飴が食べれる話。

公開日: : 最終更新日:2016/06/12 BLOG ,

ガムが食べれる話

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

 

僕ね、飴が食べれるんです。

 

 

 

 

 

いや、ごめんごめん。ちょっと待ってよ、お願い。順番間違えただけなんだよ、ちゃんと説明するから。

 

僕は小さいころわりかし貧乏な方で、玄関で寝てた時期もあったし便所は和式だったしズボンのつぎはぎは隠して遊んでました。僕の小学校はお金持ちの人がなぜか多くて、貧乏であることをずっと隠していました。

と言ってもとっても貧乏まではいかないので、月に200円ぐらいのお小遣いはもらってて、それでどうやって過ごすかが小学校時代の大きな課題だったんですね。

小学校の近くって駄菓子屋があったりしますよね?僕の行ってた小学校も門を出て大股10歩ほどの距離に駄菓子屋がありました。

小学校3・4年生の時期って『今駄菓子屋が熱い!!』みたいな、トレンド:駄菓子屋みたいな感じなんですね。だから放課後友達と遊ぶためにはお金が必要になってくる。

『友達と遊びたい!でも小遣いには限りがある...少ないお金でどうやって時間を稼ぐか』

この悩みを解決してくれたのが、そう。ガムだったよね。


特にこの10円ガムシリーズは本当にお世話になりました。素晴らしいところを箇条書きにしてみよう。

・ガムだから永遠噛んでいられる!
・2つに割れるようになっているので5円分ずつ食べられる!!
・当たりが入ってたらもう1個もらえる!!!

す、素晴らしい...貧乏の味方です。

遊ぶときは必ず駄菓子屋によるわけでして、何か買うフリして5円分ずつガムを噛んでいました。

『まだ同じの噛んでるの?』って言われたら『違うやつだよ!!!』と切り返せるのもガムの良いところ。見えないからね

10円で2日分、当たりが出たら4日分遊べちゃう!!

遊びに行くときはこれを持って...その、バッグを持ってなかったから、スーパーでもらえる、透明の袋に入れて持ち歩いてました...

 

もう1つ僕を支えてくれたアイテムが、これ。

こいつぁヤバい。確か200円ほどで買えたはず。素晴らしいところは

・全長180cmというモンスター
・パッケージが英語でなんだかかっこいい
・ちぎって食らうそのスタイルはとってもダンディー

1ヶ月のお小遣い全額を打ち込むことになるんだけど、まさに先行投資って感じで30日に分けて食べても6cmずつ食べれるんです。きっと当時の僕は3cmずつ食べて60日保たせていたと思う。

みんながハイパーヨーヨーやベイブレードをポッケからシャキーン!と取り出すときに、僕は、これを...ポッケから...

スポンサーリンク

飴が食べれる話

そんな生活の中で、僕が憧れていたものがそう。飴なんです。

特にこのコーラ味の飴。ジュースのコーラが買えない僕には憧れの存在でした。

でも飴ってガムに比べてコスパ悪いでしょ?1回で10円分必ず使わなきゃいけないし、15分ほどでなくなってしまう。確かにアタリは付いてたけど、それでも30分。ハードルが高かった

 

僕にとって、遠い存在だった『飴』

 

たまに親の友人からもらえたりするんですよね。そんなときはすぐに食べずに飾ったよね。

棚の上に置いていろんな角度から眺めたり、アタリかどうかを透かしてみたり(見えないし開ければいいんだけど)してました。何日も、何日も。

大切にしすぎて食べるタイミングがわからないんですよね!3ヶ月ぐらい経ってから決心して開けてみると溶けてベトベトになってたりして。

スポンサーリンク

あの頃の気持ちは、今でも僕の中で

今はお菓子ぐらい買えますし、買います。でもあの頃の貧乏な感覚が残ってしまって『今食べたらなくなってしまう!だからいつ食べていいかわからない』というアホみたいな感覚に悩まさています。

貧乏性なんだよね。

 

小学生の頃の、限られたお金の中でいかに時間と楽しさを生み出すかという試み。

 

 

これって起業や投資にも言えるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

 

いやウソウソウソごめんごめん。それっぽく言ってみたかっただけ、全然そんなことないよね〜

GANO

こっちの記事も貧乏が絡んでるよ!



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

ゲームの企画を考えましたので、でもだからなんだって感じなので、ここに載せます。

思いついたから載せます どうも、GANO(@Past_Orange)です。 作曲や作詞って一

記事を読む

みんな、もっとSNSで発信して欲しいしブログもやって欲しい

知らない人は怖い どうも、GANO(@Past_Orange)です。 GANOとしてブログや

記事を読む

音楽の専門学校には入らない方がプロになるには近道かもしれない

音楽の専門学校には入らない方が近道 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 プロ

記事を読む

ゴキブリ対策で1番はこれ!~ 暑くなってきた、ということはどういうことか。そうだ、あいつらと戦う季節が来たのだ!~

戦いはもう始まっている 人よ!!! 誇れ!熱き鼓動を!! 俺た〜ちの!意志をい

記事を読む

夏フェスが苦手...音楽好き=フェス好きだと思われてたら辛い

夏フェスが苦手 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 夏フェスが苦手...音楽

記事を読む

音楽で飯を食いたいなら自炊から節約を始めよう!どれくらい節約になるか比較します。

前回からの続き どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前、こんな記事を書きました

記事を読む

人生はゲーム!自分というゲームが楽しくて他のゲームが手につかない

ゲームが好き どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕は昔から引きこもり気質で

記事を読む

好きな曲からオリジナル曲を生み出す方法。ゴエモンカヴァー曲をニコニコ動画にアップしました!

1つのコード進行で2曲作ろう どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はANA

記事を読む

音楽共有サイト『Listband』がアップデート。「音楽と共に気持ちをつぶやける」機能を追加

音楽共有サイト『Listband』がアップデート どうも、GANO(@Past_Orange)です

記事を読む

ライブハウス・ライブバーは音楽を『主』ではなく『付加価値』にしてはどうだろうか?

ライブハウス・ライブバーは閉鎖的 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前こ

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail