Vol.110 iPhone iPad向けOS iOS 10のCM曲がカッコ良い!『Hey Hi Hello / Hollywood Wildlife feat.Fran Hall』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, Hollywood Wildlife

Hey Hi Hello / Hollywood Wildlife feat.Fran Hall
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
WWDC 2016にてapple関連製品の発表があり、iPhone iPad向けOS iOS 10の発表もありましたね。
ここで注目すべきはiOS 10の内容ではなく、CM曲です。それがこちら!
iOS 10 — Hey Hi Hello
apple関連製品のCM曲は毎度カッコ良いのですが、今回もアレンジスカスカのクールなCM曲となっています!
楽曲フルサイズはこちらですね。
Hey Hi Hello / Hollywood Wildlife feat.Fran Hall
CMで聴いたらよかったけどフルで聴いたらイマイチ。
なんてこともなく、フルで聴いてもCMサイズで聴いても変わりないですね。
2016/5/17にリリースされたものでして、その他の情報は特になし。
どんな曲になっているのでしょう?
歌詞を見ていきたいと思います。
スポンサーリンク
Hey Hi Helloの歌詞について
歌詞を引用して見ていきましょう! 下に僕の意訳を載せておきます。
So I’m lookin’ pretty good and I’m lookin’ pretty fine,
now you’re never gonna ever gonna get me off your mind.
I’m a parlor, I’m a boss and green like money
sugar on your lips, call me anytime honey.
ラップですので韻を踏むことを重視していますし、スラングも多いです。
parlorは店舗とか営業所ってことで、bossはそこで一番偉い人のこと。
greenはスラングでお金をさしてまして、その後にlike moneyと来ますが、私が全てでなんでもできるわ! みたいなニュアンスかと思います。
今のところご機嫌だしなんでもできるし困ったら呼んでね! でも私を忘れるのはご法度。
そんな内容ではないでしょうか。
I’m the type of girl who can get it how I like.
Cop a dollar make a dollar ball’n every single night.
Call me on your celly but you gonna get chomped.
Pick it up, drop it low, hey, hi, hello.
Walk into the room gonna make your bang go boom When I’m like Hey, Hi Hello.
cellyとは携帯電話のことですね。この部分があるからiPhoneのCM曲に選ばれているのかと思います。
持ち上げて! 今度は落として! みたいな、相手を支配したいドSな感じがプンプンしますね
bangはヤっちゃうって意味でgo boomはぶっ飛ぶって意味ですね。
そのつもりで電話かけてきなさいよ! ってことじゃないでしょうか?
So I’m feelin’ like a don but I’m lookin’ like a queen.
You can come have another but you better kiss my ring.
Welcome to the future, Marty McFly. Hello, hello, holler “hey bye-bye.”
司令官であり女王であるのですから、指示も出すけどちゃんと持ち上げなさいよってことですね。こりゃドSだ
そして映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主人公マーティ・マクフライの名前も登場します。
相手が未来に来たかのように分からないことばかりでオロオロしているのでしょうか?
そりゃこんだけたたみ掛けられたらオロオロするよね
So brand new, so fresh and clean. Nothin’ better, not better than me.
Stronger, faster, shiny too, here and now and made for you.
Walk into the room, gonna make your bang go boom when I’m like Hey, Hi Hello
自分はとっても最高で、なんで最高な状態になってるかってあなたのためだからよって言ってるように聞こえる。
だからヘイって言ったらヘイって言いなさいよね。全部言うこと聞きなさい! みたいな
あなたのためだから言うこと聞け! そんな歌詞ではないでしょうか?
ドSです。ちょっと、Siriを思い浮かべたのは僕だけでしょうか?
Hey Hi Helloはある曲に似ている?
iOS 10のCM曲に選ばれたってことは一気に知名度が上がることになります。
すると、この曲パクリじゃない? って話題が必ず付いてくるんですね。
Shamir – On The Regular
う〜ん、確かにイントロ部分を抜き出してきたような印象も受けますね。
ただラップ文化であり、サンプリング文化、引用文化である音楽ジャンルとも言えますので、パクリって言っちゃうのはどうかなと思います。
Shamirの方はエレクトロな方向で、Hollywood Wildlifeはファンクやヒップホップな方向かと。
アプローチが似たものになったと僕は感じますね。どう思いますか?
最後に
兎にも角にもiOS 10のCM曲はカッコ良い曲であったってわけですね。
CM自体も歌詞と連動していてカッコ良いです。マーティの歌詞のところでデロリアンがドリフトしてるし。
スッカスカアレンジ好きの人は聴いてみてくださいね。
GANO
iPodのCM曲もカッコ良いものばかりでしたね


関連記事
-
-
Vol.113 この愛自体がただの通り雨だったの。『みずいろの雨 / 八神純子』
みずいろの雨 / 八神純子 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 通り雨やスコ
-
-
Vol.96 まっすぐな表現が可愛らしい曲!『Heartbeat / tahiti 80』
Heartbeat / tahiti 80 どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.128 NON STYLE石田とトレンディエンジェルたかしがTuxedoのようなディスコソングを歌う! 『I’m PREMIUM / NON ANGEL』
I’m PREMIUM / NON ANGEL どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.152 1つのコード進行を応用して1曲に『What You Won’t Do for Love / Bobby Caldwell』
What You Won't Do for Love / Bobby Caldwell どうも、G
-
-
Vol.6.5『サンプリングってなに? Daft Punk編』
サンプリングってなに? Daft Punk編 どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.76 夢を追いかけたい、だから君とはいられない。『Pots Of Gold / Mamas Gun』
Pots Of Gold / Mamas Gun どうも、GANO(@Past_Orange)です
-
-
Vol.37 無理に明るくして誤魔化してる、本当の気持ちをはっきり言えない『Tongue Tied / Grouplove』
Tongue Tied / Grouplove どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.123 主要三和音を使った1つのコード進行のみで飽きさせずに聴かせる1曲。『Comes And Goes (와리가리) / hyukoh (혁오)』
Comes And Goes (와리가리) / hyukoh (혁오) どうも、GANO(@Pas
-
-
Vol.140 天にも昇る心地、それは気持ちだけ? 歌詞とコード進行がガッツリ絡まる。『Cloud 9 / Jamiroquai』
Cloud 9 / Jamiroquai どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.24 適度な借用がアクセントに。サビのコード進行がオシャレでクセになる!『オドループ / フレデリック』
オドループ/フレデリック どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近『フレデリ