映画『シャザム!』スーパーパワーもらったら大人もこうなるよ! 家族は血ではなく絆で繋がっている。

公開日: : 映画

映画『シャザム!』スーパーパワーもらったら大人もこうなるよ!

どうも、GANO(@Past_Orange)です。

2019年4月19日に日本でも公開となった『シャザム!』を観てきました!

見た目は大人、中身は子供なヒーロー映画ですね。

では、まず予告編を観ていきましょう!


映画『シャザム!』US版予告【HD】2019年4月19日(金)公開

明るく笑えそうなヒーロー映画のようです!

DCEUは明るい路線になっていく感じがありますね。

『シャザム!』はこんな人にオススメ!

どんな人が『シャザム!』を楽しめるか考えてみました。

・明るいヒーローものが見たい人
・親子で映画を楽しみたい人
・家族という言葉に敏感な人

こんな感じ。

まず、ダーク路線なヒーローものが苦手な人にオススメ! 最近のDCは比較的明るいですが、シャザム! は飛び抜けて明るいです。シリーズものでもないので入りやすい。

そして家族で映画を楽しみたい人。アニメはドラえもんやコナン、クレヨンしんちゃんなどやってますけど、実写ならシャザム! ですね。

最後に『家族』って言葉に敏感な人。愛されて育ってきていなかったりして、家族っているのかなって思っている人にオススメです。

ではネタバレを含んだ感想を載せていきますね!

スポンサーリンク

『シャザム!』 子供だけでなく大人もスーパーパワー欲しい!


出典:YouTube

見た目は大人、中身は子供という設定なので、公式でも逆コナンなんて言っちゃってます。笑えます。コナンも中身16歳なんでそんなビリーと変わらないという部分も笑えます。

というか、というかですね。ビリーと工藤新一がかわらないっていうか、スーパーパワーなんて大人だって欲しいんですよ!

ほぼ15歳だろうが16歳の探偵だろうが28歳のブロガーだろうが、スーパーパワーもらったらビリーみたいになっちゃうよ!

そりゃちょっと目立ったことしてお金もらいたいし、痛いことはいやだから戦いたくないし。

すごく明るくて正直な映画だなって思いましたね。楽しいじゃんシャザム!

そんでもって、ヴィランのサドも子供の頃にシャザム! の能力がもらえず、そのときの気持ちが捨てきれないでいる人。

サドの内面もビリーと、フレディと変わらないんです。

スーパーパワーが欲しくて、子供の頃の苦しみから解放されたくてもがいているんですよね。

登場人物の中でサドが一番子供っぽいなと感じましたよ。だから間違っちゃうし、本当に酷いのはお父さんだったよね。

『シャザム!』 家族にはなっていくもの


出典:YouTube

子供がスーパーヒーローに変身できたらどんなことするんだろう? という部分が大枠で、予告も非常にコミカル。

きっと頭空っぽにして終始笑って終わるんだろうなと思っていたら、結構ウルウルする場面が。

サドは実の父と兄に弱虫で嘘つき呼ばわりの厄介者扱いをずっと受けていて、家族に愛されていないで心が歪んでしなった存在。

ビリーは行方不明になった母親を見つけるも、まったく受け入れてもらえず。

どちらも血筋での家族に愛されなかった人なんですよね。似た者同士です。

スーパーパワーを持つビリーとサドを、ヒーローとヴィランという真逆の存在(かつ表裏一体)にしたのは、新しい家族の存在。

サドは孤独を選んできたためにヴィランに、ビリーは血の繋がりはないが自分のために戦ってくれる養兄弟たちと受け入れヒーローに。

自分のために戦うか、誰かのために戦うかが2人をわけました。

家族の絆は血が繋がっているからあるのではなく、この人を守りたいという気持ちがあるからなんですよね。

血が繋がってなくても家族になれる、家族がいれば強くなれる!

わかりやすく、胸が熱くなる部分もしっかりある映画でした。

スポンサーリンク

『シャザム!』 が好きならこの映画も観てね


出典:YouTube

子供が大人になっちゃった! な展開が楽しい本作を観て、面白いなと思った人はこちらもオススメ!

ジングル・オール・ザ・ウェイ

アーノルド・シュワルツェネッガー主演のクリスマス映画です。

息子へのクリスマスプレゼントとしてヒーローフィギュアを約束したのに、ギリギリになっても手に入れられず奮闘するパパを描いた映画です。

人気でどこいっても品薄なフィギュア、欲しいのは主人公だけじゃない。他のパパも子供のために戦う!

家族で楽しめるドタバタコメディですよ。家族愛とヒーロー、『シャザム!』と共通するテーマです。

ビッグ

トム・ハンクス主演のハートフルコメディ。

こちらは子供が大人になっちゃった! な展開が一緒ですね。子供心を持ったまま大人になったら、すごく楽しい。

けど、大人は子供に戻りたい。大人になるってなんだろう? と考えさせられる部分もある映画です。

『シャザム!』でおもちゃ売り場でピアノの音が鳴るマットを踏むシーンは『ビッグ』からの引用ですね。

バットマン

ちょっと毛色が変わって、ダーク路線ですが、『バットマン』もどうでしょうか。

同じDCなのでバットマンネタが入ってましたし、サドとビリーの初対面シーンでサドが静かに降りてくる感じはバットマン登場シーンと同じですね!

↓GANOが作った作曲ツールです!↓
thumbnail

最後に

ダーク路線のDC大好きですが、『アクアマン』や『ヴェノム』みたいな楽しいDCも大好きです。

僕もスーパーパワー欲しい!

GANO

どんなに裏切られようと、息子のすべてを愛してる



仕事依頼thumbnail

スポンサーリンク

関連記事

映画『ファースト・マン』 様々な重力に耐えた男の話。時間と共に映像も変わっていく!

映画『ファースト・マン』 様々な重力に耐えた男の話 どうも、GANO(@Past_Orange)で

記事を読む

映画『グリーンブック』友情は下らないルールを壊していける。批判も含めて差別を考えるきっかけに

映画『グリーンブック』友情は下らないルールを壊していける どうも、GANO(@Past_Orang

記事を読む

映画『トイ・ストーリー4』 幸せは生まれた瞬間には決まらない。自由意志と変化の物語。過去作を肯定しつつさらに前進!

映画『トイ・ストーリー4』 幸せは生まれた瞬間には決まらない どうも、GANO(@Past_Ora

記事を読む

『ブレードランナー 2049』は虚無を感じる映画。美しい映像で魅せる偽物とモブの存在。

『ブレードランナー 2049』で虚無を感じる映画 どうも、GANO(@Past_Orange)です

記事を読む

映画『ファントム・スレッド』 愛がもたらす変化は人生を豊かにするか。男女で見え方が分かれる映画。

映画『ファントム・スレッド』 愛がもたらす変化は人生を豊かにするか どうも、GANO(@Past_

記事を読む

映画『ペンタゴン・ペーパーズ / 最高機密文書』 報道が仕えているのは政府ではなく国民である。真実を報じる勇気はあるか

映画『ペンタゴン・ペーパーズ / 最高機密文書』 報道が仕えているのは政府ではなく国民である どう

記事を読む

映画『1917 命をかけた伝令』 戦場で命を救うために走る兵士をゲームのように体感。死の恐怖に震えながら友のため家族のために走る姿に涙する!

映画『1917 命をかけた伝令』 戦場で命を救うために走る兵士を体感 どうも、GANO(@Past

記事を読む

映画『ボヘミアン・ラプソディ』 チャーミングであり続けることが成功の秘訣。フレディ・マーキュリーの歌が使われているよ

映画『ボヘミアン・ラプソディ』 チャーミングであり続けることが成功の秘訣 どうも、GANO(@Pa

記事を読む

映画『ハン・ソロ / スター・ウォーズ・ストーリー』 名作のスピンオフ作品は期待値が高くなりすぎる?

映画『ハン・ソロ / スター・ウォーズ・ストーリー』 名作のスピンオフ作品は期待値が高くなりすぎる?

記事を読む

泣いた!スター・ウォーズ エピソード7 フォースの覚醒 で泣いた場面ベスト3

泣いた!スター・ウォーズ エピソード7 どうも、GANO(@Past_Orange)です。

記事を読む

  • gano1
    作詞曲家・DTMer・WEBライター。DTMを中心に歌モノ・BGMを制作しています。シティポップ系やブレイクビーツなどを好んでます。
    詳しくはこちら
  • 仕事依頼
    thumbnail