Vol.28 渋さがさらに切なさを強調する、嘆く男の失恋歌。『美しく燃える森 / 東京スカパラダイスオーケストラ』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, 東京スカパラダイスオーケストラ

美しく燃える森/東京スカパラダイスオーケストラ
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
この曲は僕が中学3年生のときに文化祭で演奏した思い出の曲です。ちなみにパートはギター。
リーダーで選曲も担当したのですが、いや〜スベりましたね。中学生が椅子に座って聴くような曲じゃなかった。スカだし渋いし、でもかっこいい曲です。
美しく燃える森
渋い。ただただ渋い。無意識にMVを見ると渋さと切なさだけが伝わってきますが、どんな曲なのでしょうか。
スポンサーリンク
歌詞について
ほとんどが比喩表現になっていて、一見何を言ってるのやらとなりますね。これは『男の失恋歌』です。そして登場する『蝶』は別れを告げた相手の女性『君』のことです。
蝶についての歌詞はほとんどなく、過ぎ行く日々に戸惑ってやがて別れを告げて出ていったようです。この人とずっと暮らす生活、このままでいいのか?と感じてしまったのでしょうか。
大部分を男の心情で締めています。ここが切ない!大人の男のかっこ悪い部分をさらけ出した歌詞が魅力的です。
変わりゆく数字見つめる君に 火をつけて森の中
飛べなくなる蝶見つめて酔いしれていようか
どうせいなくなってしまうなら、いっそ心中してしまおうか。そのようなニュアンスです。そんなにまで愛していたのに、いったい何があったんでしょう。
むしろ何もなかったから、『君』は去ろうとしてるのかもしれませんね。
ひとつだけ見えていた夜空の星屑目指して行くよ
星を目指してということは、上を向いているということ。こぼれる涙を誤魔化しているのでしょう。まったくの一人なのに!
誰に隠す必要もないのに誤魔化す涙。自分に対して隠しているのかと思います。男のプライドでしょうか、ここが切ない!!
目隠しで森の中 戻らない旅に出掛けて君を忘れようか?
止められない時を迷わず焦がしてく 炎で燃やし尽くしてくれ
心中することもできず、どこか消えてしまいたい。過去はすべて忘れてしまいたい!しかし最後に『燃やし尽くしてくれ』とあるように、他に頼んでいます。結局自分の力じゃ忘れられないってことですね。悲しい!!
作詞はバリトンサックスの谷中敦、こんな男らしい人がこんな歌詞を書くんですよ。より切なくないっすか??
コード進行について
前半4小節はAマイナーのコード進行です。最後のD7をDm7に変えてスタートする後半4小節はFメジャーのようです。
このAマイナーともFメジャーともつかない、そして終始することもできないコード進行が不安定な男の心情を表しています。
明るく振舞ったり(メジャー)、やっぱり寂しかったり(マイナー)、衝撃を受けたり(Eaug7)、小洒落てみたり(B♭M7(9))。コード進行の中で男は複雑な気持ちを出してきます。
借用は心情の変化ですよね。
歌えるメロディかどうか
印象深いところはやはりホーンセクションでしょう!!曲中に出てくるホーンセクションが織りなすメロディーが切なくて切なくて。
裏メロディーにあたるホーンセクション、この作り方が大事になってきます。
・歌と歌の間をつないでいるか
・口で歌えるメロディーか
この2つが守られているメロディーになっています。
裏メロディーを考える際は、歌を邪魔しないことだけでなく、この2点も気をつけなければいけません。
コード進行からの作曲
こちらのコード進行を使ってBGMを作ってみました。
ロイヤリティーフリー、フリーダウンロードです!2次使用にどうぞ!
フリーBGM素材「shopping street」by GANO DOVA
「shopping street」by GANO ニコニ・コモンズ
最後に
この渋い曲を渋い歌声の奥田民生が歌うからより一層魅力的になるんだと思います。
奥田民生昔から大好きでして、ずっと奥田民生の曲歌ってたら歌い方そっくりになってしまって、直し中です。渋い大人じゃないとかっこよくない歌い方なので。
なにはともあれ、とても参考になる曲です。
比喩表現の多様や裏メロディーの参考に、この曲を聴き直してみてはいかがでしょうか?
GANO


関連記事
-
-
Vol.42 熱く開放的な夜には、何かが起こる予感『Fire / Matt Bianco』
Fire / Matt Bianco どうも、GANO(@Past_Orange)です。 夏
-
-
Vol.68 ディスコ・クラシックスとして有名!『A Night To Remember / Shalamar』
A Night To Remember / Shalamar どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
Vol.99 レゲエの発音とエレクトロサウンドが怪しく絡む。『Go Shoppin’ / Bran Van 3000』
Go Shoppin' / Bran Van 3000 どうも、GANO(@Past_Orange
-
-
Vol.86 僕らは若くて、何も知らないままなのか。『The Motorcycle Boy Reigns / Broken Records』
The Motorcycle Boy Reigns / Broken Records どうも、GA
-
-
Vol.126 マイナーキー、スリーコードのみでコード進行を展開。痛みを感じるネオソウル。『Fool To Love / Nao』
Fool To Love / Nao どうも、GANO(@Past_Orange)です。 喜
-
-
Vol.31 怒りながら「大好きよ!」って言っているところが女心の難しいところ。男はいつも翻弄される『Man In The Middle / Roos Jonker』
Man In The Middle/Roos Jonker どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
Vol.41 悲しい日々を送っていても、いつか幸せがやってくるよ!『Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas』
Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas
-
-
Vol.36 世界で1番の美女、それは君だって言われたら女性は嬉しいのかな。『Number One / Tuxedo』
Number One / Tuxedo どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.143 大雑把なコード進行で美しさよりも大胆さ、流れを重視した曲。『Kids / MGMT』
Kids / MGMT どうも、GANO(@Past_Orange)です。 家族とのつながり
-
-
Vol.71 悪い人だけど、でもどうしても惹かれてしまう。『You’re a cad / The bird and the Bee』
You're a cad / The bird and the Bee どうも、GANO(@Pas