音楽の専門学校には入らない方がプロになるには近道かもしれない
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG, 作詞作曲法 GANO's BLOG
音楽の専門学校には入らない方が近道
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
プロの作曲家、こおろぎさんが以前このような記事を書いていました。
タイトルにあるように、『プロとして音楽の仕事をしたいなら専門学校には入るべきではない』とズバッと言い切った内容です。
僕も音楽の専門学校を出たので、この内容には同感です。 僕は授業はすべて出て、さらに、特別に自分のカリキュラム以外の授業も受けさせてもらっていて、先生方にプライベートでも色々教わったりと、その専門学校に通った生徒のなかで最も恩恵を享受できた人間の一人だと思っています。
僕もこのような状態でした。むしろそれぐらいの人じゃないと卒業後に音楽の関係ないところに就職してしまって終わりなので、こうやって音楽系ブログを書いている人はみんなそうなのではないかなとも思います。
こおろぎさんは専門学校卒業が十数年前とありますね。僕は5年前に卒業したのでより最新の情報であるので記事にしてみたいと思います。
さらに、プロになった専門学校卒のこおろぎさんと、未だセミプロとも言えないような状態の僕の違いも紹介できればと思います。
もちろん、こおろぎさん同様個人の体験談であることも忘れずに。
スポンサーリンク
レベルは低いし、仕事のことは教えてくれない
専門学校って比較的入りやすいですよね?
AO入試なんて言って、僕のところは体験入学2回行けば入れちゃいました。これ、やばいです。
音痴でも音階がわからなくても、つまり音楽に興味がない人でも入れちゃう専門学校は入学してくる人のレベルが低いため、学習内容もレベルが低いです。
そして、周りのレベルが低いと自分もなぜか鼻が伸びてしまい怠け出します。
専門学校のクラスで1番だろうと、社会に出たら関係ありません。そんなことすら忘れてしまうほど、アホになります。
レベルが低いため、仕事を取りに行くことを教える段階にまで入れないんですよね。
基本的なことだけ教わっておしまいです。
解決方法:さっさと授業内容は終わらして、積極的に先生に絡むべし
教えるレベルが低いからと言って、先生たちのレベルが低いとは限りません。
僕のところもバークリー出身の方たちや日本のトップレベルのエンジニアの方たちが先生だったので、直接話を聞きに行くとかなり勉強になります。
もし音楽の専門学校に入って、レベルが低くてやばい!となったら、先生に絡みにいきましょう。
専門学校は就職率がものを言う世界
そもそもですね、専門学校の評価のされ方って“どれだけ就職率が高いか”なんです。
講師の方たちは考えてはいませんが、内部の人たちは生徒を就職させることが第一です。
なので、音楽に関係のない就活の授業や資格の授業が結構あります。音楽の仕事がしたい、勉強がしたいだけの人には不要な時間です。
無駄です。
エントリーシートの書き方なんかググれば出てくるから、もっと音楽的な話や仕事の取り方を教えてくださいと言うと鼻で笑われます。
音楽で食べていくなんて冗談言わずに〜って言われたりします。まじかよ!
解決方法:とりあえずブチ切れて帰るべし
キレて文句を言って就活の授業出なくても良い生徒の認定を受け、自宅で黙々と作曲に励みましょう。
ただ、出席しなくても授業料は取られます。取られてました…悔しい…
専門学校には行かずに独学で勉強して個人レッスンへ
今ならネットでわんさか情報がありますので、ネット上の勉強で専門学校で教わるようなことは全部網羅できます。
洗足学園音楽大学オンラインスクールなら楽典だけでなく聴音も勉強できるのでオススメです。
音楽の歴史や和声学までカバーできているので、専門学校に行くより圧倒的に良いです。
DTMもネットで十分勉強できますね。
Sleepfreaksさんのサイトで大体勉強できちゃいます。すごいネット社会万歳
そして、もうこれ以上はプロの方の話を聞かないとわからないとなったら個人レッスンを受けましょう。
専門学校なら年に100万ほど授業料が取られるわけですが、そこまでの価値が今現在あるのかと言われると疑問です。
とにかく、ネットで勉強して、お金はここぞという時に個人レッスンにぶっ込みましょう。
個人レッスンを受ける時の注意点
僕は音楽の専門学校卒業→専門学校講師の個人レッスンという見事な流れを経験した者の1人なんや。
ポップスを作りたかった僕は、なぜか現代音楽作曲家の先生の個人レッスンを受けてしまいました。なぜだ、なぜなんだ5年前の僕…
個人レッスンのメリット:細やかな部分まで教えてもらえる
一対一の授業なので専門学校のような大勢にざっくりと教えるようなことは起こりません。
自分のレベルにあったカリキュラム組み先生と二人三脚でって予備校みたいなこと言ってますが、ソレです。
個人レッスンのデメリット:先生に依存するしかない
一対一であるがゆえに、比べるものがなく先生に依存します。
先生が右と言ったら右です。専門学校のように講師が複数いれば別の意見も聞くことができますが、個人レッスンは比べる人がいません。
僕は個人レッスンを受け見事ドロップアウトし数ヶ月音楽が聴けない生活を強いられましたが、その後復活。
独学で勉強したのち、個人レッスンを受けていた頃のノートを見ると、先生の書いてあることが間違ってたりします。オォ…盲目だったのよ私。
先生を崇拝しすぎるのは危険です。
先生だって人間、間違ったことも言えば好みもあります。
そもそも音楽に正解を求めることが間違っているのではないでしょうか。
みんな、生まれてきた時は真っ裸だったじゃないか…
最後に
最後に、過去の自分に対して、そしてこれから専門学校や個人レッスンを受けようとしている方に一言。
音楽の勉強ができることと仕事がもらえることは別問題
別です。これは、関係ないです。どんなに勉強できても、どんなに良い曲が書けても家に引きこもっていては誰もその曲を聴いて仕事を依頼してきてくれはしません。
ああ、もう一言。
専門学校に行けば、個人レッスンに行けば仕事がもらえる!はただの甘え
甘えです。甘えてました、ごめんなさい。時間とお金を甘えに使ってしまいました。
また、講師や個人レッスンの先生は今これからの人の仕事の取り方を知っているか、というと多分時代が違うからって話になってきます。
個人レッスンすごい募集してる先生って今の仕事してるか微妙ですよね…今の仕事に忙しかったら個人レッスンは…いや、ここでやめときましょう。
専門学校も個人レッスンも仕事につながらないわけではないですが、それは自分の努力&立ち振る舞い次第です。
専門学校- – – – – – →仕事
みたいな、点線ぐらいの気持ちで挑んでください。
専門学校のメリットは良き先生に出会う機会があることです。
僕の専門学校も先生一人一人から大切なことを教わりました。
感謝していますよ、先生!
GANO
コード進行をメモしまくるのは学生時代からの趣味だよ!
スポンサーリンク
関連記事
-
おしゃれな店舗・店内BGM作成
おしゃれな店舗・店内BGM作成 ロイヤリティフリーのBGMやジングルをダウンロードできるサイト
-
これから音楽系ブログを始める方、ブログが長続きしない方へ。
これから音楽系ブログを始める方、ブログが長続きしない方へ どうも、GANO(@Past_Orang
-
2016年10月報告。ブログ8.4万PV、収入26.8万円。寒い!!
2016年10月報告。ブログ8.4万PV、収入26.8万円 どうも、GANO(@Past_Oran
-
甘えたこと言ってると食えないぞ。って意見が正しい現代が気に食わない
田沢直人さんのブログについて どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近Lis
-
実際に行われている食事+音楽のお店。投げ銭よりチャージを払う方が嬉しいかも
ライブハウス、ライブバーのお話 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前この
-
作曲家・編曲家・ギタリストのGreenfieldさんの歌モノ楽曲サンプルの作詞と歌を担当しました。
Greenfieldさんの歌モノ楽曲サンプルの作詞と歌を担当しました どうも、GANO(@Past
-
友達の「応援してるよ」は「興味ないです」の裏返し。誰もあなたを見ていない
友達の「応援してるよ」は「興味ないです」の裏返し。誰もあなたを見ていない 音楽活動をしていますと公
-
バレンタインデーBGM作成
バレンタインデーBGM作成 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 フリーBGM
-
コード進行パターン表をリニューアル。全調へ移調表示が可能です!使い方を解説します。
コード進行パターン表をリニューアル どうも、GANO(@Past_Orange)です。 コー
-
ヒップホップトラックを作りたいとき、サンプリング素材がうまく見つからない時は自作品をサンプリングして作曲してみよう!MC GANOver.
こちらはMC GANOバージョンです どうも、GANO(@Past_Orange)です。 この記
Comment
[…] 引用元:音楽の専門学校には入らない方がプロになるには近道かもしれない – Past Or… […]