Vol.77 お寿司に感情があるなら、こうであって欲しい。『たまごの気持ち / GANO』
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
ANALYZE GANO's ANALYZE

たまごの気持ち / GANO
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
毎月1曲歌ものを作ると決めてはや1年が経ちました、サボることなくよくやったよね。
せっかくなので今月から1年前に作ったオリジナル曲の解説をしようと思います!
自分で作った楽曲なので解説も完璧です!普段どんな気持ちで歌詞を書いているか、どのようなコード進行を使っているかを晒していきます。
2014年12月に作った歌ものはこちら!
たまごの気持ち / GANO
申し訳程度のリリックビデオも作っときました。
クリスマスはケーキもいいけど寿司もアリだよねってことでクリスマスシーズンに向けて作った曲です。
アコーディオンが可愛いですよね。と、1年前の自分の曲に思います。
さて、どんな曲なのでしょうか?
スポンサーリンク
たまごの気持ちの歌詞について
自分の曲だから引用し放題!!
子供だよと笑わないでね
甘いだけと嫌わないでね
脇役だけれど
ツンときたら思い出してね
そっと指で包みこんでね
あなたが好きです
お寿司のネタ、たまごに感情があったら。そんな想いで歌詞を考えました。だからこの歌詞はたまご目線で書かれています。
「子供にはたまご」なんて言わず大人も食べて欲しいと歌っていますね。脇役だけどワサビでツンと来たらたまごを思い出して欲しい。そんな謙虚な歌い出しです。
私のことはなんでも良いけど、選んでくれる人を笑わないでねってことですね。
そして、選んで食べてくれるあなたが好きだよと。ちょっと乙女だね
きっと彩りのためだけれども
きっとお口直しのためだけれども
たまごが主役になっているお寿司の大皿ってないですよね。隅っこにちょっとあるぐらい、彩りでありちょっとしたお口直し用なのかなと僕は感じます。
そうだってこともたまごは分かってるよ!ってことですね。
フワフワで柔らかくてね
帯が少し小さくてね
崩れてしまうけど
しょうがねぇなと苦笑いでね
それでも食べてくれるのね
あなたが好きです
帯とはシャリとたまごをつなげている海苔のこと。結構崩れやすいんですよね!
でも、崩れてしまっても「ったく、しょうがねぇなぁ」なんて文句言いながら美味しく食べてくれるあなたが好きです。そんな内容になっています。
たまごが好きなんだけどなんだか照れくさいから貶しつつも食べる、そんな態度をたまごにとりがちじゃないですか?僕は取ってしまうかな。
ずっと部屋の隅にいるけれども
ずっと主役にはなれないけれども
部屋の隅とは寿司の大皿のことです。真ん中にドン!とたまごが来ることはないのかな?
いくら!とかマグロ!が主役で皿の目立つところにいるわけで、たまごは脇役。でも名脇役ですよね!
いつまでも待ってる
優しいあなたを
いつまでも待ってる
とろけさせてねおいしく食べてね
そんなたまごを食べて口の中でとろけさせてくれるあなたを待っていますよって、謙虚なたまご。
たまごの優しい味を人格にしたらこんな人なんじゃないかな?と考えながら歌詞を書きました。
良いですよね、たまご。主役じゃないけど欠かせない寿司ネタです。
たまごの気持ちのコード進行について
この曲のコード進行は大まかに3パターンとなっています。譜面とキーエディターでは異なる表記になっていますが、大まかに内容が掴めるよう箇所を選んでいます。
Bメジャーの曲なので前半部分はⅠ→Ⅵm→Ⅴm→Ⅰ→Ⅳですね。
F#m→B→(Ⅴm→Ⅰ→Ⅳ)はF#mだけが借用のように見えますが、Eに行くためのトゥーファイブなのでF#m→Bが借用だと考えると良いです。
B→G#mときてF#が来るとやたら明るいコード進行なんですが、ここに借用のF#mが来ることで切なさが出ます。歌詞でいうと「笑わないでね」「嫌わないでね」の部分ですね。
後半のⅡm→Ⅱm/Ⅴ→Ⅰの部分もⅡm→Ⅴ→Ⅰではなく分数コードを選ぶことでちょっとリッチに。
こんなたまごを選んでくれてありがとう!の気持ちですね。
基本はⅥm→Ⅵm7/Ⅴ→ⅣM7→Ⅵm/Ⅲのダイアトニックスケールを下がっていくコード進行。
コードの響き自体はG#mをずっと弾いてるんだけど、ベースはスケールを下降していきます。おきまりの切ないコード進行ですね!
歌詞が後ろ向きな発言をする部分なので、コード進行も下降していくものにしました。
その分「けれども」にあたる部分は少しだけ明るくしました。
Ⅳ→Ⅲm→Ⅱm→Ⅲmです。こちらも定番のいったりきたり優柔不断コード進行!
この場合は「まだかなまだかな」とソワソワしながら待っている様子をコード進行で表現してみました。
と、1年前の自分の曲を見てきましたが、自分らしい曲だなと再認識しました。
基本的には定番のコード進行を選んできて当てはめているだけなので、結構サクサク作った覚えがあります。
このように楽曲を作ってみるのはいかがでしょうか?
最後に
自分のオリジナル曲を解説するという非常にニッチな回となっていますが、実際他の人の作曲方法って気になりますよね!
DAWの使い方とか作曲手順とか、人それぞれでたまに覗くと面白いし勉強になります。
こんな感じで毎月自分の曲を取り上げていきたいと思います。
GANO
この企画で作ったんでした


関連記事
-
-
Vol.12 ヌルッと4回も転調する浮遊感のある大人な曲。『A Strange Arrangement / Mayer Hawthorne』
A Strange Arrangement / Mayer Hawthorne どうもGANO(@
-
-
Vol.106 東京はゾンビばっかりでうんざりだ。『STAY TUNE / Suchmos』
STAY TUNE / Suchmos どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.91 流行とか世代じゃなくて、君と話すのが好きなんだ。『Young Folks / Peter, Bjorn & John』
Young Folks / Peter, Bjorn & John どうも、GANO(@P
-
-
Vol.57 コールセンターでのイライラの曲です。『Thanks For Your Time / Gotye』
Thanks For Your Time / Gotye どうも、GANO(@Past_Orang
-
-
Vol.73 怪しく危なく魅力的な男に惹かれる。『Smooth Operator /Sade』
Smooth Operator /Sade どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.118 高垣麗子さんが踊る! メタボリック「en Natural」CMソング。『Natural Woman / ビッケブランカ』
Natural Woman / ビッケブランカ どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.102 逃げられない運命と苦悩の日々。『Padam / Benjamin Biolay』
Padam / Benjamin Biolay どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.3 1つのコード進行がループするディスコリバイバルな1曲。『Get Lucky / Daft Punk』
Get Lucky / Daft Punk どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.138 怪しさとヒネくれで進みコーラスでは急に素直になるコード進行。『Universal / Nate James』
Universal / Nate James どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.81 愛しているからこそ、今言わなければいけない。『Something About Us / Daft Punk』
Something About Us / Daft Punk どうも、GANO(@Past_Ora