Vol.32 たった2小節の終わらないループトラックが、薬物依存に訴えかける『Sometimes I Rhyme Slow / Nice&Smooth』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

Sometimes I Rhyme Slow / Nice&Smooth

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

日本の曲ならまだしも、海外のHip Hopの曲を紹介するのは非常に大変です。それは韻を踏むため口語であったり、スラングが使われていたり、社会問題がテーマだったりするためです。

 

この曲のテーマはいったいなんでしょう。

91年にリリースされた曲です。なかなかに渋いでしょ?元ネタはこちら

Fast Car/Tracy Chapman

原曲よりやや早回ししたものをサンプリングしてるため、ピッチが中途半端ですね。

 

さて、何となくかっこいい曲として聴きがちですが、どのような内容なのでしょうか?

スポンサーリンク

歌詞について。大まかなテーマと小さなテーマ

繰り返させる歌詞、サビと言える部分の歌詞はこうなってます。

Sometimes I rhyme slow sometimes I rhyme quick
ゆっくりラップする(韻を踏む)ときもあれば、速くラップするときもあるよ

なんて直訳ですが、言いたいことによって早口になったりゆっくりしゃべったりするよって意味です。

 

楽しくて興奮してる時は早口になるし、悲しくてつらいときはゆっくり話したい。つまりは、

 

生きているといろいろなことがあるよ

 

これがこの曲の大きなテーマと言えます。前半部分はGreg Niceが早口で弾んだラップを披露します。

 

...と、どこを引用したら良いのか。大まかなテーマを言いたいためにいろいろなことを羅列するラップになってますので、ここ!って場所が見当たりませんね。

 

そこらの奴らを蹴散らすためのティンバーランドのブーツを履いて、真っ赤なスターリングをリクライニングシートをべったり倒して運転して、そんで芝生の上で真っ赤なワインを飲む俺って最高だろ?

 

 

みたいな、ビックマウスな内容です。早口で畳み掛けてます。これが『いろいろなこと』の中の明るいことにあたります。

ただ最後にこんなことを言います。

Too much of anything makes you an addict
何事もやりすぎると中毒になってしまうな

これは後半部分、ゆっくりと語るSmooth Bのラップに繋がります。

Waiting on a cab, standing in the rain.
Under my heart three clouds of pain.
She got the best of me.
雨の中タクシーで待ってる。私の心を痛ませる3つの雲の下で。
彼女は私にとって最高だった。

前半部分とは違い、暗いスタートです。彼女となにがあったのでしょう?

 

...と、またまたやっていくと全部引用しなければならないので、大まかな内容を。

 

私と彼女はどんなことがあっても離れなかった。運命の相手、少なからず私はそう思っていた。だが時間が経つにつれて私の財布と彼女が痩せていく。

彼女はコカインにおぼれていた。だからリハビリ施設に入れて、そして1年半後に彼女が戻ってきた。

 

最愛の女性がコカイン中毒で、それを更生させたという内容になってます。なんとか乗り越えられた!そう思えたのですが、最後の一言

And now she’s sniffing again…
そして今、彼女はまた吸い始めたんだ...

彼女はやめられなかったんですね。諦めずに施設に入れて、1年半待ってやっと帰ってきた愛する人!そんな人のSniffing(粉を筒を使って鼻で吸う)してる姿を見たら。辛くて仕方ないです。

 

このように前半では軽く自己愛を、後半では最悪の事態をラップしています。極端に関係ない2つのテーマを歌うことで『人生いろいろ』を表現している曲となっています。

スポンサーリンク

コード進行について。たった2小節

コード進行は1つだけ。2小節の繰り返しです。キーはトレイシーの方を採用しました。

譜面で
sometime

キーエディターで
sometime2

たった2小節のコード進行と、1小節のドラムループのみでこの曲はできています。

 

繰り返させるコード進行が、良いことも悪いことも繰り返し続いていくものだよと言っているように感じます。

 

Hip Hopの曲は日々の苦悩や不満を歌うものが多いと感じますが、サンプリングされた終止をしないループトラックが終わらない悲しみをより強調するように思えますね。

コード進行からの作曲

こちらのコード進行を使って簡単なBGMを作ってみました。

フリーダウンロード・ロイヤリティフリーなので2次使用にどうぞ!

フリーBGM素材「Fast & Slow」by GANO DOVA
「Fast & Slow」by GANO ニコニ・コモンズ

最後に

こういった曲は僕なんかはサウンドとして聴いてしまいがちなんですが、和訳してみると悲しい内容で、なんか反省しちゃいます。サウンドとして聴くのもアレンジの参考になっていいですけどね!

大まかなテーマに2つの小さなテーマ、そして2小節でできているトラックなど参考になったかと思います。

このような曲はいかがでしょうか?

GANO



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

Vol.78.5 M−1グランプリの出囃子「ケセガンガンガンガンガン!」の曲。『Because We Can / Fatboy Slim』

Because We Can / Fatboy Slim どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

Vol.5 Earth, Wind & Fire や Michael Jacksonへのリスペクトを感じるディスコソング。『Treasure / Bruno Mars』

Treasure / Bruno Mars どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.99 レゲエの発音とエレクトロサウンドが怪しく絡む。『Go Shoppin’ / Bran Van 3000』

Go Shoppin' / Bran Van 3000 どうも、GANO(@Past_Orange

記事を読む

Vol.103 見上げるほどの身長差の相手と、ライバルたちとの恋のカケヒキ。 『オ・モ・イ アプローチ / NI+CORA』

オ・モ・イ アプローチ / NI+CORA どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

ここまでのGANO’s ANALYZEをListbandでおさらい。

ここまでのGANO's ANALYZEをListbandでおさらい。 どうも、GANO(@Past

記事を読む

Vol.122 ディスコソングらしい繰り返すためのコード進行。『Take Your Time (Do It Right) / S.O.S. Band』

Take Your Time (Do It Right) / S.O.S. Band どうも、GA

記事を読む

Vol.26 情けない男とそれをあざ笑う女。MVも強い女全開!『Smile / Lily Allen』

Smile/Lily Allen どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕には

記事を読む

Vol.124 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌! コード進行がやたら多いよ。『恋 / 星野源』

恋 / 星野源 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 TBS系火曜ドラマ「逃げ

記事を読む

Vol.125 強進行を繰り返すコード進行を束ねる、半音クリシェが美しい。『Don’t Know Why / Norah Jones』

Don't Know Why / Norah Jones どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

Vol.126 マイナーキー、スリーコードのみでコード進行を展開。痛みを感じるネオソウル。『Fool To Love / Nao』

Fool To Love / Nao どうも、GANO(@Past_Orange)です。 喜

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail