Vol.25 動かないベース音は心の底でくすぶっている強い想い!『Shout / Tears For Fears』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

Shout/Tears For Fears

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

僕はベースが大好きです。ベーシストってだけでヒイキしてしまうし、主役なんじゃないの?ってほどに目立つベースが大好きです。

そんなベースフェチの僕が、動かないベースも力強くて良いもんだと感じたのがこの曲です。

Shout/Tears For Fears

80年代の『音』を代表するようなアレンジで、聴き方によっては70年代よりも『古臭さ』が出てしまっていますが、そこも好きです。

スポンサーリンク

歌詞について

Tears For Fearsの楽曲は暗い内容のものがほとんどです。それはバンド名からも取れるように、彼らの音楽のテーマでもあります。

『Shout』叫べって意味ですね。

直球なメッセージで、

『閉塞的で、決まり決まった生活を強いられているんだろ?そんな偽りの笑顔はやめて、心の内を明かしてみろよ!』

というような意味合いです。サビで繰り返される『Shout』という言葉、それは力強く心を揺さぶります。単純に声を出せということだけでなく、心の内にある悲しみや怒りを解放するんだという想いがこの単語に込められています。

スポンサーリンク

コード進行・メロディについて

サビのコード進行とメロディを見てみましょう。

tff1

恐ろしくシンプル。コードは3コードだけですし、メロディはソ・ド・レしか使っていません。繰り返しサビが出てきては叫べと言ってきます。

ただ淡々と潜在意識を呼び覚まそうと、メロディはまったく飛躍せずに繰り返しやってきます。この変化しないほどに迫ってくるパワー、想いがしっかりメロディに込められていると感じます。

動かないベースが心を揺さぶる

やはりキモは動かないベースにあると思います。ベーシストなら手数を見せたいしアルペジオに動きたいと思うでしょうが、この曲はほとんどしません。ひたすらルートを叩くのみです。

太く力強く内臓を揺さぶってきます。歌詞とコードとメロディ、そして底から響くベース音。

奥底の感情をさらけ出せとすべてが言ってきます。ヒエ〜

コード進行からの作曲

サビのコード進行を使ってBGMを作ってみました。

オルゴールって寂しさでますよね〜

フリーダウンロード、ロイヤリティフリーです。2次使用にどうぞ!

フリーBGM素材「優しい踊り」by GANO DOVA
「優しい踊り」by GANO ニコに・コモンズ

最後に

当時のサウンドなのでどうしても古臭さが気になる方もいるかと思いますが、だからと言ってこのアレンジ以外でやるとパワーが半減してしまうのではないかと思います。

歌詞・コード・メロディ・ベース、どっしり重くのしかかる曲です。

『Shout』のような”動かない曲”も、煮詰まった際に作ってみてはどうでしょうか?

GANO




仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

Vol.147 『カーセンサー』CM曲。dim7やらm7♭5が多いよ。『Fun! / シンリズム』

Fun! / シンリズム どうも、GANO(@Past_Orange)です。 原田泰造さん、

記事を読む

Vol.131 近親調から”トゥーファイブワン”を借用して終止感を薄めるディスコサウンド。『Back Seat Lover / Mayer Hawthorne』

Back Seat Lover / Mayer Hawthorne どうも、GANO(@Past_

記事を読む

Vol.114 短3度上のキーへ行ったり来たりして違和感なく場面変化を与える曲。『On My Way / Giovanca』

On My Way / Giovanca どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.148 満島ひかりさんの澄んだボーカルが迷宮に魅かれる。『ラビリンス / MONDO GROSSO』

ラビリンス / MONDO GROSSO どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vo.59 ファンクのド定番! 『Funkin’ For Jamaica / Tom Browne』

Funkin' For Jamaica / Tom Browne どうも、GANO(@Past_O

記事を読む

Vol.99 レゲエの発音とエレクトロサウンドが怪しく絡む。『Go Shoppin’ / Bran Van 3000』

Go Shoppin' / Bran Van 3000 どうも、GANO(@Past_Orange

記事を読む

Vol.130 マイナーキーのダイアトニックコードを使った基礎を固めた1曲。『ナイトステップ / フレデリック』

ナイトステップ / フレデリック どうも、GANO(@Past_Orange)です。 今まで

記事を読む

Vol.26 情けない男とそれをあざ笑う女。MVも強い女全開!『Smile / Lily Allen』

Smile/Lily Allen どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕には

記事を読む

Vol.31 怒りながら「大好きよ!」って言っているところが女心の難しいところ。男はいつも翻弄される『Man In The Middle / Roos Jonker』

Man In The Middle/Roos Jonker どうも、GANO(@Past_Oran

記事を読む

Vol.125 強進行を繰り返すコード進行を束ねる、半音クリシェが美しい。『Don’t Know Why / Norah Jones』

Don't Know Why / Norah Jones どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail