Vol.122 ディスコソングらしい繰り返すためのコード進行。『Take Your Time (Do It Right) / S.O.S. Band』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, S.O.S. Band

Take Your Time (Do It Right) / S.O.S. Band
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
疲れが溜まりすぎると体に様々な症状が現れ始めます。
男性的な機能が落ちてしまうこともありますよね。今回の曲は、そんな意味も含んでいる曲。
S.O.S. Band – Take Your Time (Do It Right)
聞いてのとおりディスコバンド、S.O.S. Bandの1980年の楽曲になります。
Let’s Do Itって掛け声、ダサい(褒めてる)。
アレンジで使われている音色もどことなくダサめ(褒めてます)。
この年代のディスコソングの癖が出ている楽曲です。
ダサいんだけど、つい聴いちゃう。みたいな。
では、歌詞とコード進行を勉強していきましょう!
スポンサーリンク
Take Your Time (Do It Right)の歌詞について
歌詞の一部を引用して見ていきましょう。
You know you ought to slow down
You been working too hard
And that’s a fact
Sit back and relax a while
Take some time to laugh and smile
仕事疲れでバテバテの相手に対してねぎらいの言葉をかけていますね。
笑顔もできないほどの激務のようです。
もっと積極的に休みなさいよ! とちょっと強めに言ってくる感じですね。
Lay your heavy load down
So we can stop and kick back
It seems we never take the time to do
All the things we want to
重荷を降ろしたらその反動で力が抜けてすごくリラックスできるわよ〜やりなさい〜って感じ。
今までは働いてばかりで、自分たちの時間がうまく作れていなかったと反省もしています。
Now, Baby we can do it
Take the time
Do it right
We can do it, baby
Do it tonight
今夜こそ、やるのよ! 自分のペースでね。でもしっかりとね!!
そんな言い回し。仕事から解放されてリラックスさせて、2人でやること。なんでしょう?
こんな強目に言われるとむしろ自分のペースでできていない気がしちゃいますね。
セクシーな意味を含むディスコソングらしいわかりやすい歌詞となっています。
歌詞を書く際の参考にしてくださいね。
続いて、コード進行との関わりです。
Take Your Time (Do It Right)のコード進行について
コード進行を見ていきましょう。
ここでは、ヴァース・コーラスと考えていきます。
ヴァース
譜面で

キーエディターで

Take Your Time (Do It Right)のキーはEマイナーです。
D/E→EmなのでⅦ/Ⅰ→Ⅰmです。
これはEmのワンコードと言ってもいいですね。飽きがこないようにD/Eを差し込んでいます。
コーラス
譜面で

キーエディターで

Em7→Am7→CM7→Am7→D7なのでⅠm7→Ⅳm7→ⅥM7→Ⅲm7→Ⅶ7です。
弾いてみると分かりますが、大きな変化がほとんどないコード進行です。しっとりとしたコード進行だと言えますね。
Am7→CM7→Am7の部分も構成音はラかシの違いしかないですし、繊細な表現をしているとも言えます。
Gへ進むためのトゥーファイブであるAm7→D7もありますが、頭のEm7で着地するため解決感は薄め。まさに繰り返すためのコード進行ですね。
ディスコソングらしいコード進行となっています。
最後に
どうでしょうか、このダサさが癖になったでしょうか?
僕は時々すごい聴きたくなって、「Let’s Do It」ってキメ顔で言いたくなります。
GANO
ディスコソングのど定番!

関連記事
-
-
Vol.109 何をしても振り出しに戻る。君がいないとダメなんだ。『Baby Come Back / Player』
Baby Come Back / Player どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.22『 Private Eyes / Daryl Hall & John Oates 』
Private Eyes / Daryl Hall & John Oates どうも、GANO(
-
-
Vol.91 流行とか世代じゃなくて、君と話すのが好きなんだ。『Young Folks / Peter, Bjorn & John』
Young Folks / Peter, Bjorn & John どうも、GANO(@P
-
-
Vol.124 ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌! コード進行がやたら多いよ。『恋 / 星野源』
恋 / 星野源 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 TBS系火曜ドラマ「逃げ
-
-
Vol.87 フリジアン・スケールで怪しく問う。『What Do You Want? / Gotye』
What Do You Want? / Gotye どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
-
Vol.132 DiscoからWest Coast Hip Hopの流れをオマージュした1曲。『24K Magic / Bruno Mars』
24K Magic / Bruno Mars どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.74 ただ単純に素直にクリスマスを楽しもう!『Wonderful Christmas Time / Paul McCartney』
Wonderful Christmas Time / Paul McCartney どうも、GAN
-
-
Vol.131 近親調から”トゥーファイブワン”を借用して終止感を薄めるディスコサウンド。『Back Seat Lover / Mayer Hawthorne』
Back Seat Lover / Mayer Hawthorne どうも、GANO(@Past_
-
-
Vol.155 1つのコード進行をベースラインの変化でちょっとお遊び。『South Of The River / Tom Misch』
South Of The River / Tom Misch どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
Vol.110 iPhone iPad向けOS iOS 10のCM曲がカッコ良い!『Hey Hi Hello / Hollywood Wildlife feat.Fran Hall』
Hey Hi Hello / Hollywood Wildlife feat.Fran Hall


