お正月BGM・ジングル作成
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG, 作曲

お正月BGM・ジングル作成
どうもGANO(@Past_Orange)です。
フリーBGMサイトDOVAの月ごとのテーマにそって2曲ずつBGMを作成しています。
12月のテーマは『お正月BGM・ジングル』
素材としての提供が主なので、1ヶ月先のテーマが基本なんですよね。
新年、正月のBGMとして『和』を意識しつつ作成してみました!
スポンサーリンク
和を思わせる音色(琴やら笛やら)を使って作曲した、ポップスです。そうこれはポップス。
内容は洋風なんですよね。メロディも和を思わせるペンタトニックからはみ出てます。
途中転調もしちゃうし、和の要素すくねぇ。
切なさが出るメロディにしてみたぜ...出てる???
>>>フリーBGM素材「和ポップ」by GANO
>>>ニコニ・コモンズ『和ポップ』
こっちは上の曲よりも和風なのかも。コード感なくほぼユニゾンで。
力強いイメージで、お祭りの時に舞台の上でやるパフォーマンスを意識して作ってみました。
それでも本当の『和』とは違う。かな?
>>>フリーBGM素材「祝祭」by GANO
>>>ニコニ・コモンズ『祝祭』
今回作る際思ったのが、『和』ってなんだろう?ってことです。
僕は着物の着付けはできないし、クリスマスケーキ食べた数日後におせちを食べます。
洋服を着て三味線弾いてたし、カセットテープをラジカセで再生して日本舞踊を踊ってました。
(↑こーゆーことも少しやってたのよ?)
この『和洋折衷』と言われる現在の状況が、もはや『和』なのかなと。
世界各国の文化を吸収し、自分の好きなものを選ぶ、これが日本。
なので、現在の『和洋折衷』はすでに混ざった『和』にまた洋が混ざるので、
『和』は30%ぐらい!悪いとかそういうことではなくて。
なので、堂々とお正月BGMってお題にポップス作ってみました。
こっちの方が今は合ってるのかなと思います。
2次使用バンバンOKです!ぜひともお使いください。
GANO


関連記事
-
-
15年9月の楽曲使用報告。
15年9月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤリテ
-
-
15年3月の楽曲使用報告。M3出展作品にも使われてて嬉しい。
2015年3月の楽曲使用報告 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 僕はロイヤ
-
-
卸売業界、市場業界の隠語を覚えよう!数字の隠語編
卸売業界、市場業界の隠語 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 以前このような
-
-
音楽の専門学校には入らない方がプロになるには近道かもしれない
音楽の専門学校には入らない方が近道 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 プロ
-
-
ご飯ぐらいちゃんと食べよう!僕が尿管結石になった時の話
自炊しないと尿管結石になるよ どうも、GANO(@Past_Orange)です。 社会人成り
-
-
僕がクラシック音楽、特に現代音楽に抱く恐怖心と不快感。
前回記事から どうも、GANO(@Past_Orange)です。 前回こんな記事を書きました。
-
-
球体のドローンってなんか可愛い。遠くへ飛ばすとかスピードとかなくていいから、ハロみたいになって欲しい。
新しいものが出ると毎回批判されるもの どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最
-
-
2015年 Black Friday & Cyber Monday にて購入した音源・プラグイン
Black Friday & Cyber Monday どうも、GANO(@Past_Or
-
-
説明好きな奴ほどブログを書いた方がいいって話
説明好きはブログで発散 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 人にはそれぞれ好
-
-
Listbandの田沢さん、ツクツクハウスのハヤシユウさんにお会いしてきました。会うことはネット情報の何倍も良い。
なんだか優しく接してくれるお二人にお会いしに行ってきました どうも、GANO(@Past_Oran