Vo.59 ファンクのド定番! 『Funkin’ For Jamaica / Tom Browne』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, Tom Browne

Funkin’ For Jamaica / Tom Browne
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
今回はドにドが何個もついてジョジョみたいになるほどにドドドドドドファンクを紹介します。ファンク好きな人は知ってて当然くらいの位置にある曲なんでしょうか?
Tom Browne – Funkin’ for Jamaica
おい!しゃべってないで演奏しろ!とかドラムちゃんと叩け!とかピアノ!なんかトンボみたいだな...とか映像面で突っ込み入れたくなる気持ちはわかるよ、まぁ待て待て。楽しそうだからさ。
音数も少ないしフレーズも短いし、アレンジスッカスカでかっこよくないですか??Tom Browneの曲なのにトランペットほぼ吹かないってどうなってんの!って思いません?
そう、最初と最後にトランペットを吹くのがTom Browneです。デザイナーの方じゃないですよ、デザイナーのトムはThomですからね。FunkのトムはTom Browneです。
このFunkin’ for Jamaicaはサンプリングやカヴァーが多くされていまして、そちらを聴いた事があるって方もいるのではと思います。
有名なのはMariah Careyでしょう。
Mariah Carey ft. Mystikal – Don’t Stop [Funkin’ 4 Jamaica]
おぉ、セクシー。激太りなんて言わせないぞ。
そんなMariah Careyもリメイクしちゃうぐらいファンクなこの曲、どんな内容なのでしょうか?
スポンサーリンク
Funkin’ For Jamaica 歌詞について
オープニング&中間のなんか掛け合いでおしゃべりしてるところはおう元気?俺の音はコスモだ!ケツがボンボン!!とか言ってるだけなので取り上げません。
Jamaica funk, that’s what it is
Let it get into you
C’mon, I’ve got a groove
You know where I’ll be, funkin for jamaica
If ya feel it, let it get into you
Jamaica funk, that’s what it is
Baby, let it get into you
訳してみたものの日本語にすると意味がわからないですね。ものすごいザックリと訳すと『これがファンク、感じるはずよ!』ってことです。
先ほど意味がなさそうだから取り上げないとした掛け合い部分となんら変わらないですね〜、全体を通して『ファンク、これがファンク!』ってだけでした。でもそこがカッコイイよ!!
Funkin’ For Jamaica コード進行について
コーラス部分のコード進行を紹介します!
Cマイナーの曲なので、ⅥM7→Ⅳm7→ⅥM7→Ⅴ7→Ⅰm7ですね。ドファンクな曲ですがコード進行はマイナーキーらしいシンプルな印象を受けます。Fm7の部分は9thが入るのですが省略してあります。
前半部分で散々スッカスカのアレンジで伸ばしてきた事によって、この美しいコード進行が出てきた時の爆発は大きいです。溜めて溜めてやっと進展する感動がありますね!
このコード進行に限らず、美味しいコード進行をより美味しくさせたいときは事前に聴き手を焦らすテクニックも有効です。使ってみましょう〜
最後に
Tom Browneは音楽業以外に副業として航空の機長もしています。Funkin’ For Jamaicaがリリースされたときも飛行機の操縦免許を持っていてプライベートジェットを乗り回していたんだとか。
ミュージシャンは今こそ副業をしよう!という流れですが、やられている方は昔から副業を取り入れてたんですね。それがスタンダードなのかもしれません。
GANO
現代のファンクはこちら

関連記事
-
-
Vol.113.5 ウクレレが可愛いポカリスエットのCM曲。「水色の車とウクレレ」,「こわいこわいは熱中症」&「ウクレレ(たべなきゃ)」篇
ウクレレが可愛いポカリスエットのCM曲 どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.83 大人の恋はチョコのように甘い。の?『Love Chocolate / GANO』
Love Chocolate / GANO どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.99 レゲエの発音とエレクトロサウンドが怪しく絡む。『Go Shoppin’ / Bran Van 3000』
Go Shoppin' / Bran Van 3000 どうも、GANO(@Past_Orange
-
-
Vol.6 ネチネチとした感情をコード進行でも表現した楽曲。『Somebody That I Used To Know / Gotye feat. Kimbra』
Somebody That I Used To Know / Gotye feat. Kimbra
-
-
Vol.153 決して終止しない循環ディスコソング! 『LA PA PARADISE / BRADIO』
LA PA PARADISE / BRADIO どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.137 スモーキーな雰囲気を出すために、1つのコード進行に代理コードを詰め込んだ。『A.G.I.T. / Suchmos』
A.G.I.T. / Suchmos どうも、GANO(@Past_Orange)です。 今
-
-
Vol.96 まっすぐな表現が可愛らしい曲!『Heartbeat / tahiti 80』
Heartbeat / tahiti 80 どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
Vol.33 純粋な気持ちで音楽を作ることを忘れてはいないだろうか?『Walking on the clouds / 藤原さくら』
Walking on the clouds / 藤原さくら どうも、GANO(@Past_Oran
-
-
Vol.23 ミニマル・ミュージックってどんな気持ちで聴けばいいの?僕は「ミニマル=生活」だと思う『Electric Counterpoint / Steve Reich』
Electric Counterpoint/Steve Reich どうも、GANO(@Past_
-
-
Vol.61 UK Music Video Awards 2015に選ばれた。『Don’t Sing feat.Benny Sings / Data』
Don't Sing feat.Benny Sings / Data どうも、GANO(@Past




