『ダークタワー』は親子で観ると良い映画。初級編って感じのファンタジー、中二心をくすぐられます。
公開日:
:
最終更新日:2019/01/20
映画

『ダークタワー』は親子で観ると良い映画
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
2018年1月27日に日本でも公開となった『ダークタワー』を観てきました!
スティーヴン・キングの小説が原作の映画となっています。
では、まず予告編を観ていきましょう!
映画『ダークタワー』予告
ガンアクションが楽しめそうな予告ですよね!
タワーを守るものと壊すもの、そのバトルが主軸にありそうな気がします。
『ダークタワー』はこんな人にオススメ!
どんな人が『ダークタワー』を楽しめるか考えてみました。
・これから映画を開拓していきたい人
・親子で楽しめる映画を観たい人
・大人と子供のバディが好きな人
こんな感じ。
『ダークタワー』は初級編って感じなんですよね。スティーヴン・キングなのに初級編? と思った人には物足りなさがを感じさせちゃうかもってぐらい。
とにかく、映画って色々知識ないと楽しめないんじゃない? と敬遠してる人にはダークタワーいい感じです。
そしてグロいシーンもないし、急に脅かすようなこともありません。ストーリーも非常にわかりやすい! 親子の在り方を考えるにはちょうど良い作品だと思います。
そしてそして、大人と子供のバディが好きな人。ほら、『ターミネーター2』の感じとか好きな人はいいんじゃないですかね。
ではネタバレを含んだ感想を載せていきますね!
スポンサーリンク
『ダークタワー』はとにかくわかりやすく短い!
スティーヴン・キング小説が原作の映画が好きな人、知ってる人は「知識がないとわからないんじゃ? よくわからん投げっぱなしのやつがくるのでは?」となるかもしれません。
確かに80年代から書き続けてきた小説だからスティーヴン・キング感満載な気がしますが、この映画に関してはそんなことありません。
良いか悪いかは別として、とにかくわかりやすい! そして95分という短さ!
大まかな内容は
世界を繋ぎ止めている「ダークタワー」が存在する。
↓
ダークタワーを壊すと怪物が世界に流れ込んでくる。黒衣の男ウォルターの狙いは怪物を支配して世界を牛耳ること。
↓
ガンスリンガーのローランドは仲間家族を殺したウォルターを倒したい、かつダークタワーを守りたい
↓
普通の男の子ジェイクはダークタワーを1人で壊せるほどの力を持った超能力者
↓
ジェイクを守りながら戦うローランドと、ジェイクを狙うウォルターが最後対決する
ほんとこれだけ。わかりやすい。そして短いので疲れない。
子供と観るのにぴったり!
わかりやすいんで、しかも短いんで、子供が退屈せずに観ることができます。
最近のトレンドとして80年代リバイバルだったりダーク路線だったり、ヒーローものでも難しく深みがありすぎて子供は理解に苦しむものもあると思うんです。
『ダークタワー』も予告を見る感じではダークファンタジー感あるんですが、全然そんなことありません。
暗闇からバッ! とか急に爆音でドンッ! とかありません。血がビシャビシャもないですし、残酷なシーンもないし、人が死ぬシーンも直接は見せません。
子供と映画を観る初級編としてピッタリなんです。
『ダークタワー』は中二心をくすぐってくる
主人公の少年ジェイクは、魔術を操る黒衣の男ウォルターとガンスリンガーのローランドを夢で何度も観るんです。
いつも見るこの夢は夢じゃなく現実に起きていることなんだ! そうジェイクは考えます。
そのことを周囲に話すと変人扱い、親さえも信じてくれずカウンセリングを受けさせられたり。
でも、実はジェイクはものすごい力を持った超能力者! 夢は現実に起きていること!
これは夢がありますよね〜。もしかして僕も超能力(映画では”輝き”と言ってましたね。スティーヴン・キングの別作品『シャイニング』とのリンク)かも?
なんて妄想が進んでしまうことでしょう。
地震が起こるたびに「ダークタワー」が攻撃されているんだ! と考えたり、あの廃墟の中には他の世界につながるポータルが? と考えたり。
魔術を操る男がいたり銃の名手が現れたり、子供心に訴えかける要素がたくさん。
中二心をくすぐる点でも子供と観るにぴったりなんですよね。
『ダークタワー』はキャラクターが魅力的!
