音楽で飯を食いたいなら自炊から節約を始めよう!自炊は節約以外もいいことがある
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG, 自炊と節約 GANO's BLOG, 生活

自炊は節約のためだけではない
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
前回の記事からの続きになります。
音楽で飯を食いたいなら自炊から節約を始めよう!どれくらい節約になるか比較します。
自炊することはお金を生むこと、時間を作ることだと説明してきました。
僕が自炊を続ける1番の理由はそれで間違いないのですが、実は他にも理由があるのです。
今回は、自炊の節約効果以外の魅力を語っていきたいと思います。
スポンサーリンク
複数のことを同時にこなすことができる
1食分の食事を作る場合、数品料理を作りますよね。
白米、味噌汁、サラダ、お肉料理。
僕はこの4品が基本です。
どれも簡単な料理なので1つずつ作っていっても時間はかかりませんが、それでもなるべく早く済ませたい。
そこで4品を同時に作れないかと試行錯誤するわけです。
白米は最初に炊き始め、味噌汁用の鍋の水を沸騰させてる間にサラダを作る。
お湯が沸騰したら玉ねぎを入れて、その間に肉料理の下ごしらえをする。
肉料理を作りつつも、玉ねぎの茹で具合を見て味噌を入れる。
自炊をしない人には大変かもしれませんが、主婦はこれが基本です。
まさに『マルチタスク』
自炊をすると複数のことを同時にこなすことができるのです!!
いいえ、自炊は『シングルタスク』です。
料理という枠ではシングルタスク!!『マルチタスク』なんかやめてください。
料理というシングルタスクに集中することで、知能指数は上がっていきます。
物事の応用が効くようになる
買ってきた食材がすべて料理に使えるかといったらそうではありません。
余ってしまった食材がどんどん冷蔵庫に溜まっていくこともよくあることです。
「にんじんと玉ねぎとジャガイモが余ってしまったわぁ...カレーだわ!」
これこそ応用力!!瞬時に食材から料理を連想する発想力!!!
「ドラムを叩きたいのにスティックを忘れてしまったわぁ...菜ばしだわ!!」
とか
「シンバルがぁ...鍋ブタだわ!!!」
とか。
今回はそういう回。
料理ができると好印象
料理をできる人はそれだけで魅力的に見えます。
料理ができるというだけで異性からの評価もグッとあがります!!!
あんま料理関係ないな。男はもっと他のこと頑張りましょう。
自炊は節約!!お金を生むこと、時間を作ることだ!!
GANO


関連記事
-
-
2016年10月報告。ブログ8.4万PV、収入26.8万円。寒い!!
2016年10月報告。ブログ8.4万PV、収入26.8万円 どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
やりたいこと、やりたい仕事がない。そんな時は「わからない」ことを考えよう!
やりたいこと、やりたい仕事がない どうも、GANO(@Past_Orange)です。 将来や
-
-
12月の楽曲使用報告。今回多め!
12月の楽曲使用報告 どうもGANO(@Past_Orange)です。 今回は2014年12月に
-
-
親のスネはかじれるだけかじった方が良い。親が急にいなくなった話 後編
一人暮らしスタート!親父から「どうも、親父です」のメール!! どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
コード進行パターン表がアプリっぽく(PWA対応)使えるようになりました!
コード進行パターン表がアプリみたいに使えるようになりました! どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
人生はゲーム!自分というゲームが楽しくて他のゲームが手につかない
ゲームが好き どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕は昔から引きこもり気質で
-
-
友達の「応援してるよ」は「興味ないです」の裏返し。誰もあなたを見ていない
友達の「応援してるよ」は「興味ないです」の裏返し。誰もあなたを見ていない 音楽活動をしていますと公
-
-
僕がクラシック音楽、特に現代音楽に抱く恐怖心と不快感。
前回記事から どうも、GANO(@Past_Orange)です。 前回こんな記事を書きました。
-
-
音楽との出会い方。音楽”だけ”と出会っても記憶に残りづらい
音楽との出会い方 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 YouTubeやストリ
-
-
音楽やるならやっぱり大事!部屋を防音してみました。防音とは何か、音の伝わり方も勉強します。
自作防音室を作ったこおろぎさんの記事 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 今