Vol.66 直球すぎて恥ずかしくなるラブソング。『I Like It / DeBarge』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

I Like It / DeBarge

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

皆さんは家族や兄弟の前で恋愛関連の話ができますか?僕には10歳と7歳離れた姉がいるのですが、恥ずかしくて恋愛相談なんてできませんね。逆に2人の恋愛事情も(どちらも結婚していますが)気持ち悪く感じてしまって聞いて入られません。

今回紹介するのはこの曲!


Debarge- I Like It

I Like ItはDeBargeの代表曲で、カヴァーも多くされています。一度は聴いたことがあるのではないでしょうか?

Debargeは80年代にアメリカで活躍したソウル・コーラスグループです。5人共に顔がそっくりですよね、なんと全員兄弟です!!DeBargeとは彼らの苗字なんですね〜。当時のSoul Trainの映像がありましたのでそちらもどうぞ。


これ兄弟並んで唄うの小っ恥ずかしいですよね!堂々と直球ラブソングを歌えるのも国民性なのかもしれません。

では、どんな曲なのでしょうか?

スポンサーリンク

I Like Itの歌詞について

歌詞は基本的には同じことの繰り返しです!

I’ve been thinkin’
‘bout you for quite a while
You’re on my mind everyday and every night
My every thought is you, the things you do
Seems so satisfying to me,
I must confess it, girl

直球ラブソングはその直球さがウリですので、特に深い言い回しは出てきません。この部分もつまりは「君のことで頭がいっぱい、伝えます」ってだけ!回りくどいね、直球が故に真っ直ぐな気持ちを膨らませた歌詞になっています。

Ooh… and I like it
You send chills up my spine every time
I take a look at you
Ooh… and I like it
Girl, you’re blowin’
my mind with the things you say to me

繰り返されるサビ部分ですね。もう主人公は相手にメロメロです!何がどうしようと大好きなんですね、そうとう素敵な人なんでしょうね!

I like the way you comb your hair
And I like those stylish clothes you wear
It’s just the little things you do
That show how much you really care

Like when I’m all alone with you
You know exactly what to do
You put that fire inside of me
And make it more than just a dream

あ〜甘い。甘いというかストーカー感も否めないですね。ずっと見惚れてしまうほどに好きだってことを伝えています。

歌詞に関してはもうずっと「好き」だけなんですね、君のこんなところが素敵で大好きさってことをずっと伝える内容になっています。情熱的ですね!恥ずかしい!!

スポンサーリンク

I Like Itのコード進行について

まずは大部分をしめるコード進行を

譜面で
ili1

キーエディターで
ili2

Eメジャーの曲なのでⅣM7→Ⅲ7→Ⅵm7→Ⅰ7ですね。これはSoulやAORって呼ばれる音楽ではど定番のコード進行です!多用しちゃいましょう。

G7とE7は次のコードにつなげるためのセカンダリードミナントですね。交互にくる借用和音が切な甘い演出をしてくれます。切な甘い系を作りたいなってときは使ってみましょう。

続きまして唯一コード進行が変化するブリッジ(にあたるのかな?)の部分。

譜面で
ili3

キーエディターで
ili4

前半と後半に分けますと、前半はⅣM7→Ⅴ7→ⅠM7とこれはメジャースケールの4→5→1で分かりやすいですね。明るく元気すぎないように7thが追加されている印象です。

後半部分はⅡm7→Ⅲ7→Ⅵm7です。これも1つ目に紹介した定番コード進行の変形です。これもよく使われている気がしますね。

ポイントは最後のC#m7のベースだけを半音で下げてきているところですね、パッシングトーンとしてCが入るところがこれまた切な甘いポイントとなっています。コードが一瞬だけaugになるためにこういった効果が出てきます。

augやdimはパッシングで一瞬だけ使うと効果的だということがわかりますね!

最後に

コード進行では切な甘いを多用しましたが、この曲自体は切なさはメロディのみで歌詞の内容は甘々です!甘すぎてもうえぇわ!ってなる人もいるでしょうが、たまに酔いしれるのも良いですよ。

GANO

スタイリッシュに口説いてる!



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

Vol.95 落ち着け、早まるな。法を破る行為はお前の脳天も破る。『Pause / Run-D.M.C.』

Pause / Run-D.M.C どうも、GANO(@Past_Orange)です。 自分

記事を読む

Vol.37 無理に明るくして誤魔化してる、本当の気持ちをはっきり言えない『Tongue Tied / Grouplove』

Tongue Tied / Grouplove どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.82 ぶつかっててもクセになるリフ!!『Soul Flower (Remix) / The Pharcyde』

Soul Flower (Remix) / The Pharcyde どうも、GANO(@Past

記事を読む

Vol.6 ネチネチとした感情をコード進行でも表現した楽曲。『Somebody That I Used To Know / Gotye feat. Kimbra』

Somebody That I Used To Know / Gotye feat. Kimbra

記事を読む

Vol.43 可愛いあの娘を僕のものにしたい。だって可愛いからね!『Make Her Mine / Hipster Image』

Make Her Mine / Hipster Image どうも、GANO(@Past_Oran

記事を読む

Vol.152 1つのコード進行を応用して1曲に『What You Won’t Do for Love / Bobby Caldwell』

What You Won't Do for Love / Bobby Caldwell どうも、G

記事を読む

Vol.155 1つのコード進行をベースラインの変化でちょっとお遊び。『South Of The River / Tom Misch』

South Of The River / Tom Misch どうも、GANO(@Past_Ora

記事を読む

Vol.67 もう1杯飲んだら欠点も見えなくなるぜ。『One More Drink / Ludacris feat.T-Pain』

One More Drink / Ludacris feat.T-Pain どうも、GANO(@P

記事を読む

Vol.141 すれ違う2つの心を、コード進行が優しく包む。『One Of These Hearts / Benny Sings』

One Of These Hearts / Benny Sings どうも、GANO(@Past_

記事を読む

Vol.18 分数コードとベースラインで1つのコード進行を引き延ばしている曲。『I Won’t Let You Down / OK Go』

I Won't Let You Down / OK Go どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail