映画『ライオン・キング』 超実写版はシンバの毛並みにうっとりするための作品。アニメ表現の大切さを知る
公開日:
:
映画

映画『ライオン・キング』 超実写版はシンバの毛並みにうっとりするための作品
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
2019年8月9日に日本公開となった『ライオン・キング』を観てきました!
1994年のアニメ『ライオン・キング』のリメイクですね。
では、まず予告編を観ていきましょう!
「ライオン・キング」日本版本予告2
もうまんまライオンですね!
アニメ版との違いも気になります。
映画『ライオン・キング』はこんな人にオススメ!
どんな人が『ライオン・キング』を楽しめるか考えてみました。
・動物好きな人
・わかりやすくまっすぐなストーリーを楽しみたい人
・ビヨンセ好きな人
こんな感じ。
超実写版というだけあって、CGなんだけど実写みたいなリアリティです。動物好きな人はたまりませんよ。
そしてまっすぐなストーリー! なにも疑うことなく素直な気持ちで話を楽しめます。
最後にビヨンセ好きな人! ナラ役をビヨンセがやっているんですが、もうビヨンセですよ。ビヨンセ役のビヨンセです。
ではネタバレを含んだ感想を載せていきますね!
スポンサーリンク
『ライオン・キング』 子ライオンの可愛さにうっとり!
超実写版と言うだけあって、その映像は実写そのもの! 一部は本当に実写らしいんですが、どこが実写かわからんほどCG感なく実写です。
リアリティを追求したことにより、この壮大なドラマを動物たちが本当に演じているような映像を楽しむことができます。
特に目を引くのはシンバやナラが子ライオンのときの映像ですね。
シンバとナラがじゃれ合うシーンや、母サラビにシンバが毛づくろいをしてもらうシーンなど、可愛さに悶えます。
子ライオンだけでなく、大きくなったシンバもかっこ良いですが、毛がフサフサでたまりませんね。
特にシンバとティモンとプンバァで星を見上げるシーン。
3匹でくっついているときのシンバのたてがみが気持ちよさそうでたまりません!
実際は猫よりも毛質が硬いらしいのですが、それでも触りたくなるほどのリアリティでした。
『ライオン・キング』 アニメ表現を失ったというマイナス面も
超実写版にすることによってアニメ的な表現がなくなってしまった部分がマイナスだと感じています。
まるで人間のような表情で喜怒哀楽を表現したアニメ版に対し、本作は良くも悪くもリアル。人間は特殊であって、その他動物はそんなに表情は変わらないんですよね。
なので声とのギャップが大きくなってしまい、声を当てている感が強くなってしまいました。
アニメ版にできた感情移入ができなくなってしまい、映像美に慣れてしまったら後はまっすぐなストーリーをそのまま受け止めるだけとなります。
シンバにドナルド・グローヴァー、ナラにビヨンセを持ってきたので、もっと現代社会へのメッセージを持たせた内容に変更されているかと思ったのですが、雌ライオンが奮起するシーンぐらいで後は特に変わりなし。
スカー&ハイエナたちからの王国奪還はトランプ政権&白人至上主義者たちからの奪還を意味するのかとも読めるのですが、にしても明確に示されているわけでもないため、ただただアニメの焼き直しという印象です。
ドナルド・グローヴァーは『Guava Island』
ビヨンセは『HOMECOMING』を出したばかりなので、そういったメッセージを強く打ち出して欲しかったというのが本音ですね。
また『ライオン・キング』的な展開を盛り込んだ『ブラックパンサー』
もあったため、もうちょっとひねりを期待したんですが、直球勝負だったようです。
最後に
今のCGはすごいぜ映画って感じですかね。確かにものすごいリアリティなので、そこを楽しめれば良いかも。
ビヨンセが超ビヨンセだったのがツボでした!
GANO
理想と現実、どちらも持ったまま歩んでいこう

関連記事
-
-
映画『ジョジョ・ラビット』 純粋で優しい男の子と優しい人たちの愛。10歳から見た第二次世界大戦時のドイツをコミカルに描く
映画『ジョジョ・ラビット』 純粋で優しい男の子と優しい人たちの愛 どうも、GANO(@Past_O
-
-
『ムーンライト』 どこまでがリアルでどこまでがフィクションなのか分からない自分に気づく映画
『ムーンライト』リアルとはなんなのか? どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
映画『ライトハウス』 狂っていくのか狂っていたのか。おかしな状況に恐怖しながらも、やっぱり笑ってしまう!
映画『ライトハウス』 狂っていくのか狂っていたのか。おかしな状況に恐怖しながらも、やっぱり笑ってしま
-
-
映画『グリンチ』 大嫌いはちょっと捻れば大好きになる。本当の気持ちに気づいて一歩を踏み出すグリンチに涙。
映画『グリンチ』 大嫌いはちょっと捻れば大好きになる どうも、GANO(@Past_Orange)
-
-
映画『ブラック・クランズマン』 描かれたKKKとの戦いは現在にスライドする。ユーモアを交えて怒り爆発! Right on!!
映画『ブラック・クランズマン』 描かれたKKKとの戦いは現在にスライドする どうも、GANO(@P
-
-
映画『ファントム・スレッド』 愛がもたらす変化は人生を豊かにするか。男女で見え方が分かれる映画。
映画『ファントム・スレッド』 愛がもたらす変化は人生を豊かにするか どうも、GANO(@Past_
-
-
映画『ヴェノム』 トム・ハーディとヴェノムがとにかく可愛い。残虐性や脚本は置いといて、可愛らしさを楽しむバディムービー
映画『ヴェノム』 トム・ハーディとヴェノムがとにかく可愛い どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
映画『プーと大人になった僕』 灰色になった人生に現れた真っ赤な風船。イマジナリーフレンドとしての側面とディズニー的お約束
映画『プーと大人になった僕』 灰色になった人生に現れた真っ赤な風船 どうも、GANO(@Past_
-
-
『美女と野獣』はテンポ良し、映像良し。狭いコミュニティでの孤独に悩むなと言われたような映画
『美女と野獣』はテンポ良し、映像良し どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2
-
-
『SING』はダメ人間ばっかり出てくる! 歌の力ってすごいよねで全て回収しちゃう映画
『SING』はダメ人間ばっかり出てくる! どうも、GANO(@Past_Orange)です。





