Vol.111 悲しい過去と明るい未来の間にある前向きな感情。『ファビュラス / ビッケブランカ』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, ビッケブランカ

ファビュラス / ビッケブランカ
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
悲しい出来事から立ち直って、今度こそ! と前向きになる瞬間ってあると思います。
悲しい過去と明るい未来の間にある前向きな感情を歌にした曲を今回は紹介します!
ビッケブランカ『ファビュラス』
日本のシンガーソングライター、ビッケブランカの明るい楽曲です。
ビッケブランカはそのぶっこまれる裏声が特徴的ですが、裏声以外の歌声も素敵だと感じます。
ダンスも踊っちゃってかなり陽気ですよね!
さて、ファビュラスの歌詞やコード進行はどうなっているのでしょう?
見ていきます!
スポンサーリンク
ファビュラスの歌詞について
では、歌詞の一部を引用して見ていきましょう!
雨上がりの道端に僕は
ひとり突っ立って待っている
たった一度の奇跡で運命がガラリと変わるよ
音楽歌詞の中で雨は悲しみの比喩として使われることが多いです。
ファビュラスの場合は雨上がり、悲しみが過ぎ去った後ではないでしょうか?
悲しみのあった人生でもちょっとしたことで明るい人生に変わる、だから待っている。そんな内容に聞こえます。
あなたのキッスに泣きたい
Hey yo I am going to say yeah
ここで見れるのは「あなた」が現れたことですよね。
だってさっきまでは「ひとり突っ立って」たわけですから。
「あなた」が現れて、そして「キッス」してくれる。そこで嬉し泣きしたいと言っています。
今までの雨の人生とは真逆になることを望んで、そして「I am going to say yeah.(絶対イェー!と言ってやる)」と歌います。
人生 Fabulous
寝ても覚めても 僕は踊る 踊る
グレーの煙あげて 素通りしてったの停留所
Fu Fu さよなら バスは行く
Fabulousとは奇跡的な素晴らしさとか驚くべき〜みたいな意味です。
人生あっと驚くような素敵な出来事が起こるからと歌っています。
そしてここでも場面は動きます。
さっきまで「道端に僕はひとり突っ立って待っている(バス停で待ってる)」状態だったのですが、サビではバスに乗って停留所を素通りしています。
人生が動き出したことをバスに例えて歌っていますね!
「ラジオスターの悲劇 / バグルズ」から引用してきた「Fu Fu」も良いですね。
Let Go Wipe All Of My Tears
Let Go Let Go Wipe All Of My Rain Heart
涙を全て拭いさろう、心の悲しみも全部。そんな前向きな歌詞ですね。
喜びの絶頂ではなく、悲しい過去と明るい未来の間にある感情を歌っていると感じます。
絶対幸せになってやる〜! そんな歌詞ですね。
ファビュラスのコード進行について
続きまして、コード進行を見ていきたいと思います。
構成はAメロ、Bメロ、サビと考えていきます。
Aメロ
キーはCメジャーとなります。
C/E→F→Am→GなのでⅠ/Ⅲ→Ⅳ→Ⅵm→Ⅴです。
C/Eを頭に持ってくることでCの落ち着いた感じを回避しています。
もちろんC/EでなくCでスタートしても良いコード進行ですが、後に出てくるサビのコード進行のスタートの仕方と違いを出すために第1展開系を使用した形です。
メジャーコードが多く明るいコード進行です。
Bメロ
F→C→Am→F→GなのでⅣ→Ⅰ→Ⅵm→Ⅳ→Ⅴです。
F→C→AmとF→Gにわけることもできますが、今回は1つとして考えてみます。
メジャーコードがほとんどのこちらもとっても明るいコード進行ですね。
トニックが出てきますがF→Cとアーメン終止を使っているため終止感は弱いです。
Bメロ(ブリッジ)らしい期待感を高めるコード進行です。
サビ
C→F→GなのでⅠ→Ⅳ→Ⅴです。
主要三和音を使ったシンプルなコード進行!
トニックを頭に持ってくることで安定感あるスタートだと言えます。
シンプルなのでメロディがより大事に。ファビュラスはブルーノートを使っていますね!
Am→G→F→GなのでⅥm→Ⅴ→Ⅳ→Ⅴです。
ダイアトニックコードを使い、真横に移っていくスムーズなコード進行です。
F→Gと続き次のコード進行へつなげるため明るく期待感が高まるコード進行です。
Em→F→GなのでⅢm→Ⅳ→Ⅴです。
これまた順次進行、最後にF→Gと期待感を高めるコード進行です。
ここでやっとEmが登場しますね!
ファビュラスのコード進行は主要三和音、そして少しのAmとEmでできていることがわかります。
シンプルで明るい曲調になっているのはコード進行がこのようになっているからなんですね。
その分メロディにブルーノートを使うことで癖を出していると感じます。
最後に
メタボリック「en Natural」CMソングに楽曲「Natural Woman」が使用されていますね。
現在ショートバージョンが公開されています。
Natural WomanのキーはE♭マイナーですね。
コード進行はヴァースがE♭m→C♭→A♭m→D♭で、コーラスがC♭M7→B♭7→Em7→A♭7ですね。
今後フルバージョンも公開されるみたいなので、その時にまた歌詞やコード進行について詳しく記事を書きたいと思います。
GANO
日本の若手シンガーソングライターといえば


関連記事
-
-
Vol.41 悲しい日々を送っていても、いつか幸せがやってくるよ!『Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas』
Raindrops Keep Falling On My Head / B. J . Thomas
-
-
Vol.90 どんなに変わろうとしても、元に戻ってきてしまう。『Running / Computer Magic』
Running / Computer Magic どうも、GANO(@Past_Orange)です
-
-
Vol.30 2つのコードとタイムストレッチ、そして最高のMVで酔わされる。『Suit&Tie feat.Jay-Z / Justin Timberlake』
Suit&Tie feat.Jay-Z / Justin Timberlake どうも、G
-
-
Vol.19ピッチが上ずって聴こえる。『パーフェクトスター・パーフェクトスタイル / Perfume』
パーフェクトスター・パーフェクトスタイル / Perfume どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
Vol.148 満島ひかりさんの澄んだボーカルが迷宮に魅かれる。『ラビリンス / MONDO GROSSO』
ラビリンス / MONDO GROSSO どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.3 1つのコード進行がループするディスコリバイバルな1曲。『Get Lucky / Daft Punk』
Get Lucky / Daft Punk どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.47 曖昧で不確かで言葉にできないような感情。『なんだかもう / Kidori Kidori』
なんだかもう / Kidori Kidori どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.84 韓国語と英語が美しく混ざるラウンジミュージック。『You Never Know / Clazziquai Project』
You Never Know / Clazziquai Project どうも、GANO(@Pas
-
-
Vol.146 2つの持続音と規則正しく変化する2つの内声が怪しい曲。『Go Up feat. Cat Power & Pharrell Williams / Cassius』
Go Up feat. Cat Power & Pharrell Williams / Ca
-
-
Vol.93 覚えていないのかい?この深い深い愛を。 『Do You Remember Love / Frank McComb』
Do You Remember Love / Frank McComb どうも、GANO(@Pas