Vol.117 いたるところに半音の流れ。たくさんの繊細で美しいコード進行。『Back Down To Earth / Michelle Shaprow』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

Back Down To Earth / Michelle Shaprow

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

夢見心地、天にも昇る心地という言葉があります。

現実なんだけど、現実だと信じられないくらいの幸せって状態ですね。

今回紹介するのはそんな曲。


MICHELLE SHAPROW「Back Down To Earth」

アメリカはLAのシンガーソングライター、Michelle Shaprowの代表曲です。

リリース当時は結構プッシュされてまして、iTunesではこの曲のみ期間限定で無料配布されていました。

ビートはHip Hop寄りでベースも気持ちがいいですね!

では歌詞とコード進行を見ていきましょう。

スポンサーリンク

Back Down To Earthの歌詞について

歌詞の一部を引用して見ていきましょう。

I wanna take the bus today
And read a book along the way
And never-mind the place I’m going to
That’s the thing I wanna do

バスに何となく乗って、本なんか読みながらどっか行くわ。

そんなフラっと出歩くような歌い出しですね。

私の思うままに行動するわ〜って感じ。

Take you on the ride
Leave my blackberry aside
You wanna watch a moving picture show?
That’s fine
Let’s go
We’ll leave… the atmosphere below

blackberryとはアメリカで有名な携帯端末のこと。

携帯は予定や連絡が入るものですから、それを気にしないってことは予定はほっぽり出してってことですね。

急にデートになったという感じ。

世の中の流れは気にせず、2人だけの時間を過ごしましょう。そんな展開です。

And stay
Up where it’s careless and free
Until
Till we get back down to earth
Play
Like it was our destiny
Until
Till we get back down to earth

あなたといるとまるで雲の上にいるよう。夢見心地なんですね。

たまたまバスに乗り合わせたことも、運命のように感じるぐらい意気投合。

いつか時間が来て現実世界に戻ってしまうけど、それまではこの時間を楽しみましょう。

そんな内容になっています。

スポンサーリンク

Back Down To Earthのコード進行について

では、コード進行を見ていきましょう。

ここではAメロ・Bメロ・サビ・アウトロと考えていきます。

Aメロ

譜面で
bdtte1

キーエディターで
bdtte2

Back Down To EarthのキーはG♭メジャーになります。

E♭m7→B♭m7→B♭m7♭5/D♭→B♭m7♭5/G♭→C♭M7なのでⅥm7→Ⅲm7→Ⅲm7♭5/Ⅴ→Ⅲm7♭5/Ⅰ→ⅣM7です。

B♭m7♭5/D♭とはD♭m6、B♭m7♭5/G♭とはG♭9のことですが、横の流れでわかりやすいので分数コードにしてあります。

B♭m7♭5という不穏な響きが続きますが、ベースラインが全てを解決してくれるような動きをしています。

加えて内声がソ♭→ファ→ファ♭→ミ♭と半音で降ってくるところなど、非常に繊細で美しいコード進行です。

この曲はG♭メジャーで調号に♭が6つ付き演奏しづらいと感じる方もいるでしょうから、ガンガン移調して活用していきましょう!

Bメロ

譜面で
bdtte3

キーエディターで
bdtte4

C♭m7→B♭m7→B♭♭7→A♭m7→B♭m7/D♭→B♭7/DなのでⅣm7→Ⅲm7→♭Ⅲ7→Ⅱm7→Ⅲm7/Ⅴ→Ⅲ7/#Ⅴです。

C♭m7は同主調のG♭マイナーからの借用ですね、Aメロの最後C♭M7からするりと流れて入ってきて美しいですね。

そしてBメロではコードが半音づつ下降していきます。

よく分かりづらいよ! という方のために、Cメジャーに移調してみますと

Fm7→Em7→E♭7→Dm7→Em7/G→E7/G#

こうなります。美しい…

Dm7→Em7/Gの部分のみ強進行、それ以外は半音での移動となっています。

Em7/G→E7/G#ではサビに向かう勢いを感じることができますね、サビ前にこの部分だけでも使ってみてはいかがでしょうか?

サビ

譜面で
bdtte5

キーエディターで
bdtte6

サビのコード進行はAメロと同じになります。

ここではサビからAメロに戻る部分に差し込まれるコード進行を紹介します。

B♭aug7→A♭m7♭5なのでⅢaug7→Ⅱm7♭5です。

コード構成音はほぼ同じ、違うのはシ♭がド♭になるところのみ。ここでも半音の動きが活きていますね。

augとm7♭5が並び解決したい、緊張を緩和したいという欲が生まれるコード進行です。

楽曲内に急に差し込むと、異変を表現出来るコード進行ですね。

アウトロ

譜面で
bdtte7

キーエディターで
bdtte8

A♭m7→A♭m7♭5→G♭M7なのでⅡm7→Ⅱm7♭5→ⅠM7です。

半音の流れ、ミ♭→レ(ミ♭♭)→レ♭が色っぽいですね。

A♭m7→G♭M7ならしれっと終止できる、間にA♭m7♭5を挟めば色っぽく終止できるという感じ。

どのような終わらせ方をしたいかで使い分けると良いです。

↓GANOが作った作曲ツールです!↓
thumbnail

最後に

タイトルは「地球に落ちる」となっていますが、意味的には「現実に戻る」ってことなんですね。

もっと言うと「現実に戻る”まで”」ってことでしょうか。

天にも昇る心地な歌です。

GANO

じゃあBenny Sings聴きましょうか

   



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

Vol.114 短3度上のキーへ行ったり来たりして違和感なく場面変化を与える曲。『On My Way / Giovanca』

On My Way / Giovanca どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.149 価値あるものはのし上がらないと分からない。『Slide feat.Frank Ocean & Migos / Calvin Harris』

Slide feat.Frank Ocean & Migos / Calvin Harris

記事を読む

Vol.39 呑気な日々を送れるのは、戦いが終わったからなんだ。『Saturday in the park / Chicago』

Saturday in the park / Chicago どうも、GANO(@Past_Ora

記事を読む

Vol.64 アニメ「おそ松さん」のEDがオシャレなので。『SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~ / おそ松さん』

SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~ / おそ松さん どうも、GANO(@Pa

記事を読む

Vol.47 曖昧で不確かで言葉にできないような感情。『なんだかもう / Kidori Kidori』

なんだかもう / Kidori Kidori どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.63 たった2小節のループを延々使うBreakbeats。『Forget It / Cut & Paste』

Forget It / Cut & Paste どうも、GANO(@Past_Orange

記事を読む

Vol.132 DiscoからWest Coast Hip Hopの流れをオマージュした1曲。『24K Magic / Bruno Mars』

24K Magic / Bruno Mars どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.112 エレクトロファンクな1曲! 『I Don’t Know Why feat. Mayer Hawthorne / Kraak & Smaak』

I Don't Know Why feat. Mayer Hawthorne / Kraak &am

記事を読む

Vol.145 元恋人と再び出会い口説き落とそうとする曲。『2nd Time Around / Tuxedo』

2nd Time Around / Tuxedo どうも、GANO(@Past_Orange)です

記事を読む

Vol.45 たとえ君が何者だろうと、愛しさに変わりはないよ『Some Day / We’ll Make It Right』

Some Day / We'll Make It Right どうも、GANO(@Past_Ora

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail