iMac&Yosemite、そしてTrackpadとの出会い。Mac BookからiMacに乗り換えました。後編

公開日: : 最終更新日:2016/06/12 BLOG ,

iMac&Yosemite、そしてTrackpadとの出会い 後編

どうもGANO(@Past_Orange)です。

前回に引き続き、iMacの使用感について載せていきたいと思います。

良いところ

まずMac BookからiMacに乗り換えたことで一番感じたことは、肩凝りが良くなったことです。
これはノートPC→デスクトップでも言えることだと思うのですが、

Mac Bookだと画面が小さめなので、どうしても首が前に出てきて首に負担がかかります。
さらには、画面のすぐ下にキーボードがついているので、腕も前のめりになり猫背になります。

これがiMacになると大画面なので、まったく前のめりになりません。なんだったら首が後ろにいきます。
さらにキーボードはBluetooth接続なのでワイヤレス。起きたいところにおける。膝の上でもいい。安定しないけど

そしてMagic Trackpadがすごい

マウス操作も悪くはないのですが、どうしても机の上でないと使えないので手首が痛くなってしまいます。
そんな悩みもTrackpadなら解決してくれます。

こちらもBluetooth接続なのでワイヤレス。ただのアルミ板のようですが、こいつなら膝の上で使えるんです。

hizaue

冬場の膝掛けは必須です。おばあちゃんみたい。

このTrackpadなら腕の力をダランと抜いて膝の上で操作できます。

この姿、まるで膝に飛び乗ってきた猫を「あんただけだよ、あたしをわかってくれるのは。」と言いながら撫でるかの如く、
しなやかな指先でスイスイとポインタを操作できるのです。

1本指でタップすればクリック、2本なら副ボタンなどの設定もあります。
2本指でスクロールや、4本でアプリケーション間を移動できたりと、膝の上でかなりのことができます。

ただし一人暮らしではない男性は注意することが。
この膝(股間)の上で画面を見ながらスイスイやる作業、後ろから見るとアレです。
iStick(愛スティック)してるように見えます。

iStickといえば、昔友人が

iStick時は竹とんぼを飛ばす要領で両手でStickするよ。

と言っていて、それに僕は

それはよく飛びそうだね。

と答えたことを思い出した。

やり方は十人十色。

布団を丸めてできた中心の穴にStickするよ。

ってやつもいた。片付けが大変そうだ。

スポンサーリンク

悪いところ

これはiMacというよりYosemiteの悪いところになると思います。

起動が遅い

もちろんのことMac Bookよりは速いです。ですが期待していたよりは遅いって感じですね。
これもスマホ慣れのせいでしょう、15秒以上待つと遅いと感じてしまう。

Wi-Fiがよく落ちる

これはマジでムカつく。いちいち設定し直さなくてはいけなくてイライラした。

一応の改善策は、
システム環境設定→ネットワーク→Wi-Fiの詳細→TCP/IP→IPv6の設定を『リンクローカルのみ』にすると大丈夫です。
でもこれ応急処置みたいなので、早く改善してほしい。

たまにTrackpadの一部の操作ができなくなる

これもムカつく。使えなくなる操作はその時によって違うので、改善しようがないんです。
電源入れ直したり、Trackpadの設定をし直すと治ります。
たまにですけど

DAWやオーディオインターフェースが使えない

OSが変わるごとにあることなので仕方ないのですが、非対応のものが多いです。
僕はMbox2 miniを使っていたので、これが認証されないとProTools LE 8も動かない。
Cubase5は動いたんですが、インターフェースないと仕方ないので、こちらも買い換えです。

Mbox元からそんな良くないからいいけど!むしろいいきっかけだわ!!

ということでオーディオインターフェースの買い換えは次回に。Cubaseのアップグレードも検討中。

何はともあれ、僕は満足しています。

スポンサーリンク

zentai

これが現在の作業スペース。おぅ...マーベラス...

息も漏れてしまうほどにクリエイターっぽい。ぽいだけかもしれんが。

今では毎日帰ってくるたびにマク子に見とれています。そして新品の匂い、素晴らしい。

次回はオーディオインターフェースを買い換えたことを載せます。

GANO



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

親のスネはかじれるだけかじった方が良い。親が急にいなくなった話 前編

親のスネはかじれるだけかじった方が良い どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

夫婦別姓と通称姓について。2回苗字を変えて、3回目はさすがに拒否した話

夫婦別姓と通称姓について どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2015年暮れ

記事を読む

iMac&Yosemiteとの出会い。Mac BookからiMacに乗り換えました。前編

iMac&Yosemiteとの出会い 全編 どうもGANO(@Past_Orange)です。 年

記事を読む

花粉症の人が花粉症じゃない人に言われてイラっとくる一言

花粉症の人が花粉症じゃない人に言われてイラっとくる一言   「今日花粉ヤバくない?

記事を読む

POMERO 3rd Album『PERVADE』を担当しました

POMERO 3rd Album『PERVADE』を担当しました どうも、GANO(@Past_O

記事を読む

「シェアハウス」や「ミニマリスト」だけを良いものにはして欲しくない

「シェアハウス」や「ゲストハウス」 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近

記事を読む

バレンタインデーBGM作成

バレンタインデーBGM作成 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 フリーBGM

記事を読む

2017年3月報告。ブログ万7.1PV、収入14.6万円。月例業績報告は今回がラスト!

2017年3月報告。ブログ万7.1PV、収入14.6万円 どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

音楽共有サイト『Listband』がアップデート。「音楽と共に気持ちをつぶやける」機能を追加

音楽共有サイト『Listband』がアップデート どうも、GANO(@Past_Orange)です

記事を読む

みんな、もっとSNSで発信して欲しいしブログもやって欲しい

知らない人は怖い どうも、GANO(@Past_Orange)です。 GANOとしてブログや

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail