Vol.84 韓国語と英語が美しく混ざるラウンジミュージック。『You Never Know / Clazziquai Project』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE Clazziquai Project, GANO's ANALYZE

You Never Know / Clazziquai Project
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
まずはじめに、韓国語と表記しようか朝鮮語と表記しようか迷いましたが、Clazziquai Projectが韓国のグループなので韓国語を選びました。韓国語と表記するのはその点のみです。
では!!
韓国の音楽は大人っぽい作りになっていると感じます。それは言語の関係もあってか、どこかアメリカに近い音楽性を感じます。
今回は韓国の楽曲でお気に入りの曲を紹介します!
You Never Know by Clazziquai Project
Clazziquai Projectは韓国のダンスミュージック系のグループです。ダンスミュージックと言いつつJazzyなものやラウンジミュージックと称されるゆったりしたダンスミュージックを作るグループです。
Clazziquaiの名前から伝わるようにJamiroquaiを意識した楽曲になっていまして、Acid Jazzなアプローチも感じるグループです。要はオシャレで踊れるってこと。
今では少女時代やKARAなど日本でもお馴染みですが、そういった韓国のアイドルグループがくる前に実はダンスミュージックが注目されてたんですよね!
Clazziquai Projectはm-floの☆Taku Takahashiが日本に連れてきました。その音楽性に惚れ込んで自らavexに交渉したんだとか。
そんなClazziquai ProjectのYou Never Know。どんな曲なのでしょうか?
スポンサーリンク
You Never Knowの歌詞について
歌詞はすべて英語に直されたバージョンもありますが、今回は韓国語と英語が混ざったオリジナルバージョンの一部を取り上げます。
Never gonna say that I been calling you tonight 어디 있는 거야 지금 넌
밤이 새도록 너를 찾지만 but you are never here
Everytime 그렇게 핑계가 많아 그런 표정으로 웃진 말아
People know how to make it come and go all that I know you never stayYou never know because you never mind
You never know because you never lie
相手に向かって一方てきに呼びかけている歌詞ですね。You never knowは「さぁね。どうなるかわからないね」って意味です。この場合は途方にくれた印象を受けますね。
すれ違いばかりの相手に呆れているような感じでしょうか。つぶやくような歌い方からも想像してしまいますね!
오늘도 이렇게 시간이 안가 너 전화 오기만 기다려
무슨 말들로 날 또 달래나 I don’t want to knowYou will always busy loving yourself
Never knowing what you done to me
Nothing ever seem to be so beautiful
どうやら相手は忙しい日々を送っていて、その生活が好きなようです。忙しくしてるのが好き!って人いますよね〜。
そんな相手に呆れながらもどうしようもないって感じですね。
僕は出会ってから年月が経ったカップルを想像しました。マンネリも通り越してほったらかし状態、それを呆れながらもどうしようもない主人公って感じ。
曲のアレンジや歌い方からもアンニュイな感じがします、ちょっと色っぽさがあるといいますか。
いいよな、オシャレ。
You Never Knowのコード進行について
構成はコーラスとヴァースの2つに別れています。
Dマイナーの曲なのでⅠm7→Ⅳm7→Ⅴ7とその変系Ⅰm7→Ⅳm7→Ⅴaugですね!
augはパッシング的に使うのがほとんどですが、この場合はV7の代わりとして使われています。
1回目でしっかりA7を聴かせることで2回目のAaugの響きがもつ怪しさがより引き立てられています。
V7があってのVaugなのでこのコード進行はⅠm7→Ⅳm7→Ⅴ7→Ⅰm7→Ⅳm7→Ⅴaugとしてセットで使うと効果的です。
ⅥM7→Ⅴ7→Ⅰm7→Ⅳ7です。これはマイナーコード進行定番ですね!僕は大好き。
強進行はⅤ7→Ⅰm7のみで、その他は強く進むようなコード進行ではありません。
取り留めもなく流れる中にある切なさ、のようなものが感じられるコード進行です!
非常に使いやすいので手詰まった時にどうでしょうか?
最後に
Clazziquai Projectはダンスミュージック界隈では結構人気があったのですが、どうも一般的には定着しなかったんですよね。
なので日本での活動も数年で終わってしまい、今は韓国に重点を置いてますね。ドラマの曲をやってたり人気なようですよ!
韓国語は可愛さもあり歯切れも良くて西洋の音楽にハマりやすく日本人の僕も聴きやすいです!
少女時代やKARAに加えて、Clazziquai Projectも聴いてみてはどうでしょうか?
GANO
オシャレで踊れる曲!


関連記事
-
-
Vol.24 適度な借用がアクセントに。サビのコード進行がオシャレでクセになる!『オドループ / フレデリック』
オドループ/フレデリック どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近『フレデリ
-
-
Vol.35 恋愛において「男はフォルダ保存、女は上書き保存」はフランス人も一緒?!『Crush! / Tahiti 80』
Crush! / Tahiti 80 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 恋
-
-
Vol.42 熱く開放的な夜には、何かが起こる予感『Fire / Matt Bianco』
Fire / Matt Bianco どうも、GANO(@Past_Orange)です。 夏
-
-
Vol.114.5 松田翔太さん出演のCM 『サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール〉』のCM曲は? 歌っているのは誰?
松田翔太さん出演『プレモル』のCM どうも、GANO(@Past_Orange)です。 松田
-
-
Vol.87 フリジアン・スケールで怪しく問う。『What Do You Want? / Gotye』
What Do You Want? / Gotye どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
-
Vol.117 いたるところに半音の流れ。たくさんの繊細で美しいコード進行。『Back Down To Earth / Michelle Shaprow』
Back Down To Earth / Michelle Shaprow どうも、GANO(@P
-
-
Vol.114 短3度上のキーへ行ったり来たりして違和感なく場面変化を与える曲。『On My Way / Giovanca』
On My Way / Giovanca どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.44 私たちは最高の愛を手に入れたのよ!『Best Of My Love / The Emotions』
Best Of My Love / The Emotions どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
Vol.108 宇宙に放り出された宇宙飛行士の、恋人への想い。『See You Again / GANO』
See You Again / GANO どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
コード進行パターン表
コード進行パターン表について どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2016年