Vol.126 マイナーキー、スリーコードのみでコード進行を展開。痛みを感じるネオソウル。『Fool To Love / Nao』
公開日:
:
最終更新日:2018/07/23
ANALYZE GANO's ANALYZE, Nao
Fool To Love / Nao
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
喜びと悲しみが同居する、そんな時ってあると思います。人間1つの感情には絞れないんですよね、不思議ですが。
嫌な相手と離れたのに、一緒にいるときと同じぐらい悲しいという、謎の精神状態を経験したことはありますか?
今回はそんな曲。
NAO – Fool to Love
NAOはイギリスのシンガーソングライターです。
楽曲としてはネオソウル・エレクトロ・ファンク系に分類されるものが多いですね。
音数の少なく重いビートとシンセに澄んだ歌声がよく混ざっています。聴いてるとなんだか切なくなっちゃいますね。
では、歌詞とコード進行を勉強していきましょう!
スポンサーリンク
Fool To Loveの歌詞について
歌詞の一部を引用してみていきましょう。
I was a fool to love
I was a fool to love you
愚かだったと過去形になっていますね、過去を振り返って後悔しているような感じです。
あなたを愛していた私は愚かだった。なぜあなたみたいな人を愛してしまったのかと別れた後に相手に文句を言っているようにも聞こえます。
Hey lonely
Sorry, but I’m leaving you, my friend
You don’t own me
On back and teasing me again
別れて独りっきりになった相手に語りかけます。もう友達以下の存在、だからそばにはいたくないと。
束縛の強い相手だったのでしょうか、所有されているような感覚だったのかもしれません。
最後にagainとついていますね。別れる前も背中越しにからかわれたり罵られていたのかも。
以前はどんなに罵倒されても2人だったけど、今はあなた独りだと、優位な立場にたっているみたいです。
And I begged ya
Hide from me this pleasure over pain
But who loved ya?
Insisting but, it rains on me again
確かに愛し求めていた、だからどんなに攻撃されてもそばにいたと、そんな内容ですね。
多くの痛み、ここでは精神面だけのようですが暴力もあったのでしょうか。その痛みの後にくる少しの優しさに喜びを感じていたようです。
DVに苦しみながらもそばを離れない人の心境のようですね。そばにいても悲しみの雨は降っていたけど、別れても悲しいまま。そんな感じです。
I was a fool to love you
Yeah, we could’ve had it all
すべてを手にしたような感覚に陥ることができるほどに、何もいらないと感じるほどに愛し合っていたのに、結局あなたのせいで別れてしまった。
後悔しなさいよといいながらも、まだ本人も傷心のようです。
このような内容を知ったあとMVを見ると、”恨み”が男性に殴りかかっているように感じますね。
愛し合っていたはずなのに、別れた後はお互いに痛みと苦しみのみ。説明は少ないですが、辛い内容です。
歌詞を書く際の参考にしてくださいね。
続いて、コード進行との関わりです。
Fool To Loveのコード進行について
ではコード進行を見ていきましょう。
ここではイントロ・ヴァース・コーラス・ブリッジと考えていきたいと思います。
イントロ
譜面で
キーエディターで
Fool To LoveのキーはBマイナーになります。
Bm7→Em7なのでⅠm7→Ⅳm7です。
トニックで始まりサブドミナントで終わるコード進行です。
繰り返す際もサブドミナントからのトニックなので強烈な進行感を与えず繰り返します。
マイナーコードのみなので変化も少なく感じますね。
ヴァース
譜面で
キーエディターで
Bm7→F#m7→Em7なのでⅠm7→Ⅴm7→Ⅳm7です。
ダイアトニックコード、主要三和音のみのコード進行です。
ナチュラルマイナースケールを使ったマイナーコード3つのみなので、進行感は薄く明るさ暗さの差も感じませんね。
強烈な印象は与えにくいコード進行ですが、繰り返しも簡単で語り出しのようなAメロやヴァース向きだと思います。
コーラス
譜面で
キーエディターで
Em7→Bm7なのでⅣm7→Ⅰm7です。
サブドミナントからトニックに行き終止するコード進行です。
ダイアトニックコードでマイナーコード2つのみ、強進行もなく落ち着いたコード進行だと言えます。
しれっとトニックで落ち着きたいときに使いましょう。
ブリッジ
譜面で
キーエディターで
F#m7→Bm7なのでⅤm7→Ⅰm7です。
ドミナントからのトニックなので、強進行ですし終止感が強いですね。
とは言ってもマイナーコード2つだけですので強烈な印象を残すほどではありません。
ドミナントから始まるコード進行なので、オヤっと思わせることができるかも。
全体的にコード進行としての印象が残らない楽曲となっていますね!
最後に
歌詞の内容に沿うようコード進行ははっきりしないものばかりでした。
ドミナントセブンスが出てきて勢いよくトニックへ! みたいなはっきりした感情表現がない分、曲の悲しさが滲み出ている気がします。
GANO
ネオソウルの1曲を紹介します。
スポンサーリンク
関連記事
-
Vol.24 適度な借用がアクセントに。サビのコード進行がオシャレでクセになる!『オドループ / フレデリック』
オドループ/フレデリック どうも、GANO(@Past_Orange)です。 最近『フレデリ
-
Vol.53 作られた幸せの上に生きているのではないか?『Feel Good Inc. / Gorillaz』
Feel Good Inc. / Gorillaz どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
Vol.80 足を踏み鳴らせ!踊り狂おう!!明るいダンスナンバー。『Move Your Feet / Junior Senior』
Move Your Feet / Junior Senior どうも、GANO(@Past_Ora
-
Vol.128 NON STYLE石田とトレンディエンジェルたかしがTuxedoのようなディスコソングを歌う! 『I’m PREMIUM / NON ANGEL』
I’m PREMIUM / NON ANGEL どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.109 何をしても振り出しに戻る。君がいないとダメなんだ。『Baby Come Back / Player』
Baby Come Back / Player どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
Vol.29 嘘もホントも酸いも甘いも、すべて僕のことなんだ。優しく寄り添って歌う『フィルム / 星野源』
フィルム/星野源 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 4月より星野源の所属事
-
Vol.20 AORのような美しいコード進行と転調と借用と完全音程と。『再見! / がんばれゴエモン』
再見! / がんばれゴエモン どうもGANO(@Past_Orange)です。 ゲーム音楽と
-
Vol.120 長2度上への転調を丁寧に行うためのコード進行。そして泣ける! 『Call Me / Aretha Franklin』
Call Me / Aretha Franklin どうも、GANO(@Past_Orange)で
-
Vol.52 AppleのCMで聴いたことあるはず!『CHANNEL SURFING Feat. KOOL KEITH / FEATURE CAST』
CHANNEL SURFING Feat. KOOL KEITH / FEATURE CAST ど
-
Vol.77 お寿司に感情があるなら、こうであって欲しい。『たまごの気持ち / GANO』
たまごの気持ち / GANO どうも、GANO(@Past_Orange)です。 毎月1曲歌