Vol.118 高垣麗子さんが踊る! メタボリック「en Natural」CMソング。『Natural Woman / ビッケブランカ』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, ビッケブランカ
Natural Woman / ビッケブランカ
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
高垣麗子さんが出演するメタボリック「en Natural(エンナチュラル)」CMソングに楽曲「Natural Woman」が使用されていました、シンガーソングライターのビッケブランカ。
en Natural – エンナチュラル
その楽曲「Natural Woman」が正式リリースとなりました!
現在iTunesやApple Musicでの先行リリースとなっていまして、CD発売と共にYouTube動画でMVも配信されるのではと予想しております。
「Natural Woman」リリースと共にビッケブランカはavex移籍となったり、勢いがありますよね。
では、歌詞とコード進行を見ていきましょう!
ご本人にも読んでいただきました!
読んで感動しました!Natural Womanを音楽的に分析してくれてて、そうなんだ〜と発見さえあった!ありがとう!ぜひ皆さんも見てみてください! https://t.co/rici4ziev1
— ビッケブランカ (@VickeBlanka) 2016年8月11日
スポンサーリンク
Natural Womanの歌詞について
それでは、歌詞を見ていきましょう。
と、言いたいところですが。
正式な歌詞がまだ公開されていないので引用ができない状態です。
歌詞が出次第分析していこうと思います。
教えてください!
Natural Womanのコード進行について
では、コード進行を見ていきましょう。
ここではイントロ・Aメロ・Bメロ・サビ・A’メロ・サビ’・アウトロと考えていきます。
イントロ
イントロ1 譜面で
キーエディターで
Natural WomanのキーはE♭マイナーになります。
G♭→B♭/F→F♭→E♭なのでⅢ→Ⅴ/Ⅱ→♭Ⅱ→Ⅰです。
半音で下降してくるコード進行です。
借用を織り交ぜることでメジャーコードが続き非常に明るいですね!
イントロ2 譜面で
キーエディターで
D(E♭♭)→F♭→C♭なので♭Ⅰ→♭Ⅱ→Ⅵです。
こちらもイントロ1と同様に借用を織り交ぜメジャーコードを続け明るさ全開です。
最後がC♭でなくG♭だったなら、そこで終止してしまうので回避してありますね。
イントロ2まではE♭マイナーというよりは平行調のG♭メジャーのように感じます。
拍子も6/8だったりとイントロ部分のみ別の曲なようで、Aメロからのギャップを狙って差し込まれているように感じます。
イントロ3 譜面で
キーエディターで
D♭→E♭→D♭/FなのでⅦ→Ⅰ→Ⅶ/Ⅱです。
ベースが全音で駆け上がっていくのに加え、やはりメジャーコードが並ぶこともあり非常に前向きで明るいコード進行です。
終止しないので期待感もあり、次のコード進行へ進みたい欲求が生まれるコード進行だと言えます。
Aメロ
Aメロ1 譜面で
キーエディターで
C♭→B♭→E♭m→A♭なのでⅥ→Ⅴ→Ⅰm→Ⅳです。
セカンダリードミナントが間に挟まれるブラックミュージック定番のコード進行ですね。
僕は泣きのコード進行と呼んでいます。
ここでは3和音な為怪しさが目立つ気がしますね。
イントロまでの明るさもあり、ギャップで怪しさが引き立ちます。
Aメロ2 譜面で
キーエディターで
C♭→B♭→E♭m→B♭なのでⅥ→Ⅴ→Ⅰm→Ⅴです。
Aメロ1とは最後のコードが違うだけですね。
Bメロの頭がE♭mなので、そこに進む為のドミナントとしてB♭がもう一度使われています。
次へ展開する為のコード進行なので、このような展開前に使うべきです。
Bメロ
Bメロ1 譜面で
キーエディターで
E♭m→C♭→A♭m→D♭なのでⅠm→Ⅵ→Ⅳm→Ⅶです。
3度ずつベースが下降し、最後に強進行するコード進行です。
響きも含め大きな変化が起きないため、淡々とした印象を受けます。
マイナーらしい怪しさが出るコード進行です。
Bメロ2 譜面で
キーエディターで
E♭m→D♭→E♭なのでⅠm→Ⅶ→Ⅰmです。
トニックで始まり、トニックで終わる、展開も少ないコード進行です。
終止してしまうので、こんなもんでしょ?とスカしている印象もありますね。
あっけない終わり方を演出できるコード進行だと言えます。
サビ
サビ1 譜面で
キーエディターで
C♭M7→B♭7→E♭m7→A♭7なのでⅥM7→Ⅴ7→Ⅰm7→Ⅳ7です。
Aメロのコード進行に7thがついた形です。
7thがついたことでドラマチックなコード進行になりましたね!
最後にどのコードを持ってくるかで印象が変わってくるのですが、ここではⅣ7であるA♭7が使われています。
落胆を感じさせる流れとなっています。
サビ2 譜面で
キーエディターで
C♭M7→B♭7→E♭m7なのでⅥM7→Ⅴ7→Ⅰm7です。
サビ1のコード進行の最後を取った形です。
次への展開を期待させるⅣ7をなくし、トニックで終わるので終止感が強く出ています。
悲しい終わり方を感じますね。
A’メロ
A’メロ 譜面で
キーエディターで
Aメロ1を繰り返したのちA’メロのコード進行が来ます。
C♭→B♭→A♭→B♭なのでⅥ→Ⅴ→Ⅳ→Ⅴです。
A♭の部分で違和感がありますね。これは技あり!
C♭→B♭ではB♭はE♭mへ行くためのドミナントだったのですが、C♭→B♭→A♭と最後にA♭がくることでただのメジャーコード平行移動になるんです。
悲しい流れだと思っていたのに、メジャーコードの連続で明るい? でも違和感。
そんな聴く側をハッとさせるようなコード進行です。
サビ’
サビ’ 譜面で
キーエディターで
サビ1を繰り返したのちサビ’のコード進行が来ます。
C♭M7→A♭7→B♭7なのでⅥM7→Ⅳ7→Ⅴ7です。
ここでもドッペルドミナントとなるA♭7が違和感を与えてきます。
A♭7→B♭7と次に進みたい欲求が高まるコード進行ですね。
散々サビ1のコード進行を繰り返したのちに、C♭M7を2小節伸ばされると焦らされているように感じますね。
循環コードで慣れた耳に刺激を与えるコード進行です。
アウトロ
アウトロ 譜面で
キーエディターで
C♭→B♭→E♭mなのでⅥ→Ⅴ→Ⅰmです。
最後の最後にはマイナーらしいすっきりしたコード進行が登場します。
Aメロ1やサビ1で散々聞いてきた流れなので、E♭mの後にA♭が来るだろうと脳が騙されているため、そのまま終わるとこれまた意表をつかれた気になりますね。
しっかりと飽きさせずにハラハラさせたまま、しかし定番のコード進行で終わる。
丁寧な終わり方だと言えますね。
シンガーソングライターらしい曲でした。お腹いっぱいです!
最後に
ビッケブランカはソングライターとして惹かれるものを感じます。
シンガーソングライター期と呼ばれる時期に出てきた音楽性が好きな方は皆さん惹かれているのではと思いますね。
今後も注目です!
GANO
こっちの曲も良いですよ!
スポンサーリンク
関連記事
-
Vol.39 呑気な日々を送れるのは、戦いが終わったからなんだ。『Saturday in the park / Chicago』
Saturday in the park / Chicago どうも、GANO(@Past_Ora
-
Vol.42 熱く開放的な夜には、何かが起こる予感『Fire / Matt Bianco』
Fire / Matt Bianco どうも、GANO(@Past_Orange)です。 夏
-
Vol.91 流行とか世代じゃなくて、君と話すのが好きなんだ。『Young Folks / Peter, Bjorn & John』
Young Folks / Peter, Bjorn & John どうも、GANO(@P
-
Vol.52 AppleのCMで聴いたことあるはず!『CHANNEL SURFING Feat. KOOL KEITH / FEATURE CAST』
CHANNEL SURFING Feat. KOOL KEITH / FEATURE CAST ど
-
Vol.10 ハーモニックマイナーやメロディックマイナーをコードに活かしたNu-Disco。『Baby I’m Yours / Breakbot』
Baby I'm Yours / Breakbot どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
Vol.5 Earth, Wind & Fire や Michael Jacksonへのリスペクトを感じるディスコソング。『Treasure / Bruno Mars』
Treasure / Bruno Mars どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.134 映画「プラダを着た悪魔」で使用され強く美しい女性の曲として使われるようになった。『Suddenly I See / KT Tunstall』
Suddenly I See / KT Tunstall どうも、GANO(@Past_Orang
-
Vol.41 悲しい日々を送っていても、いつか幸せがやってくるよ!『Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas』
Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas
-
Vol.157 自信満々で傲慢で悪い男、でも惹かれてしまう。わかっているから、今すぐ走り去ってほしい 『High Horse / Kacey Musgraves』
High Horse / Kacey Musgraves どうも、GANO(@Past_Orang
-
Vol.34 なんだか最近暑くなってきたから、これ聴いて涼しくなろうぜ『Eple / Röyksopp』
Eple / Röyksopp どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕は冬よ