Vol.89 若かりし時の恋はいつまでも苦しいまま。『Too Hot / Kool & The Gang』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

Too Hot / Kool & The Gang

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

後悔先に立たずと言いますが、恋愛での後悔は男性の方が多いんだとか。

何年も経ってるのに思い出して、あの頃の自分に腹をたてるなんてことありませんか?

今回紹介するのはこの曲!


Kool And The Gang – Too Hot

甘い甘いラブソング!ディスコ世代にはたまらない1曲なのではないでしょうか?

この曲、「めっちゃ熱いやんけ!」って曲じゃないです。直訳しないでください!!

さて、どんな曲なのでしょうか?

スポンサーリンク

Too Hotの歌詞について

「Too hot」とは「熱すぎる!」ってことですね、熱湯風呂に入って言うやつ。

「熱すぎて最悪だぜ!」って悪い時に使う言葉なので、最悪な状況を嘆く時に「Too Hot」と言います

At seventeen we fell in love
High school sweethearts
Love was so brand new
We took the vows of man and wife
Forever, for life

17歳の時高校で出会った男女が結婚の約束をしたってことですね。うん、青春!

この部分はもう歌詞通りですね、状況説明の一節って感じ。

I remember how we made our way
A little patience, the time we prayed
Can’t imagine that this love is through
Feeling the pain, girl
When you lose

17歳と若いですし学生ですのですぐに結婚することはできなかったのでしょう。

お互い大人になるまで待とうじゃないかと誓いあったのに、別れが来てしまったんですね〜あるある〜。

Oh, it’s too hot.Too hot, lady
Gotta run for shelter.Gotta run for shade
It’s too hot.Too hot, lady
Gotta cool this anger.What a mess we made
So long ago.You were my love
Oh, my love

怒りを抑えなきゃ!と言っていますが、これは相手にではなくかつての自分に対してでしょう。若くて混乱していた自分に。

あんなにも愛していたのに、今になってとても大切な相手だって分かった。あの頃の自分を殴ってやりたい!そんなニュアンスでしょうか。

若いからきっと男側がなんかやらかしちゃったんですね。

Flyin’ high we never took the time
To stop and feel the need
Funny how those years go by
Changing you, changing me

愛はすぐに深まって、深まりすぎたために冷めてきちゃったんでしょう。頂上までたどり着いたら後は下るだけですから。

そして大人になるにつれてお互いに変わってしまったよと。苦しいですね〜

I remember love’s fever
In our hearts, girl
And in our minds
Can’t imagine that this love is through
Feeling the pain, girl
When you lose

あんなにも2人は愛し合っていたのに、燃え盛る炎は消えてしまった!そんな言い方。

でも過去の話なのに現在主人公は苦しんでいます。別れてから悔しがるのは男性側が多いらしいですよ?

ディスコソング定番の直球ラブソングです!君を失うのがこんなにも辛いなんて!!ともう一度口説いてるようにも聞こえますね。

スポンサーリンク

Too Hotのコード進行について

Aメロ、Bメロ、サビの順番に見ていきましょう!

Aメロ 譜面で
th1

キーエディターで
th2

Cマイナーの曲なので、Ⅰm7→Ⅴm7→Ⅳm7→Ⅳm7/Ⅶ→#Ⅶdim7ですね。

Ⅰ・Ⅳ・Ⅴの基本コードにプラス味付けとしてベースラインがスライドするままパッシングコードを入れてるってぐらいです。

オーソドックスなマイナーキーで使えるコード進行ですね!

Bメロに向かう直前のみ#Ⅶdim7ではなく#Ⅶになります〜

Bメロ 譜面で
th3

キーエディターで
th4

ここでいきなり明るくなる!Cマイナーから同主調のCメジャーへ転調です。

CメジャーであればⅠM7→Ⅵm7→ⅣM7→Ⅴ7ですが、Cマイナーであえて使うことを考えるとⅠM7→#Ⅵm7→ⅣM7→Ⅴ7と考えた方が良いですね!

このように雰囲気をガラッと変えるために同主調へ一時的に転調することがあります。構成音が近いため転調が比較的スムーズです!

サビ 譜面で
th5

キーエディター 譜面で
th6

またCマイナーに戻りまして、Ⅰm→♭Ⅰaug→Ⅰm7/Ⅶ→#Ⅵm7♭5です。

ややこしく書いてしまっていますが、Cmを抑えたままベースラインが半音で下降してくるって程度の認識で良いのではと思います。

Bメロで明るく振る舞った分余計に悲しく聞こえますね!大げさなほどに悲しさアピールです。

マイナーの響きを保ちながらaugやらm7♭5など不穏な響きを加えていくので、隠し技として持っておくと良いです。

頻繁に使うと印象が強いため「またこれかよ」って思われるので注意です!!

最後に

僕はずっと「Too Hot」を「熱々!お似合いの2人」みたいな意味だと思ってました。まさか逆の意味だったとはね!

最悪だよ、辛いぜ...って時には「Oh, it’s too hot!」と叫んでみましょう。

GANO

男はいっつも未練タラタラね



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

Vol.129 ソウルミュージック定番のコード進行を使った曲。『A Woman Needs Love (Just Like You Do) / Ray Parker Jr.』

A Woman Needs Love (Just Like You Do) / Ray Parker

記事を読む

Vol.3 1つのコード進行がループするディスコリバイバルな1曲。『Get Lucky / Daft Punk』

Get Lucky / Daft Punk どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.78.5 M−1グランプリの出囃子「ケセガンガンガンガンガン!」の曲。『Because We Can / Fatboy Slim』

Because We Can / Fatboy Slim どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

Vol.102 逃げられない運命と苦悩の日々。『Padam / Benjamin Biolay』

Padam / Benjamin Biolay どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.6 ネチネチとした感情をコード進行でも表現した楽曲。『Somebody That I Used To Know / Gotye feat. Kimbra』

Somebody That I Used To Know / Gotye feat. Kimbra

記事を読む

Vol.121 一時転調とコードのスライドによって気持ちの高ぶりを表現する1曲。『Don’t Take Your Time / Roger Nichols & The Small Circle of Friends』

Don't Take Your Time / Roger Nichols & The Sma

記事を読む

Vol.108 宇宙に放り出された宇宙飛行士の、恋人への想い。『See You Again / GANO』

See You Again / GANO どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.96 まっすぐな表現が可愛らしい曲!『Heartbeat / tahiti 80』

Heartbeat / tahiti 80 どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.153 決して終止しない循環ディスコソング! 『LA PA PARADISE / BRADIO』

LA PA PARADISE / BRADIO どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

ARTISTS一覧

ARTISTS一覧 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 ANALYZEでは歌

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail