Vol.133 2コード、1小節のループでも成立するかっこよさ。『Be (intro) / Common』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE Common, GANO's ANALYZE
Be (intro) / Common
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
ラップって非常に難しいんですよ。韻を踏みつつ、なるべく意味の通るように歌詞を書かなくてはいけない。
さらにリズミカルに、ビートに絡むように歌わなければいけないし、時にはメロディもつけなくてはいけない。
今回紹介するのはこの曲!
Common – Be (Intro)
アメリカのラッパー、Commonの2005年の楽曲です。
Hip Hopは地域や時代によって色があり、この楽曲はEast Coast Hip Hopに分類されると思われます。
サウンドは生音サンプリングでちょい暗め、タイトなビートでジャズ系の印象です。
Be (Intro)の元ネタはこちら!
Albert Jones – Mother Nature
ん〜、イントロ部分を丸使いですね! 最高です。
では、歌詞とコード進行を勉強していきましょう!
スポンサーリンク
Be (intro)の歌詞について
歌詞の一部を引用してみていきましょう。
と、言いたいところですが。ラップなので詳しい訳は割愛させていただきます。韻を踏んでいるためラップを訳すのは、とっても、とっても難しいのです。
かなり大幅に要約すると
先人たちのように自由な精神でありたい。
彼らには様々なことを教わった。
生命が生まれ死んでいく、それは多くの人生を変える。今までの人生は私の詩に乗っていく。
この国のトップは嘘をつくし、殺人はなくならない。
どんなに声をあげても何も変わらない。
でも私たちの子供世代ならやり遂げるかもしれない。亡くなった人たちを振り返ってもダメだ。
過去を振り返るのではなく、未来を眺めるのではなく。
今を強く生きなければ。
かなりの意訳です。もう、こうであって欲しいぐらいの意訳なので。
歌詞を書く際の参考にしてくださいね。
続いて、コード進行との関わりです。
Be (intro)のコード進行について
では、コード進行をみていきましょう。
Hip Hopですので、なんと1小節の繰り返しになります。
譜面で
キーエディターで
Be (intro)のキーはB♭メジャーになります。
E♭→DmなのでⅣ→Ⅲmです。
なんとも締まりのないコード進行ですが、ループし続けるのならこのような着地しないコード進行は使いやすいですね。
2コードのみですが、調性が見えやすいコード進行だと言えます。
これだけで良いんだよと言われているような気持ちになりますね。
最後に
Hip Hopというジャンルは聴いていると、理論などを勉強しなくても始められるんだよ、気持ちよければそれでいいんだよと言ってくれているような気がします。
それぐらい構造がシンプルなんですよね。ただその分、ビートメイキングやミキシングが大変なのですが。
2コード、1小節のループのみ。かっこ良いです!
GANO
こちらは2小節のみ!
スポンサーリンク
関連記事
-
Vol.25 動かないベース音は心の底でくすぶっている強い想い!『Shout / Tears For Fears』
Shout/Tears For Fears どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.112 エレクトロファンクな1曲! 『I Don’t Know Why feat. Mayer Hawthorne / Kraak & Smaak』
I Don't Know Why feat. Mayer Hawthorne / Kraak &am
-
Vol.22『 Private Eyes / Daryl Hall & John Oates 』
Private Eyes / Daryl Hall & John Oates どうも、GANO(
-
Vol.26 情けない男とそれをあざ笑う女。MVも強い女全開!『Smile / Lily Allen』
Smile/Lily Allen どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕には
-
Vol.74 ただ単純に素直にクリスマスを楽しもう!『Wonderful Christmas Time / Paul McCartney』
Wonderful Christmas Time / Paul McCartney どうも、GAN
-
Vol.114.5 松田翔太さん出演のCM 『サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール〉』のCM曲は? 歌っているのは誰?
松田翔太さん出演『プレモル』のCM どうも、GANO(@Past_Orange)です。 松田
-
Vol.80 足を踏み鳴らせ!踊り狂おう!!明るいダンスナンバー。『Move Your Feet / Junior Senior』
Move Your Feet / Junior Senior どうも、GANO(@Past_Ora
-
Vol.57 コールセンターでのイライラの曲です。『Thanks For Your Time / Gotye』
Thanks For Your Time / Gotye どうも、GANO(@Past_Orang
-
Vol.109 何をしても振り出しに戻る。君がいないとダメなんだ。『Baby Come Back / Player』
Baby Come Back / Player どうも、GANO(@Past_Orange)です。