ワードプレスが真っ白になってログインもできない状態に。そのとき気が付いたブログの大切さ
公開日:
:
最終更新日:2016/06/12
BLOG GANO's BLOG, 生活

ワードプレスが真っ白になってログインもできない状態に
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
このブログはワードプレスで作られており、テーマはStinger3を使っています。
今年の2月にワードプレスでブログをスタートしまして、当初はPCからの観覧をメインとして考えていたためスマートフォンユーザーからは見づらいものでした。
ですが最近になって約7割がスマートフォンユーザーだということに気がつき、広告の位置などをスマートフォンユーザー向けに設定し直す必要がありました。
僕はプログラミングの知識は皆無に等しいですが、ググればだいたいのことは出てくるので今回もググりながらテーマの編集をしていました。
そして先日、functions.phpをいじっていると急に画面が真っ白に!!戻るボタンを押しても真っ白のまま、ワードプレス自体にもログインできなくなってしまいました!!!
やばい...サイト消えた
— GANO@歌モノとコード進行好き (@Past_Orange) 2015, 12月 3
マジでブログが消えたと思いました。 画面が真っ白、頭も真っ白、お先真っ暗。 プログラミングの知識がない僕には画面の白は天国のようで地獄、地獄でなぜ悪いって悪すぎるだろ今までの蓄積どおしてくれんだよ源...
バックアップも取っていたのですが、そのバックアップにアクセスする方法もワードプレス内だったため、ワードプレスにログインできなければ意味がありませんでした。
マジで終わったと思いましたね...
スポンサーリンク
ワードプレスではあるあるネタだった
ただ「functions.phpをいじってワードプレスにログインできなくなった」という事実はしっかりと認識していたため、ググったら改善策がワシャワシャと出てきました。
おぉ、グーグル先生!そしてブログを書いてくれている方々よありがとう!!初心者の僕でも30分で元に戻すことができました。
どうやらこのphpをいじっていてワードプレスにログインできなくなるという現象はワードプレスユーザーにはあるあるネタのよう。
プログラミング知識のない僕には世界の終わり、anti-heroどころかhelp me hero!でしたが少しでもネットに強い人にとってはちょちょいのドンな案件だったんですね、恥ずかしいこと恥ずかしいこと。
うわぁ、今のでめっちゃ勉強になった。次からもうちょっと冷静に対処できそう!
— GANO@歌モノとコード進行好き (@Past_Orange) 2015, 12月 3
危機的状況におかれると進化するってこういうことを言うんですね!...死ぬかと思った笑
— GANO@歌モノとコード進行好き (@Past_Orange) 2015, 12月 3
これはワードプレスユーザーにとっては小さな一歩でしょうが僕にとっては大きな一歩なわけです。Oh…What a wonderful world。ニールとルイにありがとう。
そしてこの1件のおかげで、今の僕にとってブログがとっても大事だってことが分かったんです。
ワードプレスが真っ白になって気が付いたブログの大切さ
ワードプレスにログインできない状態で考えていたのはまず収益のこと。
今現在のブログ収入なんて数千円ですよ?されど数千円、毎月しっかりと入ってくる大切なお金なんです。
お金のありがたみを感じました。
そして、今まで2日に1度更新してきたブログ記事の数々。中には超絶くだらないものもあるし誰の役にも立っていないものだってあります。
でも今まで書いてきた記事は僕にとって日記であり記録でありメモなんです。ブログは大切な記憶庫だった!
どんなにアクセス数がなくても、ブログはブロガーにとって大事な記録です。
こんな当たり前なことも忘れていたなんて。
そして自分でも驚いたのですが、ログインできず真っ白になった頭に浮かんだのはブログを始めてから関わってきたネット上の人々のこと。
ブロガーさんやDTMerの方々、フォロワーさんなどと縁が切れると思った。
ブログが消えたところで人間関係が切れるわけではないのですが、なぜかブログがないと僕ではなくなるような気がしました。不思議だね
ただただ部屋にこもって平たく冷たい画面に向かってカチャカチャ文字を打っているようで、実はブログを通して人と関わっていたことに気がついたんです。
ワードプレスにログインできないことで、ブログのありがたみを感じました。
プログラミングは大切だ
まぁなんか大事のように書いておりますが、プログラミングの知識があればなんの問題もないことでした。
当分はphpいじるのやめよう。そういえばまだhtmlとcssしか勉強してないんだった笑
— GANO@歌モノとコード進行好き (@Past_Orange) 2015, 12月 3
何事にも知識は武器であり鎧であるなと感じました。
現代は力こそすべてな行って帰ってくるマッドマックスな世の中ではないので知識をつけたもん勝ちだと感じました。
様々な知識があれば身も守れるし楽しみも増えると思いました。わざわざ便座でギター作れなくても黒金で音源買えば良いわけです。
ありがとうBlack Friday
最後に
まぁ何が言いたかったかというと
知識がないことはやるな、楽しみたいなら知識をつけろ
こういうことです。ペンは剣よりも強し!...使い方あってます?
GANO
知識がないとSIMフリーとか言えないよ


関連記事
-
-
八百屋が使う業界用語を紹介します!
業界用語って、良くないですか? どうも、GANO(@Past_Orange)です。 日々八百屋アピ
-
-
アイドルユニット「POMERO」に楽曲『Can’t Let It Go』『グラデーション』を提供しました。
アイドルユニット「POMERO」に楽曲『Can't Let It Go』『グラデーション』を提供しま
-
-
ラクスルとFireAlpacaで名刺作成。カンタン激安激早です!両面フルカラー100枚500円!!
名刺はコミュニケーションのひとつ どうも、GANO(@Past_Orange)です。 みなさ
-
-
エゴサーチしづらくない?検索しづらいバンド名ミュージシャン名
エゴサーチしづらくない? どうも、GANO(@Past_Orange)です。 「はいどうも〜
-
-
2015年4月報告。ブログ3848PV、収入0.6万円。ふんわりと変化した。ホントちょっとだけふんわりと。
ホントちょっとだけ伸びた どうも、GANO(@Past_Orange)です。 先月からほんの
-
-
ビルボード東京のサービスエリア、カジュアルエリアの座席の違いは?
ビルボード東京のサービスエリア、カジュアルエリアの座席 どうも、GANO(@Past_Orange
-
-
人の嫌いをもっと受け入れてもいいんじゃない?好きだってあまり出せないのに
嫌いをもっと受け入れてもいいんじゃない? どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
ノリでループ素材を作るのも楽しい
ノリでループ素材を作るのも楽しい どうもGANO(@Past_Orange)です。 BGMやら歌
-
-
『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』に楽曲提供しました
『ごく普通の鹿のゲーム DEEEER Simulator』に楽曲提供しました どうも、GANO(@
-
-
ご飯ぐらいちゃんと食べよう!僕が尿管結石になった時の話
自炊しないと尿管結石になるよ どうも、GANO(@Past_Orange)です。 社会人成り