Vol.73 怪しく危なく魅力的な男に惹かれる。『Smooth Operator /Sade』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

Smooth Operator /Sade

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

前々回で取り上げたThe bird and the Beeの曲でも悪い男に惚れている女性の歌でした。


今回もどうやらそんな感じ!いったいどうなっているんだ、女心!!

Sade – Smooth Operator

Sadeはイギリスの4人組バンド。初期作はジャズやソウルを中心とした楽曲で、アダルトな雰囲気が漂う曲ばかり。今回もかなり妖艶な雰囲気をバンバンに放っている曲ですよね、好きです。このサウンドに憧れますね。

では、どんな曲なのでしょうか?

スポンサーリンク

Smooth Operatorの歌詞について

Smooth Operatorとは口が達者で容量の良い人のことです。憎たらしいやつだ!みたいな悪口のような言い回しかな?

Diamond life, lover boy
He move in space with minimum waste and maximum joy
City lights and business nights
When you require streetcar desire for higher heights

序盤から「この人いっつも旅行してるけど仕事してるの?お金どこから出るの?」感がプンプンの男ですね。遊びながらお金も調達して世界を飛び回っているみたい。路面電車でも高い場所を選ぶってところがプライドの高い男だと皮肉っていますね。でも、ラヴァーボーイです。

No place for beginners or sensitive hearts
When sentiment is left to chance
No place to be ending but somewhere to start

No need to ask
He’s a smooth operator

Coast to coast, LA to Chicago, western male
Across the north and south, to Key Largo, love for sale

これは完全に危ない男です。なぜ女性は危ない男に惹かれてしまうの!!口が達者でなぜかお金を持っている各地に愛人がいる男、なぜそんなやつと分かって惹かれてしまうのか。危険な恋に憧れてしまうのでしょうか。

Face to face, each classic case
We shadow box and double cross
Yet need the chase

A license to love, insurance to hold
Melts all your memories and change into gold
His eyes are like angels but his heart is cold

他の愛人と対面しても騙しあいが続くだけで男と別れる気はないみたいです。なにもかもをお金に換えて生きていて、心の底では誰も愛していないと分かっていてもその男に惹かれてしまうなんて、目を覚ましてください!!!

男として少し憧れてしまいますね。

スポンサーリンク

Smooth Operatorのコード進行について

コード進行は2パターンのみです。Aメロとサビが一緒なのでまずはそこから

譜面で
so1

キーエディターで
so2

Dマイナーの曲でⅠm→Ⅴm→Ⅳm→Ⅴmとマイナーコードのみの2小節繰り返しです。終わりのない繰り返しですね、スムース・オペレーターらしくただただマイナーコードを行ったり来たり。とってもシンプルで軽快なコード進行となっています。

続いてBメロ部分 その1
so3

キーエディターで
so4

Ⅳm7→Ⅴm7→Ⅰm→♭Ⅰaug→Ⅰm7/Ⅶ→#Ⅵm7♭5ですね。やはり後半のベース音が半音でレ→レ♭→ド→シと降りてくる場所がやりたいですよね!なんだか複雑そうにも見えなくもないですが、ファとラを弾きながらベースを下降していけば良いだけです!

ベース音のみが半音で下降していくだけなので簡単ですし、音の表情が毎回変わるので怪しさが出ます。ぜひ取り入れましょう!

そしてその怪しさ満点部分を差し替えてBメロ その2
so5

キーエディターで
so6

Ⅳm7→Ⅴm7→Ⅴm7/Ⅰです。その1で出てきた半音クリシェ部分は2回やると味が濃すぎるため、代わりにAm7/Dというコードを使用しています。またはD7(9,11)ですよね、テンションの高い複雑な響きです。入り混じった感情を音に出すとこんな感じなのでしょう、非常にアダルトな響きだと僕は感じます。

このように、癖になるコード進行は使いすぎると濃すぎて飽きてしまうので必要なところにスマートに使うと引き立ちます。ここぞ!ってときに使ってみましょう。

最後に

怪しい男に惹かれるのはなぜなんだ!と言ってきましたが、怪しい曲に惹かれてしまう僕も同じようなものですね。自分にはないものを持っている人に惹かれてしまうのは仕方のないことなのかもしれません。

GANO

怪しいというかちょっとヤバい



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

Vol.113.5 ウクレレが可愛いポカリスエットのCM曲。「水色の車とウクレレ」,「こわいこわいは熱中症」&「ウクレレ(たべなきゃ)」篇

ウクレレが可愛いポカリスエットのCM曲 どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.42 熱く開放的な夜には、何かが起こる予感『Fire / Matt Bianco』

Fire / Matt Bianco どうも、GANO(@Past_Orange)です。 夏

記事を読む

Vol.95 落ち着け、早まるな。法を破る行為はお前の脳天も破る。『Pause / Run-D.M.C.』

Pause / Run-D.M.C どうも、GANO(@Past_Orange)です。 自分

記事を読む

Vol.40 電気グルーヴ”Shangri-La”の元ネタの曲!『Spring Rain / Silvetti』

Spring Rain / Silvetti どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.8 3拍子のソウルナンバーを4拍子のハウスに変えてしまった力作。『Just A Little Lovin’ / Irfane』

Just A Little Lovin' / Irfane どうも、GANO(@Past_Oran

記事を読む

Vol.154 浮遊感の強いノルウェーのひんやりディスコポップ。『Fight or Flight or Dance All Night / Kommode』

Fight or Flight or Dance All Night / Kommode どうも、

記事を読む

Vol.23 ミニマル・ミュージックってどんな気持ちで聴けばいいの?僕は「ミニマル=生活」だと思う『Electric Counterpoint / Steve Reich』

Electric Counterpoint/Steve Reich どうも、GANO(@Past_

記事を読む

Vol.65 傷心な彼女へ仲直りの電話。『Please Please Please Me / Talc』

Please Please Please Me / Talc どうも、GANO(@Past_Ora

記事を読む

Vol.24 適度な借用がアクセントに。サビのコード進行がオシャレでクセになる!『オドループ / フレデリック』

オドループ/フレデリック どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近『フレデリ

記事を読む

Vol.89 若かりし時の恋はいつまでも苦しいまま。『Too Hot / Kool & The Gang』

Too Hot / Kool & The Gang どうも、GANO(@Past_Oran

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail