映画『名探偵ピカチュウ』ひたすらに可愛い! ポケモンを知らなくてもOK。あの映画が元ネタ? なシーンもあり楽しめます
公開日:
:
映画

映画『名探偵ピカチュウ』ひたすらに可愛い!
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
2019年5月3日に日本公開となった『名探偵ピカチュウ』を観てきました!
ハリウッドで実写化したポケモン映画ですね。
では、まず予告編を観ていきましょう!
【公式】映画「名探偵ピカチュウ」予告①
おっさん声のピカチュウが可愛らしいですね!
3DS用ゲーム『名探偵ピカチュウ』が大元ネタとなっているようです。
『名探偵ピカチュウ』はこんな人にオススメ!
どんな人が『名探偵ピカチュウ』を楽しめるか考えてみました。
・ポケモンが好きな人
・ライアン・レイノルズが好きな人
・90年前後の映画も好きな人
まずポケモンが好きな人。そりゃ嫌いだったら面白くありませんわ。実際にポケモンがいたならって設定なので、ワクワクしますよ。
続いてライアン・レイノルズ好きな人。声だけでなくピカチュウの表情もライアン・レイノルズが演じています。グリーンは嫌だって言ってましたがイエローになったね、デップーでピカチュウネタ来てほしい。
最後に90年前後の映画も好きな人! これあれじゃね? な場面あります。笑います。
ではネタバレを含んだ感想を載せていきますね!
スポンサーリンク
『名探偵ピカチュウ』は終始可愛い
情報解禁後に実写ならではの現実味あるポケモンの映像は賛否両論でした。
僕もピカチュウなんか色がくすんでるな、とかおっさん声ってどうなん? って気持ちでした。ゲームもおっさん声なので設定は間違ってないんですけどね。
ピカチュウ以外もコダックとか目が怖いって話が上がってて確かにな〜って気持ちだったんですが、もう映画観たら可愛いの嵐。
フワフワな体と顔をしわくちゃにして喋るおっさん声のピカチュウが最高に可愛いです。
ピカチュウとして喋っていたのは、実際は父親のハリーだったわけですが、ラストでピカチュウはおっさんではありませんでしたってなるじゃないですか。
ちょっとガッカリしちゃったもんね!
おっさんピカチュウが可愛かったので、普通のピカチュウになっちゃったの寂しかったですね。同じ気持ちの人、多いと思います。
全体的に可愛いで埋め尽くされてますが、特に笑えるのはバリヤードのパントマイムコントですね。
名探偵なはずのピカチュウが全然ジェスチャー分かってなくてティムが全部解決してるし、ノリツッコミの連続で笑えます。
しかも以前は捜査のためにハリー、というかライアン・レイノルズが父親状態であのパントマイム茶番をやっていたと思うとより笑えますね。
ストーリー的には色々大雑把なんですが、可愛いから良いし別に気になりません。
なんで記憶消す必要あったの? とかなんでティムなの、ヨシダ警部補じゃダメ? とか。それは警察もズブズブだからか。ってかティムしか言葉通じないか。
あとハワード拗らせてるけど、頭につける精神移動装置的なの外したら元に戻る設定は甘くね? とかね。
基本的に笑えるんで、むしろそれぐらいゆるゆるでOK! 普通に楽しかったです。
『名探偵ピカチュウ』の元ネタ
大元は3DS用ゲーム『名探偵ピカチュウ』ですよね。
記憶をなくしたピカチュウがティムと一緒に捜査に出る。凶暴化する『R』はミュウツーから採れる。
ポケモンカーニバルで『R』を散布する計画など、大筋はゲームからです。黒幕がロジャーではなくハリーだった点や、まじでカーニバルで散布しちゃった点など違いはありますね。
ピカチュウがハリーでしたはゲームでは明言してないんですけど、多分そうだって終わり方です。映画ではライアン・レイノルズモロ出てきましたから。
人間が記憶をなくしてポケモンになっちゃう設定は、ポケモン不思議のダンジョンシリーズもそうです。
2作品ほどプレイしましたが、これも可愛いんすよね〜。
そして、エンディング曲も歌うリタ・オラが演じるローラン博士が「ミュウツーは約20年前にカントー地方で目撃された」的なこと言ってるんですよね。
これ、1998年に公開された『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』の続編になるってことですよ。
名作ですよね〜ガンガン泣けます。『名探偵ピカチュウ』のストーリーも人間のエゴをテーマにしてますから、同名ゲームより『ミュウツーの逆襲』を重視していますね。
エンドロール後にリメイク作品の宣伝をするあたりも上手い! 泣くんだよな〜。
さてさて、同名ゲームではポケモンカーニバルにて『R』散布は行われなかったわけですが、映画では散布されちゃいます。
カーニバルでバルーンを使って毒ガス散布! ってこのシーン、キートン版『バットマン』です。名作!
でかいバルーンが浮かんで煙出てくるときには「ピカチュウ、バットウィングで回収しろ!」って気持ちでしたが、全然散布されちゃってて笑いました。
でもって、メタモン戦闘シーン。『R』をかけられすぎて瀕死状態になる直前で、今まで変身してきた人物やポケモンにギュルギュル変わる、ってこれ『ターミネーター2』ですね。名作!
メタモン自体がT-1000と能力が似ているので考えすぎって気もしますが、最後にわざわざやるってことは、元ネタですね。
こんな感じでニヤニヤできるシーン多数です。そのほかにもあるかも? 探してみましょう。
『名探偵ピカチュウ』吹き替え版はちょっと惜しい
日本語吹き替え版のピカチュウが西島秀俊さんで盛り上がってますね。わかる、西島さんのピカピカ〜って聞きたいもんね。
ティムの吹き替え担当である竹内涼真さんもポケモントレーナーとしてカメオ出演してますし、好きな人にはたまらないですよね。
そこで惜しいな〜って思うところが1箇所だけ!
ラストでハリー登場シーンは、字幕で観ててかつライアン・レイノルズを知っていると最高に笑えます。
今まで散々ハリーの顔を隠しておいて、ラストに声だけ聞いてきたライアン・レイノルズ登場ですから、顔が映っただけで爆笑。
それが吹き替えだとできないんですよね、当たり前なんですけど。
吹き替え版だとラストに西島さんが出てくるってのができたら文句なしですね。
最後に
予想以上に楽しめました。
あんな喋るピカチュウいるとハッピーですね。最後に父親に戻っちゃったけど、その後気まずい関係にならないかだけですね。
GANO
22作品の重さが涙腺を刺激します


関連記事
-
-
2018年4月に観た映画! 『ウィンストン・チャーチル / ヒトラーから世界を救った男』 『レディ・プレイヤー1』 『君の名前で僕を呼んで』『キャプテン・アメリカ / ザ・ファースト・アベンジャー』 『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2・3』 『ジュラシック・パーク』 『ハムナプトラ2 黄金のピラミッド』
2018年4月に観た映画! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 4月は劇場
-
-
映画『ミッション:インポッシブル / フォールアウト』トム・クルーズはほぼジャッキー・チェン。アクションを存分に楽しもう
映画『ミッション:インポッシブル / フォールアウト』トム・クルーズはほぼジャッキー・チェン どう
-
-
映画『ジョジョ・ラビット』 純粋で優しい男の子と優しい人たちの愛。10歳から見た第二次世界大戦時のドイツをコミカルに描く
映画『ジョジョ・ラビット』 純粋で優しい男の子と優しい人たちの愛 どうも、GANO(@Past_O
-
-
映画『Mr.ノーバディ』何者でもないオデンさんの爽快アクション! 何者でなければいけない現代のプレッシャーが作品を後押しする
映画『Mr.ノーバディ』何者でもないオデンさんの爽快アクション! 何者でなければいけない現代のプレッ
-
-
映画『アントマン&ワスプ』 “サイズチェンジ”でスパイアクションはブーストする! 終始笑顔で観れる優しい世界
映画『アントマン&ワスプ』 "サイズチェンジ"でスパイアクションはブーストする! どうも、
-
-
映画『ファントム・スレッド』 愛がもたらす変化は人生を豊かにするか。男女で見え方が分かれる映画。
映画『ファントム・スレッド』 愛がもたらす変化は人生を豊かにするか どうも、GANO(@Past_
-
-
2018年2月に観た映画! 『ダークナイト』『インターステラー』『グレイテスト・ショーマン』『インセプション』
2018年2月に観た映画! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2月は劇場で
-
-
『ブレードランナー 2049』は虚無を感じる映画。美しい映像で魅せる偽物とモブの存在。
『ブレードランナー 2049』で虚無を感じる映画 どうも、GANO(@Past_Orange)です
-
-
映画『マーウェン』 理想と現実の違いを受け入れ、どちらも捨てず生きていく。BTTFネタもあるよ
映画『マーウェン』 理想と現実の違いを受け入れ、どちらも捨てず生きていく どうも、GANO(@Pa
-
-
映画『アベンジャーズ / エンドゲーム』 22作品すべてを観て完結する。で、観るとまた『アイアンマン』から観たくなる
映画『アベンジャーズ / エンドゲーム』 22作品すべてを観て完結する どうも、GANO(@Pas