ブログ運営での第一関門『続ける』をクリアできた理由

公開日: : 最終更新日:2016/06/12 BLOG

ブログ運営での第一関門『続ける』

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

WordPressに移ってブログを書き続けること約半年、ようやく月に1万PV出せるようになりました。

半年で1万PVという数字は大したものではなくて、むしろブロガーという枠にハマれば悪い数字だと思います。でもね、半年間ブログを書き続けること自体が初心者ブロガーにとっては難しいことなんじゃないか?ってプラスに考えて、よくやった!って自分を褒めてあげています。

月に1万PVというわずかな数字さえも見ないままにブログをやめていった人はどれくらいいるのでしょうか?

 

ブログ運営での第一関門『続ける』こと

 

僕がブログを始めた頃はSEOという言葉以前にhtmlってなんだっけ?状態でした。右も左も分からずとりあえずやったれ!で始めたわけなんですが、知識が全くない状態なのでブログ観覧数も1日10人いくかいかないか。

始めの頃はブログを書き続けることが結構苦痛でした。書いても読んでくれる人がいないと気持ちが保てないんですよね。初心者ブロガーにとってブログを続けることがいかに辛いことか。

そんな状況の中、僕はブログ運営に自分に合ったルールを設けて、そして見事ブログを半年書き続けることに成功しました。

今回は『ブログを続ける』をクリアできた僕のルールを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ブログを書く日を決める

さっきから続ける続ける言っていますが、本当はあまり書き続けていないんです!なんのこっちゃとなりそうですが。

 

僕は週に1日、ブログを書く日を決めています。

 

1日だけです。週末の休みの日に3〜6記事ほどまとめて書いてしまって、それを2日に一度公開しているんです。その日以外はまったくブログ書いていません!

まず、ブログ更新のルールとして『2日に一度公開する』としました。すると、1週間で記事は3から4記事ですね。週末に4つ記事を書いてしまえばいいだけなんです。まったく辛くありません。

僕は作業に対してスロースターターなので、書き始めるまでに時間がかかってしまう。でも、書き始めればサクサク書けてしまうんですよ。このスロースタートする時間を2日に一度やっていると時間がもったいないじゃないですか?

だから、スロースタートするのは週に1度にして、その時にまとめて書いてしまおうと決めたんです!

大体お昼13時くらいから22時まで(もちろんご飯も作って食べるし風呂も入る)ブログを書いています。7時間くらいはブログ書いているのかな?慣れてくると6記事くらい書ける日も出てきます。

6記事書いて週に3記事公開するでしょ?すると3記事まだ余ってて、次の週も1記事書いちゃえばもう書かなくていいんですよ。サボり放題です!サボらないけど

サボらずに次の週も1日に4記事ほど書いてしまえば、記事のストックができて安心できます。

 

ブログを書き続けねば!というプレッシャーがまったくないんです。

 

誰も見にこないブログなのにプレッシャー感じるの嫌じゃないですか。だから回避です!とっても楽。ブログ続けてないのに続けてるように見えます。

スポンサーリンク

ブログの主軸を半永久的なものにする

続ける際にネタ切れになるのが怖いブログ、ネタ切れしないブログの主軸を決めちゃいます。

ブログの主軸、メインコンテンツってやつですね!メインコンテンツって言うとなんかかっこいい!!

このブログの主軸は、有名楽曲を歌詞やコード進行を織り交ぜながら紹介するANALYZEコーナーです!


世の中に音楽って山ほどあるんですよ。しかもミュージシャン・バンド単位、アルバム単位じゃなくて1曲ずつ紹介することにしました。

例えば12曲入りアルバムがあったとして、1曲ずつ紹介していけば12記事分、2日に一度公開するなら24日分でしょ?ほぼ1ヶ月ブログ続けられます。

楽曲紹介は半永久的に続けることができます。半永久的に続けることができるブログネタを主軸に置いておけば、ネタ切れなど一生来ません。Apple Music開けばネタだらけです。むしろ迷います。

 

半永久的で好きなものを選べばいいんです。

 

ネタ切れの恐怖を味わうことなくブログを続けることができますね!

