一人称・二人称の多様性は日本の良いところであり、悪いところでもある。
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG, 歌詞

一人称・二人称の多さ
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
先日歌詞を書く際に一人称・二人称をしっかり考えるようにと、このような記事を書きました。
一人称・二人称を意図して選ぶことで、様々な情報を聴き手に与えることができるという記事です。
英語において一人称は『I』だけであり、二人称は『You』だけですが、これが日本においてはかなりの種類が存在します。
これは歌詞を書くにおいては利点です。先ほどの記事の冒頭でも書いたように、日本語は口数が少ないので、少ない文字数の中で多くの情報を届けないといけません。
一人称・二人称を的確に選ぶことによって、ただの自分と相手だけでなく、性別や年齢・相手との関係性を示すことができます。
僕はこの日本における一人称・二人称の多様性は、悪い面も多くあるのではと感じています。
音楽という時間軸に制限があるものにおいて、少ない文字数で多くの情報を伝えられる点はとても便利ですが、日常生活でこの情報量はかえって与え過ぎなのでは?と思います。
スポンサーリンク
一人称で性格を決めつけられる
僕は普段しゃべる時の一人称は『俺』です。これは幼いころ、体が小さい自分を少しでも大きく強く見せようと思い選んだ一人称なんだと思います。『僕』は純粋で弱くも優しいイメージなのに対し、『俺』は強く大人で男らしいイメージだったからです。せめて言葉で相手を威嚇する、そういった手段を幼いながら選んだのだと思います。
しかし、ブログやSNSなどの文章でやり取りをするものの一人称は『僕』にしてあります。文章は相手の表情も声色もわかりません、ここで『俺』を使うと攻撃的で野蛮なイメージを与えかねないと思ったからです。
一人称は時に余計な情報まで届けてしまう。
受験や就活で面接を受けることがありますよね、その練習を学校でしたことが僕もあるのですが、一人称は『私』にしなければいけないと言われました。『僕』だと幼い、『俺』だと攻撃的、『私』なら謙虚で真面目な印象を与えるからだそうです。
一人称が何であろうと僕は僕なので、『私』で話そうと攻撃的かもしれないし幼いかもしれない。それは話の中身で相手に伝わることだと思うのですが、実際は一人称という外枠で性格を判断されているのではないでしょうか?
幼い頃関西方面に住んでいて、僕の住む地域で相手のことを『お前』と呼ぶことは変なことではありませんでした。東京に越してきて方言をイジられることもありましたが、一番苦労したのは相手を『お前』と呼ばないことかもしれません。
特に女性は『お前』と呼ばれることを嫌がるような印象です。どんなに愛情を持って呼んでも見下されてるような印象を与えてしまうようです。
今僕は『お前』をほとんど使いません。ただの相手を指す言葉が見下す相手を指す言葉に、僕の中でも変わってしまったからです。
どの言葉においても、英語では『I』と『You』です。そこには性別も年齢も立場も関係ない、私とあなただけの関係です。日本は無駄に性別・年齢・立場を気にしているのではないでしょうか?それを一人称・二人称から判断して、勝手にランク付けしているのではないでしょうか?
一人称・二人称を正せ!という言葉には、自我を抑えろ!自己表現するな!のような意味も感じてしまいます。
差別のような印象を時折受けます。
最後に
日本語は奥ゆかしい反面、深読みしすぎる言語です。良くも悪くも、僕は日本人。
余計な印象を与えないよう言葉を選びつつも、相手の内面を見れるようにならないといけないですね。
GANO
こちらも対人関係の話です。

関連記事
-
-
作曲家・編曲家・ギタリストのGreenfieldさんの歌モノ楽曲サンプルの作詞と歌を担当しました。
Greenfieldさんの歌モノ楽曲サンプルの作詞と歌を担当しました どうも、GANO(@Past
-
-
15年9月の楽曲使用報告。
15年9月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリテ
-
-
人生はゲーム!自分というゲームが楽しくて他のゲームが手につかない
ゲームが好き どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕は昔から引きこもり気質で
-
-
タックルベリー Music Choiceに『君のために』が!!!GANOがいつの間にか全国デビューしてました。
GANOがいつの間にか全国デビューしてました どうもGANO(@Past_Orange)です。
-
-
歌モノのエレクトロニカポップ。おそらさんの楽曲『雨は知っている』の歌を担当しました。
おそらさんの楽曲『雨は知っている』の歌を担当しました どうも、GANO(@Past_Orange)
-
-
iMac&Yosemite、そしてTrackpadとの出会い。Mac BookからiMacに乗り換えました。後編
iMac&Yosemite、そしてTrackpadとの出会い 後編 どうもGANO(@Past_O
-
-
ワードプレスが真っ白になってログインもできない状態に。そのとき気が付いたブログの大切さ
ワードプレスが真っ白になってログインもできない状態に どうも、GANO(@Past_Orange)
-
-
2015年9月報告。ブログ1.6万PV、収入0.7万円。報告することねぇ...
ブログ1.6万PV、収入0.7万円 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 なん
-
-
GANOは結婚しました! 作詞作曲編曲・Webライティング・ブログ・八百屋など頑張っていきます
GANOは結婚しました! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 フリーランスと
-
-
ラクスルとFireAlpacaで名刺作成。カンタン激安激早です!両面フルカラー100枚500円!!
名刺はコミュニケーションのひとつ どうも、GANO(@Past_Orange)です。 みなさ
- PREV
- GANOの曲の一人称・二人称はどうなっているのか?
- NEXT
- 飴が食べれる話。



