Vol.64 アニメ「おそ松さん」のEDがオシャレなので。『SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~ / おそ松さん』
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
ANALYZE GANO's ANALYZE, おそ松さん
![](https://past-orange.com/po_sp/wp-content/uploads/2015/10/os.jpg)
SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~ / おそ松さん
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
皆さん、おそ松さん見てますか?面白いと小耳に挟んだ僕は2話から見てます。小ネタがいっぱいで常に笑っていられるアニメでして、1話を見逃したことをとても悔やんでいます!!
おそ松さんの面白クオリティもさることながら、エンディングのかっこよさも抜群です。
おそ松さん おそ松(櫻井ver.)ED
面白さとかっこよさのバランスが絶妙ですね!好きですこういう曲。
作詞作曲編曲を務めるのはTECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDというテクノポップ系のユニットです。メンバーは各々アニメの劇伴や主題歌を多数製作しておりまして、やり手のコンポーザー集団といった印象ですね。
今回のおそ松さんのエンディング曲も、Disco Houseな路線を狙っていまして、まんまと釣られてしまいました。かっこいい!
では、どんな曲か見ていきましょう!!
歌詞は正式に出ていない&深読みする内容ではないため割愛させていただきます。
スポンサーリンク
SIX SAME FACES ~今夜は最高!!!!!!~のコード進行について
今回、上の動画がアレなので削除されるかもしれないため、自分でカバーを作っておきました。ザックリとなのでちょいちょい違うかもしれませんが、ご了承を!
Dマイナーの曲なので、Ⅰm7→Ⅳm7→♭ⅡM7→Ⅰm7ですね。E♭M7に浮遊感があって気持ち良いですね!これはDマイナーの下属調Gマイナーからの借用和音になります。
♭が1つ増えるだけでとても似ているスケールなので、ガンガン借用できます。E♭M7→Dm7とすることでトニックのDm7に戻っても終止感が出ないため、永遠繰り返すこともできます。ダンスミュージックには持ってこいのコード進行ですね!
Ⅰm7/Ⅲ→♭ⅡM7→ⅡM7ですね。なんでわざわざDm7じゃなくてベースをFにするのかというと、E♭→E→Fという半音でのベースラインを作りたかった、そして次のBメロ部分もDm7から始まるため毎回同じコードから始まるのは嫌だからベース音だけでも変えとこうみたいなことですね。
また、FM7ではなくDm7/FにしているのはFM7の7thの音、Eを入れないでGマイナースケール感も出しときたいみたいな感じじゃないかと思います。なので、FM7→E♭M7→EM7でも循環できます!EM7がでてくることでグッとオシャレ度が増しますね。
ここのコード進行とリズムはHouse感が出ててかっこいいですね!Ⅰm7→Ⅱm7→Ⅴm7→Ⅳm7/Ⅵです。Em7は♭を一つ減らしたDマイナーの属調Aマイナーからの借用ですが、あまり調性を考えるのではなくマイナーコードの連続がかっこいいから使ってるって感じです!
Gm7ではなくベースをB♭にするのも、常に上向きにベースが動くほうがアゲアゲでかっこいいから!!キーエディターを見てもらえるとわかるように、構成音がグングン上に向かってます。これこそアゲアゲです。アゲアゲにしたいときはこのコード進行を使ってみましょう!
ⅢM7→Ⅳm7→Ⅴm7→Ⅴm7/Ⅶ→Ⅰm7→Ⅳm7→Ⅳm7/Ⅶです。ごちゃごちゃしておりますが、ⅢM7→Ⅳm7→Ⅴm7→→Ⅰm7→Ⅳm7→Ⅶ7をオシャレに分数コードを加えてみたってぐらいです。ベースラインがまた上昇気味でアゲアゲですね!
最後もGm7→Gm7/CとなっていてFM7に戻る準備万端ですし、これもダンスミュージックで永遠繰り返したいときに使いたいコード進行です!もう後はメロディ次第ですよ。
勢い余って全パターン載せていますが、多分あってるかと思います!
最後に
循環するためのコード進行が山盛りの曲となっていますね!ダンスミュージック好きには聞き覚えのあるコード進行ばかりなのではないかと思います。
アゲアゲなダンスミュージックで、かつ美しいメロディを乗せてみたいなんて場合はどれか使ってみてはどうでしょうか?
GANO
こっちの曲もマジアゲだから!!
![仕事依頼](https://past-orange.com/po_sp/wp-content/uploads/2015/08/-e1438677108862.png)
![thumbnail](https://past-orange.com/po_sp/wp-content/uploads/2016/02/thumbnail1-e1456577383157.jpg)
関連記事
-
-
Vo.59 ファンクのド定番! 『Funkin’ For Jamaica / Tom Browne』
Funkin' For Jamaica / Tom Browne どうも、GANO(@Past_O
-
-
Vol.88 やりきれない日常と、自分自身から逃げ出したい。『The Reeling / Passion Pit』
The Reeling / Passion Pit どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
-
Vol.112 エレクトロファンクな1曲! 『I Don’t Know Why feat. Mayer Hawthorne / Kraak & Smaak』
I Don't Know Why feat. Mayer Hawthorne / Kraak &am
-
-
Vol.84 韓国語と英語が美しく混ざるラウンジミュージック。『You Never Know / Clazziquai Project』
You Never Know / Clazziquai Project どうも、GANO(@Pas
-
-
Vol.46 真夏に起こる切ない雪のラブストーリー。『Snow Men / 星野源』
Snow Men / 星野源 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 7月21日
-
-
Vol.36 世界で1番の美女、それは君だって言われたら女性は嬉しいのかな。『Number One / Tuxedo』
Number One / Tuxedo どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.80 足を踏み鳴らせ!踊り狂おう!!明るいダンスナンバー。『Move Your Feet / Junior Senior』
Move Your Feet / Junior Senior どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
Vol.137 スモーキーな雰囲気を出すために、1つのコード進行に代理コードを詰め込んだ。『A.G.I.T. / Suchmos』
A.G.I.T. / Suchmos どうも、GANO(@Past_Orange)です。 今
-
-
Vol.55 さぁ踊ろう、君も一緒に!!『Do It / Tuxedo』
Do It / Tuxedo どうも、GANO(@Past_Orange)です。 今回は、先
-
-
Vol.115 ベースを動かすだけでドラマチックなコード進行ができているハウスミュージック。『Crazy Talk / Space Cowboy』
Crazy Talk / Space Cowboy どうも、GANO(@Past_Orange)で
Comment
[…] […]