シンプルな作りなのでキャラクターも少なめ。混乱しなくていいね。
ジェイクとローランドとウォルター、この3人だけ分かっていればOKです。
ジェイクは普通の少年っぽいけど実は超能力者! ここはもしかしたら自分も? と思えるポイントですよね。
加えてローランドとウォルターがいい感じなんですよ。
銃のリロードかっこいいガンスリンガー
ガンスリンガーのローランド、めちゃめちゃカッコ良い。
特に銃に弾を込める、リロードがめちゃめちゃカッコ良い。
弾1個1個を高速で銃に込めたり、空中でリロードしたり腰につけたベルトからガンガンリロードする。カッコ良い。
ガンアクションも凄まじく、早打ちで倒していくシーンは憧れますよね。
立ち振る舞いがセクシーな魔術使い
真っ黒な服着たウォルターの立ち振る舞いも魅力的。
人を簡単に操ったり手から炎出したり。
宿敵であるガンスリンガーの早打ちも簡単にパシパシ止めちゃうぐらい強い。
これはものまねしたくなっちゃいますね!
『ダークタワー』は僕らには薄味すぎる、、、
がしかし、僕ら毒されている人間には薄味すぎる、、、。
スティーヴン・キング作品に心えぐられてきた、ノーランの映像に圧倒され、フィンチャーにぶん殴られてきた僕らには物足りなさ抜群。
あるよね〜わかりやすい〜そのまんまで自分に置き換えにくい〜めでたし〜って感じで早95分。
予告を超えてくれない内容だったと思います。
ウォルターはもっと悪くていいんじゃないでしょうか、そして最後弱すぎないですかね。
ローランドももっと戦って欲しかったですよね。
全体としてこじんまり、バトルシーン多めにしてくれても良かったのになと。
もっとダークに、何か訴えるものがあっても良かったのになと毒されている人は思うはずです。
親子で観れるけど、深みがある作品も山ほどあるので、もうちょっと面白くして欲しかったなと感じました。
最後に
薄味すぎて言うことがない作品ではありますね。悪くはないんだけど!
ちょっと残酷でも、ちょっと難しくても、心に残る映画を子供の時から観ておくと良いこともあります。
子供はこれぐらいで十分なんて甘くみていると、ジェイクの義理の父みたいな人間になっちゃいますよ。
子供は大人が思っている以上にいろいろ考えているものです。ターミネーター2観せましょう!
GANO
名探偵と美しい旅行に出よう


関連記事
-
-
映画『X-MEN ダーク・フェニックス』 手塚治虫「火の鳥」と「キャプテン・マーベル」。駆け足での終了はMCU入りを意味する?
映画『X-MEN ダーク・フェニックス』 手塚治虫「火の鳥」と「キャプテン・マーベル」 どうも、G
-
-
映画『レディ・プレイヤー1』 一時停止を押して確認したいほどの情報量。なぜ人はバーチャルな世界へ行きたくなるのか? 「俺はガンダムで行く」
映画『レディ・プレイヤー1』 一時停止を押して確認したいほどの情報量 どうも、GANO(@Past
-
-
2018年2月に観た映画! 『ダークナイト』『インターステラー』『グレイテスト・ショーマン』『インセプション』
2018年2月に観た映画! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2月は劇場で
-
-
『ザ・マミー』はトム・クルーズの腹筋を観る映画。週末テレビでやってたら家族で片手間に観てね
『ザ・マミー』はトム・クルーズの腹筋を観る映画 どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
映画『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』は下ネタ満載なのに超可愛い! 社会風刺も入れる爆笑シンデレラ・ストーリー
映画『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』は下ネタ満載なのに超可愛い! どうも、GANO(@
-
-
映画『ヴェノム』 トム・ハーディとヴェノムがとにかく可愛い。残虐性や脚本は置いといて、可愛らしさを楽しむバディムービー
映画『ヴェノム』 トム・ハーディとヴェノムがとにかく可愛い どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』 MIBシリーズは俳優に頼りすぎた? きっとニューラライザーで記憶を消されたのだ
映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』 MIBシリーズは俳優に頼りすぎた? どうも、GA
-
-
『ジョン・ウィック:パラベラム』仔犬座を目指して。アクション! 犬! アクション! 犬! 犬! アクション! 猫! 馬! アクション! 楽しい
『ジョン・ウィック:パラベラム』 仔犬座を目指して どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
-
映画『ファースト・マン』 様々な重力に耐えた男の話。時間と共に映像も変わっていく!
映画『ファースト・マン』 様々な重力に耐えた男の話 どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
-
映画『シェイプ・オブ・ウォーター』は大人の女性のファンタジー。愛は水のように形を変えて寄り添う。
映画『シェイプ・オブ・ウォーター』は大人の女性のファンタジー どうも、GANO(@Past_Ora