Vol.105 サントリー ウイスキーのCMでおなじみ。『ウイスキーが、お好きでしょ / 石川さゆり』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, 石川さゆり
ウイスキーが、お好きでしょ / 石川さゆり
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
今回紹介するのはサントリーウイスキー 角ハイボールのCMでおなじみの曲!
小雪さん・菅野美穂さん・井川遥さんが出演するバーのCMで使われているあの曲です。
ウイスキーが、お好きでしょ / 石川さゆり
渋い。そしてカッコ良い。
実際は石川さゆり名義ではなくSAYURI名義での楽曲となります。演歌ではないために名義を変えているとのことですよ。
色っぽい、非常に色っぽくて味のある歌声ですよね。
角ハイボールのCM、それ以外でも多くのミュージシャンがこの曲をカヴァーしていますね。
僕が好きなのは、井川遥さんが出演する回の、田島貴男さんが歌うバージョンですね。
大人の色気がじんわり出ている歌い方です。田島貴男さんの声はクセになる!
さて、話を楽曲自体に戻しましょう。
渋さ、大人の色気がプンプンする楽曲、どういったところが魅力的なのでしょうか?
歌詞とコード進行を見ていきましょう!
スポンサーリンク
ウイスキーが、お好きでしょの歌詞について
まず歌詞を引用していきたいと思います!
ウイスキーが お好きでしょ
もう少し しゃべりましょ
ありふれた 話でしょ
それで いいの 今は
元からサントリーウイスキーのCMソングとして製作されたため、しっかりとウイスキーが印象的になるような歌詞になっています。
ウイスキーを飲みながらありふれた、どうでもいいような話をするだけ。
深い話は無しにして、この空間を楽しみたいの。そんな風に聞こえますね。
気まぐれな 星占(うらな)いが
ふたりを めぐり逢わせ
消えた 恋 とじこめた
瓶を あけさせたの
気まぐれな星占い、『今日のラッキーパーソンは懐かしの人!』みたいなやつでしょうか。あるよね
懐かしのバーにフラっと寄ってみたら、元恋人もたまたま来ていた、そんな展開でしょうか。
別れたあの日も、ウイスキーを2人で飲んで。終わる恋と共にウイスキーの瓶にフタをした。
今日またウイスキーの瓶を2人で開けたってことは、閉じ込めた恋がまた始まるってことなのでしょうか?
大人の恋がまた始まりそう!
ウイスキーが お好きでしょ
この店が 似合うでしょ
あなたは 忘れたでしょ
愛し合った事も
やっぱりあなたはこの店が好きで、そしてウイスキーが好きなのよね。付き合うわっ みたいな!
でね、愛し合ったことを忘れたなんて言っていますが、これは忘れたふりをしているのだと僕は感じます。
大人ですから、昔の過ちは水に流して、これからを楽しみませんか? と振舞っているのではないでしょうか。
渋みが溢れ出ている歌詞になっていますね!
ウイスキーが、お好きでしょのコード進行について
では、今度はコード進行を見ていきたいと思います。
イントロはCm7のワンコードですので割愛。
ヴァースとコーラス(コーラスが頭にくると考えます)、アウトロでコード進行を見ていきます!
キーはCマイナーです。Fm7→B♭7→E♭M7→Cm7なのでⅣm7→Ⅶ7→ⅢM7→Ⅰm7です。
この部分だけ聴くと平行調のE♭メジャーに感じますね。
メジャーなコード進行に聴けるだけに、明るい印象です。
強進行も続きますし、マイナーキーの楽曲に使うと悲しみの前の明るさのような、対比に使われることが多いように感じます。
Dm7♭5→G7→Cm7→C7なのでⅡm7♭5→Ⅴ7→Ⅰm7→Ⅰ7です。
◯m7♭5は使いどころに迷いがちですが、このような使い方がベストなのではと思います。
ニーゴーイチと強進行を使うためのベースライン、かつ内声のド→シ→シ♭の美しい半音下降を作り出すためのコード進行です。
最後のC7は次のFm7へ進むためのセカンダリードミナントです。
どのコード間も半音での動きが多めで繊細なコード進行だと言えます。おしゃれですね!
Fm7→B♭7→E♭M7→D♭7→C7なので、Ⅳm7→Ⅶ7→ⅢM7→♭Ⅱ7→Ⅰ7です。
Fm7→B♭7→E♭M7まではコーラス1と同じコード進行です。違うのは後半E♭M7→D♭7→C7の部分。
7thを抜かすとE♭→D♭→Cとメジャーコードが並行で降ってきているのがわかります。
このようなメジャーorマイナーコードが並行移動で3つ以上つながると引っかかりとなり印象的です。
ダイアトニックコードを順番に押していってもこのようなコード進行は生まれないので、印象に残るんですね。
飛び道具ですので、決め手で使うのが良いでしょう。
F#dim7→G7→Cm7なので#Ⅳdim7→Ⅴ7→Ⅰm7です。
D7→G7→Cm7のDm7の代わりにF#dim7を使ったコード進行です。D7♭9の根音省略形とでも言いますか
通常のニーゴーイチでも良いのですが、より不穏で怪しげな印象を与えたい時に使えますね。
Cm7→C7→Fm7なのでⅠm7→Ⅰ7→Ⅳm7です。
Ⅰm7→Ⅳm7をよりスムーズに移動するために、間にFm7へ進むためのセカンダリードミナントのC7を入れたコード進行です。
ミ♭→ミ→ファの半音の動きが出るため、オシャレ度が増します。
B♭7→B♭aug7→E♭M7→G7なのでⅦ7→Ⅶaug7→ⅢM7→Ⅴ7です。
こちらもB♭7→E♭M7をスムーズにするため、B♭aug7を差し込んだ形です。
ファ→ファ#→ソの半音の流れが美しいですね!
そして繊細な音の流れをした最後に、Cm7へ向かうためセカンダリードミナントのG7を入れています。
繊細な後に、場面が変わるぞ!って勢いのあるセカンダリードミナントは対称的でインパクトがありますね。
ヴァース1を繰り返したのちヴァース3になります。
B♭7→B♭aug7→Gm7♭5/D♭→C7なのでⅦ7→Ⅶaug7→Ⅴm7♭5/♭Ⅱ→Ⅰ7ですね。
Gm7♭5/D♭→C7がヴァース2と違う部分です。ヴァース2ではB♭aug7→E♭M7で上に登るコードの流れでした。
その流れを裏切るように、B♭aug7→Gm7♭5/D♭→C7では内声が半音で下降していきます。
レ→レ♭→ドとファ#→ファ→ミですね、繊細で美しい!
気持ちの良い裏切られ方だと思います。ヴァース2があるからこそのコード進行ですね!
Cm7→F9なのでⅠm7→Ⅳ9です。
終止感を強めないゆらゆらしたコード進行です。
ベースを抜けばコードの響きとしてはシ♭とラが半音で行ったり来たりするのみですので、こちらも繊細。
曖昧で終わりのないアウトロにもってこいの演出ではないでしょうか。
全体を通して、繊細で大人なコード進行を使った楽曲だとわかります。
大人の恋。明確な表現は使わないような、怪しく不誠実で、でも魅力的な恋って感じ。
最後に
ウイスキーが、お好きでしょの歌詞とコード進行を見てみました。
この色気は歌詞から、コード進行からも出ていたのですね。
大人っぽい楽曲を作りたい方は引用してみてはいかがでしょうか?
より怪しさを追求したいなら
スポンサーリンク
関連記事
-
Vol.91 流行とか世代じゃなくて、君と話すのが好きなんだ。『Young Folks / Peter, Bjorn & John』
Young Folks / Peter, Bjorn & John どうも、GANO(@P
-
Vol.114.5 松田翔太さん出演のCM 『サントリー ザ・プレミアム・モルツ〈香るエール〉』のCM曲は? 歌っているのは誰?
松田翔太さん出演『プレモル』のCM どうも、GANO(@Past_Orange)です。 松田
-
Vol.148 満島ひかりさんの澄んだボーカルが迷宮に魅かれる。『ラビリンス / MONDO GROSSO』
ラビリンス / MONDO GROSSO どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.8 3拍子のソウルナンバーを4拍子のハウスに変えてしまった力作。『Just A Little Lovin’ / Irfane』
Just A Little Lovin' / Irfane どうも、GANO(@Past_Oran
-
Vol.4 強く働く女性へ向けた応援歌。『Know Who You Are / Pharrell Williams feat. Alicia Keys』
Know Who You Are / Pharrell Williams feat. Alicia
-
Vol.51 世間とはずれているかもしれないけど、僕は先を行っている!『Jerk It Out / Caesars』
Jerk It Out / Caesars どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.151 ダンスも楽曲もハイクオリティ!『TT / TWICE』
TT / TWICE どうも、GANO(@Past_Orange)です。 片思いしている時期
-
Vol.56 半音で動くコード進行がおしゃれ!『If I Ain’t Got You / Alicia Keys』
If I Ain't Got You / Alicia Keys どうも、GANO(@Past_O
-
Vol.66 直球すぎて恥ずかしくなるラブソング。『I Like It / DeBarge』
I Like It / DeBarge どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.157 自信満々で傲慢で悪い男、でも惹かれてしまう。わかっているから、今すぐ走り去ってほしい 『High Horse / Kacey Musgraves』
High Horse / Kacey Musgraves どうも、GANO(@Past_Orang