甘えたこと言ってると食えないぞ。って意見が正しい現代が気に食わない
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG

田沢直人さんのブログについて
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
最近Listbandというサービスがアップデートされたのでその記事を書きました。
今回はそのListbandの開発者、田沢直人さんが書き始めたブログに関しての記事です。
おいおい、また田沢かよ。馴れ合いかよって思ったあなた!!
僕はね、田沢さんのファンなんだよ。そしてここは僕のブログ。自由!!
でね、自由に書くので読まなくても良いけど、田沢さんが何かをブログで書いて、それを読んで僕は記事を書いてる。
それぐらいの行動が起きるぐらいの内容があったってことなんですよ。
では!!まず田沢さんのブログを紹介しますね。
『田沢直人のゆるふわ日記』ですって。
『なるべく日常のことをゆるく書こうと思っているブログです。』ですって。
”なるべく”だし”書こう”だし”思ってる”だし。
フワッフワしてる!!本当だ...
で、最初に書いた記事が
『エンジニアとサービスをつくる人の脳の違い』って!!
どこが『ゆるふわ』だよ!!!
この人は本当に、面白い人です。
そして昨日更新があった記事がこちら。
「この人すごいな〜」って思える人は、総じて好奇心が強い人。
って内容です。
好奇心が強い人は一つ一つを強く覚えることができるから博学なんだなって話でして、その通りだなと思いました。
その記事の中で気になったのはこの部分
今の社会では、どこに興味を持ったかで人生の損得が分かれてしまうのかなっていうところ。その損得っていうのは、あくまで一般的な価値観としての、お金を稼げるかどうか、とかそういうもの。
そのままお金に変わったりビジネスで評価されるところに興味を持って学んだ人は得だったかもしれないし、ただの趣味で終わってしまうものに興味を持った人っていうのは損だったかもしれない。(僕はそうは思わないけども。)
あることにものすごい深い知識持ってて聞いていて感心しちゃう人っていて、でもそれが仕事とは全然繋がってなかったりすると、もったいないなぁって思ったりするから。
人はそれぞれ違って興味を持つものも違うのに、稼げる趣味は世間一般的に決まっているって話だと僕は思いました。
これについて僕の意見を、今回は話します。
スポンサーリンク
甘えたこと言ってると食えないぞ。って意見が正しい現代が気に食わない
人は生活をするためにお金が必要です。お金を稼いで行きていかなきゃいけないですよね。
できればお金は、楽しく稼ぎたいでしょう?
楽しく稼ぐためには、好きなこと興味があることを仕事にすれば良いわけです。楽しんでるうちにお金ももらえるってシステムだと仕事って良いものになる。
こんなことを言っていると現れるお節介人間
『お前そんな甘えたこと言ってると、いつまでたっても稼げないぞ』
うるせぇ〜よ。その通りです。
現代では「自分の興味のあることで稼ぎたい」=「甘え」という考えが根付いていて、それが正しいとなっている。
「甘え」ては稼げない世の中なので、皆さんイヤイヤ満員電車に乗ってイヤイヤよくわからん書類を束ねイヤイヤ残業しているんですね。
皆さん週に5日は暗い気持ちで、不安で、辛い思いをしている。
これは日本が「うまくまわる」ために仕方がないことだと思います。でも、気に食わない。
僕は現在、アルバイトをしながら好きな音楽で食べれるよう活動しています。
でも、明日からサラリーマンになれ!週5で満員電車御礼で3時間残業御礼でボーナスカット御礼だ馬鹿野郎御礼!!!
って言われたら「えへぇ御礼。御礼!!御礼!!!」って言いながらなんだかんだ楽しくサラリーマンやれちゃうような人間なんですよ。
環境に溶け込むことができるし、メンタルも強い方だと思う。
だがしかし、そんな人ばかりではないですよね。
年金が〜保険料が〜少子高齢化が〜って暗い将来の話ばかりされて稼がなきゃの意識だけで毎日働いてる人たちがいます。
毎日辛くって苦しいって思いながら出社してる人たちが日本の何十%を占めるんだろう?
僕はそんな人たちに
『楽しく趣味で稼げたらって思ってるだろ?無理だぞ!イヤイヤ働け!!』
って言うのは違うと感じる。実際に言う人は少ないけど、そういう雰囲気があると感じる。
なぜ世間一般の価値観に合わせないと「甘え」になるんでしょうか?
世の中の不安を減らしたい
僕は海外に行ったことないし日本語しか喋れないので日本での情報取集しかできません。
日本で25年生きた青年は、日本は
稼げる職業につくためにはどうするか?
が重要視されている印象を受けています。
一流の大手企業に入らなきゃ!そのためには偏差値の高い大学に!!そのためには頭の良い高校に!!そのためには...
稼げる職業につくため、その職業につきやすいような趣味を持つことを強いられているような感覚です。これはもう、小学生からだね。
なんで現在稼げる職業に自分の思考を寄せていかなければならないんですかね?
全員そんな意識高くないし、メンタルも強くない。
僕は稼げる職業につけるかな?私はこの仕事を定年までイヤイヤ続けるのだろうか?
不安ばかりです。
対して、日本にいながらも入ってくる海外の、これはオランダの情報だけど、
好きなことでお金を稼ぐにはどうするか?
が重要視されているそうです。オランダじゃないかもしれないし、本当はそんな国ないかも。
でもね、こっちの方が希望があって楽しそうで頑張れそうでしょ?
好きなことで稼ぐ方が心も健康だしきっと生産性も良いですよね。
Win-Winって言葉最近よく聞きますね。好きなことで稼ぐ方がWin-Winなんです。
こっちも楽しく仕事ができてWin、会社も生産性があがって明るい雰囲気でWin。谷でも金
働いてる人すべてがそういう状況を作り出せるかはわかりません。
だからと言って仕事は嫌なもの、稼ぐため生きるためには嫌なことでもやれ!って考えは、人に強いるものではないです。
もっと僕は、僕の好きな人たちの不安を減らしたい。
不安を減らして明るい楽しい時間を増やしたいです。
好きな人の不安は、僕の不安でもあるから。甘い考えですか?
「好きなことで稼げばいいじゃん!」
って考えを強いるのも違うなと思います。
僕ができることは、好きなことをやってお金を稼いでます。って発信することだと思います。
実際全然音楽でもブログでも稼げてないんだけど、これから稼げるようにしたい!って考えてる今の心はとっても健康。
心が健康じゃないと、お金がいくらあっても意味ないよ。
最後に
なんだか新年早々に暑苦しい内容になってしまいましたが、ブログですのでたまにはよいでしょう。
これをもちまして、新年の挨拶とさせていただきます。
御礼!!御礼!!!
GANO
こんな人生だから楽しくいかないとね


関連記事
-
-
ブログ運営での第一関門『続ける』をクリアできた理由
ブログ運営での第一関門『続ける』 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 Wor
-
-
アイドルユニット「POMERO」の2nd Album『RECONSTRUCT』に6曲提供しました
アイドルユニット「POMERO」の2nd Album 発売! どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
11月の楽曲使用報告
11月の楽曲使用報告 どうもGANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリティフリ
-
-
ただの自慢!!完全ハンドメイドの国内生産限定10台のアナログシンセサイザー!!!
サウンドロゴを作らねば どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕が作曲者として参加
-
-
夫婦別姓と通称姓について。2回苗字を変えて、3回目はさすがに拒否した話
夫婦別姓と通称姓について どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2015年暮れ
-
-
iMac&Yosemiteとの出会い。Mac BookからiMacに乗り換えました。前編
iMac&Yosemiteとの出会い 全編 どうもGANO(@Past_Orange)です。 年
-
-
音楽で飯を食いたいなら自炊から節約を始めよう!自炊は節約以外もいいことがある
自炊は節約のためだけではない どうも、GANO(@Past_Orange)です。 前回の記事
-
-
15年5月の楽曲使用報告。収拾がつかなくなってきた
15年5月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリテ
-
-
2016年10月報告。ブログ8.4万PV、収入26.8万円。寒い!!
2016年10月報告。ブログ8.4万PV、収入26.8万円 どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
ゲームの企画を考えましたので、でもだからなんだって感じなので、ここに載せます。
思いついたから載せます どうも、GANO(@Past_Orange)です。 作曲や作詞って一