日々ブログネタをメモし続ける

1週間に1日しかブログを書かなくても、残りの6日間生きてます。生きてると急にブログのネタが思い浮かぶことありますよね?

でもその日には絶対に書かない!書きたい気持ちを抑えてメモだけします。

IMG_0858

これ、今現在のメモの一部。もっといっぱいメモしてあります。

上から2つ目にあるのが今の記事ですね。4つ目の火の鳥は手塚治虫の漫画を全巻買ったからですね、いつか書きますよ。『シャーロックホームズ自分を疑え』ってなんだよ!って自分でも思います。

書きたい欲を抑えて週に一度このメモを見て、すぐ書けそうなものから選んで書いています。

大事なのはメモした順じゃなくて書けそうなネタ順です。なんせブログ書けるの1日だけですから!自分で設けたルールなので、守ります。他のも書きたいから自ずとサクサク書けてしまうんですよね。

このメモに加えブログの主軸となっている楽曲紹介の記事も書かなきゃいけないので、もうパンパンです!

 

ブログに書けそうなことはすぐにメモすることがポイントです。

 

それがブログになるかどうかは別でして、続ける意識作りでしょうか。

ブログが書けなくても自分を責めない

楽曲紹介もネタ切れはないし、メモもたんまりあるし、書けないわけがない!と自分でも思うのですが、何回も言いますがブログを書けるのは週に一度だけです。

その日用事が入ってしまうかもしれない、風邪で寝込むかもしれない、映画見たいかもしれない、眠いかもしれない。

そんな時に無理して書いたりしません。

 

書けない日は書かない!書けない自分を責めない!!

 

自分で始めたブログですから、書かなくても誰も怒りません。楽に続けましょう。

そして、こんな書けない日が来ても僕が2日に一度公開できているのは記事のストックがあるおかげです。

最後に

これが僕が半年間2日に一度(たまに公開忘れて3日に一度)ブログを書き続けられた理由です。

ブログを書き続ける際に苦痛と感じる理由を考えて、回避するように自分の中でルールを設けてしまうのがポイントですね!

このまま書くスピードが上がれば毎日公開することもできるでしょうが、ん〜。悩み中。

ブログ運営の第一関門『続ける』、自分ルールで突破してみましょう!

GANO

名刺にブロガーって書けなかった...



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

小柄男性必見! 身長145cm 体重40kgから4980円でオーダーメイドシャツが作れるサービス『KEI』登場。注文してみました。

身長145cm 体重40kgから4980円でオーダーメイドシャツが作れるサービス『KEI』 どうも

記事を読む

畑尾大翔(ハタオヒロト)という男

畑尾大翔(ハタオヒロト)という男 男子サッカー日本代表監督にアギーレ監督が就任して1ヶ月。 代表

記事を読む

花粉症の人が花粉症じゃない人に言われてイラっとくる一言

花粉症の人が花粉症じゃない人に言われてイラっとくる一言   「今日花粉ヤバくない?

記事を読む

2015年8月報告。ブログ1万PV、収入0.5万円。半年でやっと1万いきました。

ブログ1万PV、収入0.5万円 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 なんかグ

記事を読む

歌モノのエレクトロニカポップ。おそらさんの楽曲『雨は知っている』の歌を担当しました。

おそらさんの楽曲『雨は知っている』の歌を担当しました どうも、GANO(@Past_Orange)

記事を読む

一人称・二人称の多様性は日本の良いところであり、悪いところでもある。

一人称・二人称の多さ どうも、GANO(@Past_Orange)です。 先日歌詞を書く際に

記事を読む

1日の食事の目安は2000kcal。多すぎても少なすぎてもバランス悪くてもダメ。もうダメ。

1日の食事の目安は2000kcal どうも、GANO(@Past_Orange)です。 体調

記事を読む

『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』に楽曲提供しました

『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』に楽曲提供しました どうも、GANO(@

記事を読む

お寿司好きのためのコンピレーションアルバム『おすしコンピ』に参加しました!

お寿司好きのためのコンピレーションアルバム どうもGANO(@Past_Orange)です。 本

記事を読む

ビルボード東京のライブチケットを早く買う方法は? BBL会員プランはどれがいい?

ビルボード東京のライブチケットを早く買う方法 どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail