映画『ライオン・キング』 超実写版はシンバの毛並みにうっとりするための作品。アニメ表現の大切さを知る

公開日: : 映画

映画『ライオン・キング』 超実写版はシンバの毛並みにうっとりするための作品

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

2019年8月9日に日本公開となった『ライオン・キング』を観てきました!

1994年のアニメ『ライオン・キング』のリメイクですね。

では、まず予告編を観ていきましょう!


「ライオン・キング」日本版本予告2

もうまんまライオンですね!

アニメ版との違いも気になります。

映画『ライオン・キング』はこんな人にオススメ!

どんな人が『ライオン・キング』を楽しめるか考えてみました。

・動物好きな人
・わかりやすくまっすぐなストーリーを楽しみたい人
・ビヨンセ好きな人

こんな感じ。

超実写版というだけあって、CGなんだけど実写みたいなリアリティです。動物好きな人はたまりませんよ。

そしてまっすぐなストーリー! なにも疑うことなく素直な気持ちで話を楽しめます。

最後にビヨンセ好きな人! ナラ役をビヨンセがやっているんですが、もうビヨンセですよ。ビヨンセ役のビヨンセです。

ではネタバレを含んだ感想を載せていきますね!

スポンサーリンク

『ライオン・キング』 子ライオンの可愛さにうっとり!


出典:YouTube

超実写版と言うだけあって、その映像は実写そのもの! 一部は本当に実写らしいんですが、どこが実写かわからんほどCG感なく実写です。

リアリティを追求したことにより、この壮大なドラマを動物たちが本当に演じているような映像を楽しむことができます。

特に目を引くのはシンバやナラが子ライオンのときの映像ですね。

シンバとナラがじゃれ合うシーンや、母サラビにシンバが毛づくろいをしてもらうシーンなど、可愛さに悶えます。

子ライオンだけでなく、大きくなったシンバもかっこ良いですが、毛がフサフサでたまりませんね。

特にシンバとティモンとプンバァで星を見上げるシーン。

3匹でくっついているときのシンバのたてがみが気持ちよさそうでたまりません!

実際は猫よりも毛質が硬いらしいのですが、それでも触りたくなるほどのリアリティでした。

スポンサーリンク

『ライオン・キング』 アニメ表現を失ったというマイナス面も


出典:YouTube

超実写版にすることによってアニメ的な表現がなくなってしまった部分がマイナスだと感じています。

まるで人間のような表情で喜怒哀楽を表現したアニメ版に対し、本作は良くも悪くもリアル。人間は特殊であって、その他動物はそんなに表情は変わらないんですよね。

なので声とのギャップが大きくなってしまい、声を当てている感が強くなってしまいました。

アニメ版にできた感情移入ができなくなってしまい、映像美に慣れてしまったら後はまっすぐなストーリーをそのまま受け止めるだけとなります。

シンバにドナルド・グローヴァー、ナラにビヨンセを持ってきたので、もっと現代社会へのメッセージを持たせた内容に変更されているかと思ったのですが、雌ライオンが奮起するシーンぐらいで後は特に変わりなし。

スカー&ハイエナたちからの王国奪還はトランプ政権&白人至上主義者たちからの奪還を意味するのかとも読めるのですが、にしても明確に示されているわけでもないため、ただただアニメの焼き直しという印象です。

ドナルド・グローヴァーは『Guava Island』

ビヨンセは『HOMECOMING』を出したばかりなので、そういったメッセージを強く打ち出して欲しかったというのが本音ですね。

また『ライオン・キング』的な展開を盛り込んだ『ブラックパンサー』


もあったため、もうちょっとひねりを期待したんですが、直球勝負だったようです。

↓GANOが作った作曲ツールです!↓
thumbnail

最後に

今のCGはすごいぜ映画って感じですかね。確かにものすごいリアリティなので、そこを楽しめれば良いかも。

ビヨンセが超ビヨンセだったのがツボでした!

GANO

理想と現実、どちらも持ったまま歩んでいこう



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

『ダンケルク』は体験する映画。僕らは戦場のど真ん中に突き落とされる! IMAXで体験してほしい!

『ダンケルク』は体験する映画。ぜひIMAXで どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

映画『バイス』 我々は釣られた魚。魚が釣れるから糸を引き続ける奴がいる。日本の話のようでクラクラする

映画『バイス』 我々は釣られた魚 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 201

記事を読む

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でど迫力怪獣バトルを楽しもう! 美しくカッコいい戦いにヒィヒィ!

映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でど迫力怪獣バトルを楽しもう! どうも、GANO(@Pa

記事を読む

『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』は新しいスター・ウォーズを作る映画。伝統芸能よさらば!

『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ』は新しいスター・ウォーズを作る映画 どうも、GANO(@P

記事を読む

映画『君の名前で僕を呼んで』曖昧だからこそ美しい青年の恋。誰もが経験する友情と愛情の境目

映画『君の名前で僕を呼んで』曖昧だからこそ美しい青年の恋 どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

映画『ゴールデン・リバー』 希望と友情の物語。本当の自由とは一体何なのか? 名俳優4人の演技に酔いしれる!

映画『ゴールデン・リバー』 希望と友情の物語 どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

映画『ライトハウス』 狂っていくのか狂っていたのか。おかしな状況に恐怖しながらも、やっぱり笑ってしまう!

映画『ライトハウス』 狂っていくのか狂っていたのか。おかしな状況に恐怖しながらも、やっぱり笑ってしま

記事を読む

2017年8月に観た映画! 懐かしの作品や観ておかんとと思ってた作品をちょろっと観ました。

2017年8月に観た映画! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 せっかく週に

記事を読む

映画『トイ・ストーリー4』 幸せは生まれた瞬間には決まらない。自由意志と変化の物語。過去作を肯定しつつさらに前進!

映画『トイ・ストーリー4』 幸せは生まれた瞬間には決まらない どうも、GANO(@Past_Ora

記事を読む

映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』 回帰や修復がテーマ。前作『最後のジェダイ』は修復すべき作品だった?

映画『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』 回帰や修復がテーマ どうも、GANO(@Pas

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail