Vol.56 半音で動くコード進行がおしゃれ!『If I Ain’t Got You / Alicia Keys』

公開日: : 最終更新日:2018/07/23 ANALYZE ,

If I Ain’t Got You / Alicia Keys

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

普段聴いている音楽の好みによって、どんな『音』がおしゃれに聴こえるかは変わってきます。おしゃれの定義は人それぞれなんですね。

コード進行において、僕がおしゃれに聴こえる場面はパッシング・コードが使われたときです。パッシング・コードとは前後のコードをつなげるために経過的に登場するコードのことですね。

パッシング・トーンはその音ヴァージョン。前後の音をつなげるために経過的に登場する音のことです。

今回の曲は、弾きやすいコード進行の中にちょっとしたアクセントでパッシング・コードが使われる曲です。


Alicia Keys – If I Ain’t Got You

Alicia Keysのセカンドアルバム『The Diary of Alicia Keys』に収録され、のちにシングルカットもさせた人気曲です。

ソウルフルなボーカルと美しいピアノの音色が全面に出された曲となっていて、涙を誘われます。僕は聴くとウルウルします。

さて、どんな曲なのでしょうか?

スポンサーリンク

歌詞について

Some peopleを多用するこの曲、こんな人もいるよね〜みたいなニュアンスです。

Some people live for the fortune
Some people live just for the fame
Some people live for the power, yeah
Some people live just to play the game
Some people think that the physical things
Define what’s within
And I’ve been there before
But that life’s a bore
So full of the superficial

人々がそれぞれ持つ生きがいについての歌です。富や名声を欲しがる人や、力(権力など)を欲しがる人もいるし、ゲームのように楽観的に人生を過ごす人もいるよねって歌い出しです。

私もそう思ってたけど、それはすべて上辺だけの幸せよ!今の私は違うわ!と煽りに煽ってサビへと突入です。

Some people want it all
But I don’t want nothing at all
If it ain’t you, baby
If I ain’t got you, baby
Some people want diamond rings
Some just want everything
But everything means nothing
If I ain’t got you, yeah

どんなにお金や物を手に入れようと、最愛なるあなたがいなければ何の意味もないわよってことですね。ダイヤの指輪を何個もつけていたって、それを綺麗と言ってくれるあなたがいないなら意味がないってことです。

MVではAlicia Keysが男女のすれ違いを演じていましたが、『最愛なるあなたがいなければ意味がない』という曲なので、その人が親でも子でも親友でも解釈できるなと思いました。

物欲って全く家から出ない人、俗世間から離れた人はまったくないですからね。なぜ物欲が湧いてきたのかを見失わないでという曲です。

MVの最後はどんなにいい車に乗ろうと、ご飯が食べられなきゃ!ってことですかね?

スポンサーリンク

コード進行について

まずはサビ部分です。

譜面で
if1

キーエディターで
if2

画像の記載上6/8拍子と記譜しましたが、とってもゆったりなので3拍子の曲と考えて良いと思います。3拍子系なのか2拍子系なのか僕は迷ってしまったのですが、アレンジが6/8拍子的な演奏に対して、歌が3拍子っぽく入ってくるので判断が難しいと思います。さらにピアノのイントロでは3連符も入ってきますので、結局何拍子なんでしょうか?

メジャーコード進行でして、ⅣM7→Ⅲm7→Ⅱm7→ⅠM7と降ってくるだけですね。4度からダイアトニック・コードを1度まで順番に押さえていくだけなので、とっても弾きやすいです。

そしてオシャレポイントが2行目にだけ現れるBm7→B♭m7→Am7(Ⅲm7→♭Ⅲm7→Ⅱm7)の流れ。Bm7とAm7は同じ音程の積み方をした和音です。全音で離れているので、すべての音を半音で下降させるともう1つ同じ積み方をした和音が登場するんですね。これがB♭m7です。

ピアノだとすべての指を1つ下の音に変えなければいけませんが、ギターならフレットを1つずつ下げていくだけです。同じ音程の積み方でできた2つの和音が現れたら、間を半音で移動するチャンス!とお考えください。ちょっとオシャレなコード進行に変わりますよ。

注意点としては、パッシングで現れたコードは長居しないこと。キーにはまったく合わないコードなので、メロディとぶつかります。一瞬だけ顔を出すからオシャレに決まるわけですね。

続いて、Aメロ部分。

譜面で
スクリーンショット 2015-09-06 14.01.49

キーエディターで
if4

ⅠM7→Ⅵm7→Ⅱm7→Ⅴ7のコード進行です。注目すべきは2行目の2小節目ですね。1行目ではEm7だったところがG#m7♭5となっています。GM7のベース音を半音上げただけのコードでして、半音違いのAm7にすんなりと移動してくれます。

これもベース音はパッシングしていてオシャレですよね!サビ部分のパッシングとの違いは、このG#m7♭5はAm7に進むためのセカンダリードミナントだってことです。

実はE9の根音Eを省略したコードなんですね。ベース音をE→Aと4度で強進行していくのではなく、G#→Aと半音で動いてまろやかにしようぜって時に使います。オシャレに感じませんか?

単純なコード進行を少しだけオシャレにできる2つパッシング、ぜひ使っていてください。

最後に

Alicia Keysはメッセージ性の強い歌が多くて、強い意志を持ったお姉さんなイメージを僕は持っています。

強い意志がソウルフルな歌声にもつながっているな〜と、いつも感心してます。Alicia Keysの他の曲も聴いてみてくださいね。

GANO

こちらは参加作品



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

ARTISTS一覧

ARTISTS一覧 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 ANALYZEでは歌

記事を読む

Vol.150 あなたが考えたときにはすでに実現してる! 『You Are The Universe / The Brand New Heavies』

You Are The Universe / The Brand New Heavies どうも、

記事を読む

コード進行パターン表

コード進行パターン表について どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2016年

記事を読む

Vol.50 ディスコを今風ポップにアレンジ!『Wrapped Up feat. Travie McCoy / Olly Murs』

Wrapped Up / Olly Murs どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.140 天にも昇る心地、それは気持ちだけ? 歌詞とコード進行がガッツリ絡まる。『Cloud 9 / Jamiroquai』

Cloud 9 / Jamiroquai どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.63 たった2小節のループを延々使うBreakbeats。『Forget It / Cut & Paste』

Forget It / Cut & Paste どうも、GANO(@Past_Orange

記事を読む

Vol.125 強進行を繰り返すコード進行を束ねる、半音クリシェが美しい。『Don’t Know Why / Norah Jones』

Don't Know Why / Norah Jones どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

Vol.103 見上げるほどの身長差の相手と、ライバルたちとの恋のカケヒキ。 『オ・モ・イ アプローチ / NI+CORA』

オ・モ・イ アプローチ / NI+CORA どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.5 Earth, Wind & Fire や Michael Jacksonへのリスペクトを感じるディスコソング。『Treasure / Bruno Mars』

Treasure / Bruno Mars どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

Vol.53 作られた幸せの上に生きているのではないか?『Feel Good Inc. / Gorillaz』

Feel Good Inc. / Gorillaz どうも、GANO(@Past_Orange)で

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail