほどですからね。
自分の好きな音楽を知ってもらおうと多くの情報を渡すと返って一つ一つの情報が薄まってしまう
数が多ければ良いってわけではなくて、その人に応じた咀嚼量が決まってるんです。多すぎると噛まずに飲み込むしかない。
現在のYouTubeやストリーミングサービスの普及は音楽との出会いが薄まる側面も持ち合わせているなと感じます。
スポンサーリンク
音楽は思い出のスイッチ
音楽って聴くと情景が浮かんできます。その曲と出会った時の自分の状況だったり、何回も繰り返し聴いていたときの思い出だったり。
例えば、子供の頃スケボーキングが好きでよく聴いてました。
まったく関係ないんだけど、このTOKIO LV聴くとメダロット3思い出すんです。
いやもうホント関係ないんですけど。
当時小学6年生だったのでメダロットやってたんでしょうね、ゲームボーイで遊んでたんです。そのときに流していたのがスケボーキングだったんですよ。
TOKIO LVを聴くたびにメダロットのこと思い出すし、当時の部屋の状況もすぐ浮かびます。3畳ほどの畳部屋で友達から借りてきたゲームを親に隠れてやっていました。
スケボーキングが小6を思い出すスイッチになっているんですね。3分半のTOKIO LVの中に小6の僕が入っているようなものです。
逆に言えば小6を振り返るたびに、メダロットの名を見るたびにスケボーキングを思い出すんです。
音楽は思い出を入れる箱のようなものですね。たくさんの思い出が入れば入るほどズッシリと心に残る
そんなものです。だから音楽との出会い方を大切にしたいなと感じます。
音楽との出会い方は変わってきている
冒頭でも述べましたが、YouTubeやストリーミングサービスの普及は音楽との出会いが薄まる側面も持ち合わせていると感じます。
PC画面の前で指をチョチョイと動かせば大量の楽曲と出会ってしまうんです。
楽曲はどれも個性あふれるものばかりですが、出会い方がすべて「画面の前」のみになってしまうんですね。
箱の中に「YouTubeで聴いた」と書いた紙切れ1枚入れても入ってないも同然で、箱を蹴ったらどっかいっちゃいます。
楽曲自体がなかなか心に残らないのではないかなと思います。
音楽は何かに付加された方が価値が出るんですよ。
ライブもそうですよね。その日のライブの曲には、ライブハウスや誰と行ったか、何を食べて飲んだかの記憶が入っていたりします。
音楽業界の衰退、音楽の価値の低下はこのような「楽曲に触れやすさ」からもきているのかもしれません。
最後に
もちろん僕もYouTube見まくりますし、apple musicで聴きまくってます。ストリーミングサービス万歳って方です。
聴く側がYouTubeやストリーミングなどインスタントな楽曲の摂取には何も悪いとは感じません。
問題は聴かせる側、クリエイター側ですよね。
今みんなの心には箱がいっぱいある状態なんです、どうやって自分の曲の箱に思い出を詰めてもらえるかを考えなければいけない。
時代も場所もなくなってますから、スティービー・ワンダーやビートルズがライバルですよ?どうやって差をつけるか。
クリエイターは創作物を磨くことももちろん、創作物との出会わせ方も考えないといけない時代のようです。
GANO
今の気持ちと音楽を残せるサービス


関連記事
-
-
冷蔵庫の製氷機ちゃんと掃除してる?フィルターの交換と内部洗浄で清潔な氷を!!丁寧ver.
こちらは丁寧バージョンです どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この記事は丁
-
-
1日の食事の目安は2000kcal。多すぎても少なすぎてもバランス悪くてもダメ。もうダメ。
1日の食事の目安は2000kcal どうも、GANO(@Past_Orange)です。 体調
-
-
Listbandの田沢さん、ツクツクハウスのハヤシユウさんにお会いしてきました。会うことはネット情報の何倍も良い。
なんだか優しく接してくれるお二人にお会いしに行ってきました どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
2015年10月報告。ブログ1.8万PV、収入0.7万円。外部メディアで書いたり、CMデビューしたり。
ブログ1.8万PV、収入0.7万円 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 先月
-
-
iMac&Yosemiteとの出会い。Mac BookからiMacに乗り換えました。前編
iMac&Yosemiteとの出会い 全編 どうもGANO(@Past_Orange)です。 年
-
-
クリスマスBGM・ジングル作成
クリスマスBGM・ジングル作成 ロイヤリティフリーのBGMやジングルをダウンロードできるサイト
-
-
小柄男性必見! 身長145cm 体重40kgから4980円でオーダーメイドシャツが作れるサービス『KEI』登場。注文してみました。
身長145cm 体重40kgから4980円でオーダーメイドシャツが作れるサービス『KEI』 どうも
-
-
音楽共有サイト『Listband』がアップデート。「音楽と共に気持ちをつぶやける」機能を追加
音楽共有サイト『Listband』がアップデート どうも、GANO(@Past_Orange)です
-
-
甘えたこと言ってると食えないぞ。って意見が正しい現代が気に食わない
田沢直人さんのブログについて どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近Lis
-
-
音楽やるならやっぱり大事!部屋を防音してみました。防音とは何か、音の伝わり方も勉強します。
自作防音室を作ったこおろぎさんの記事 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 今