シンプルでスッカスカなアレンジの楽曲を3曲紹介します。スカスカな曲はミックスが大変。

厚みのあるアレンジとスカスカなアレンジ
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
楽曲を作る工程の中で、一番時間がかかるのがアレンジ(編曲)の部分だと僕は思っています。
作詞や作曲は骨であり、編曲はその周りに付く肉の部分です。この肉付けが本当に大変!
厚みを出すべきか、スカスカでいくべきか...
厚みのあるアレンジとはどんなものか?
通常厚みのあるアレンジとは、高域から低域までしっかりとバランスの取れた楽曲のことを指しますが、 この話の場合は、厚みのあるアレンジ=目の前に絶えずいっぱいの音が鳴っている状態と解釈します。
例えば、日本のアイドルソングは厚いアレンジのものが多いなと感じます。
多くの歌声と音が常に重なっているような状態、ビッシリといった感じ。作るのがとても大変そうです!
こういった厚いアレンジよりも、スッカスカのアレンジの方が僕は好みだったりします。
なので、僕の曲自体もスカスカアレンジになりがち。 今回は僕が選ぶスカスカ楽曲3つを紹介します!
スポンサーリンク
スカスカなアレンジ曲3選
New Dress
オランダのシンガーソングライターRoos Jonkerの曲です。
カッスカス!!ピアノとパーカッションでなんとか間を埋めているような状態。
なので歌がハッキリ聴こえますね。スカスカなアレンジほど歌が誤魔化せなくなります。歌が上手くないとスカスカにはできない!
Black Sweat
言わずもがな、Princeです。
Beatとシンセ音のみ、異常にカスカスです。だからこそ際立つプリンスのセクシーな歌声。
これミックスするの大変だろうなぁ
Hot
Rosco P. Coldchain featuring Pusha T & Boo-Bonic
ファレルとチャドのプロデュースチーム『The Neptunes』により製作された楽曲です。
スカスカどころかBeatしかありません。Beatとラップのみ。
こんなやりようないものはないですよね。 過去最高にカスカス加減な曲です。
スカスカなアレンジは難しい
上記3つはかなりのカスカス具合ですが、『音数少なくて楽に作れそう!』とはいきません。 音数が少ないということは、それだけ一つ一つがハッキリと聴こえてしまうということです。
スネア1発、ピアノの響き、歌もうまくないと成り立ちません。 そしてそれをまとめるミックス作業も大変です。なんせ音を誤魔化せないんですからね!
エンジニアの皆さん、これをカッコよく仕上げてしまうんだからさすがです。
最善の注意を払って作られるスカスカアレンジ楽曲。 だからこそ、骨となる作詞作曲も際立ちます。
たまにはスカスカアレンジに挑戦してみてはいかがでしょうか??
GANO


関連記事
-
-
僕が既存の楽曲を考える際に、時代背景をあまり重視したくない理由
楽曲の解析 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 上部メニューにあるANALY
-
-
ロイヤリティフリーBGM。ドタバタ・日常・ラブコメディ系のストリングスが綺麗な楽曲公開
ドタバタ・日常・ラブコメディ系BGM どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2
-
-
譜面に書く派? 直接打ち込む派? 譜面に書くことのメリットとデメリットを考えます
譜面に書く派? 直接打ち込む派? どうも、GANO(@Past_Orange)です。 突然で
-
-
歌詞の書き方。主人公の性格を決めて、歌詞の方向性を見定めよう。男性的・女性的とは
歌詞の書き方。前回からの続き どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前、歌詞
-
-
ヒップホップトラックを作りたいとき、サンプリング素材がうまく見つからない時は自作品をサンプリングして作曲してみよう!丁寧ver.
こちらは丁寧バージョンです どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この記事は丁
-
-
どんなコンペに参加すべきか? 参加すべきコンペの報酬や著作権譲渡など条件とは
どんなコンペに参加すべきか? どうも、GANO(@Past_Orange)です。 作詞や作曲
-
-
ヒップホップトラックを作りたいとき、サンプリング素材がうまく見つからない時は自作品をサンプリングして作曲してみよう!MC GANOver.
こちらはMC GANOバージョンです どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この記
-
-
好きな曲からオリジナル曲を生み出す方法。ゴエモンカヴァー曲をニコニコ動画にアップしました!
1つのコード進行で2曲作ろう どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はANA
-
-
コード進行パターン表をリニューアル。全調へ移調表示が可能です!使い方を解説します。
コード進行パターン表をリニューアル どうも、GANO(@Past_Orange)です。 コー
-
-
中国っぽい、アジアっぽい曲を手っ取り早く作りたいなら、ペンタトニックと完全音程で作ってみよう!アジアな雰囲気~
日本より海外で人気が出るよ どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この曲なんだ