映画『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』は下ネタ満載なのに超可愛い! 社会風刺も入れる爆笑シンデレラ・ストーリー
公開日:
:
映画

映画『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』は下ネタ満載なのに超可愛い!
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
2020年1月3日に日本公開となった『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』を観てきました!
女性国務長官と無職の男性ジャーナリストの恋ですね。
では、まず予告編を観ていきましょう!
映画『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』予告編
予告から下ネタ入ってます。
予告ナレーションが山里亮太さんなの好感持てる!
映画『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』はこんな人にオススメ!
どんな人が『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』を楽しめるか考えてみました。
・シンデレラ・ストーリーが好きな人
・下ネタ満載コメディが好きな人
・強く美しく可愛い女性が好きな人
こんな感じ。
シンデレラ・ストーリーなんですが、本作は逆シンデレラ。女性が白馬に乗った王女様ですね。すごくいいんですよそこが。
下ネタも満載です。すっごく面白いんですけど、結構どストレートに下ネタなんで苦手な人は回避!
そして、シャーリーズ・セロン演じる国務長官シャーロットが最高に素敵なんです。強く美しく可愛い、そんな女性が好きな人は観ましょう。
ではネタバレを含んだ感想を載せていきますね!
スポンサーリンク
『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』 逆シンデレラ・ストーリーが新鮮に感じる時代
男女がカップルになるお話で、どちらも裕福だったり、もしくはどちらも金銭的にも地位的にも低めで登っていくお話は結構あると思います。
男女の格差がある恋物語も、男性が優位な立場、裕福であったり理想的な立ち位置にいて、女性を引き上げるようなお話も多くあります。シンデレラ・ストーリーと呼ばれるやつですね。
本作はシャーロットが次期大統領を狙う国務長官、フレッドが無職のジャーナリスト。女性が男性を引っ張り上げるような形です。逆シンデレラですね!
こんなお話あったかな? と考えると、ここまで直球に逆シンデレラをやっているのはない気がします。
なぜ今までなかったのかを考えると、単純に現実味がなかったからなんですよね。
『プリティ・ウーマン』が現実的、というより理想的だと思われるようなお話だったんですよ。女性からも男性からも、これが理想ですって思っている、思わなきゃ変だった時代がずっと続いてた。
本作でも描かれているように、アメリカではまだ女性の大統領はいません。
ヒラリー・クリントンが党内でバラク・オバマに敗れたり、本選でドナルド・ドランプに敗れなければアメリカ初の女性大統領が誕生していたわけです。
それぐらい最近ではありえる話になってきている。だから今この逆シンデレラ・ストーリーが成り立つようになったんですよね。
オバマがアメリカ初の黒人大統領になる前は、黒人が大統領を演じる映画は新鮮だったんですが、今はそんなことないですよね?
この逆シンデレラが新鮮に感じる今、もう一歩進めるがまだ進めていないもどかしい時代とも言えます。
大統領夫人、ファースト・レディじゃなくて夫だったら何なんだ? なんてことも言ってましたが、違和感たっぷりな今だからこそ楽しめる映画だし、この映画が新鮮ではなくなる時代も来てほしいと願うばかりです。
余談ですけど、ヒラリー・クリントンとバラク・オバマが競った2008年は、どちらが大統領になろうと”初”だったので、新時代な感じがしましたよね。
あの興奮がまたくるといいなと思います。
『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』 下ネタ満載、でもそれが普通だよね
テレビ番組でセクハラ発言を繰り返す男性2人に愛想笑いの女性1人、映画最後に女性が辞めるとはっきり言う流れは痛快でした。
話的には下ネタ満載だし女性陣もバンバン下ネタ言うんだけど、状況はギリギリわかっている感じでした。
NGなセクハラとOKな下ネタのラインが、ほぼほぼどちらもアウトなんだけど、ちゃんと線引きされている気がしました。
同じ下ネタでも男性が言うのと女性が言うのでは非難され方が違う、けど実際は性別関係なく下ネタって言ってるよねってことも提示したお話だったなと思います。
フレッドのプライベート動画(ハッキング&盗撮なのでウェンブリーは逮捕されろ!)なので、恥ずかしく傷つくのはフレッドのはず。
でも実際はフレッドのネタにされたシャーロットが指さされるんですよね、そんなのコントロールできるものじゃないのに。
これが逆だったとしてもシャーロットが非難されたはずです。変な話ですよね。
その男女の不平等も踏まえ、本当の悪党はクソ大統領とメディアだぜって言っちゃうシャーロットがかっこよかったです。
誰をネタにしても良いし誰がやってても自由、それが自由の国アメリカだし、ていうかプライベートな空間じゃん! 顔射男ってのは笑っちゃうけど
当たり前であることを悪いことと報道したり非難するメディアを信じてないで、もっとみんな本質を見なよ! と言っているような気がしました。
気の許せる仲なら下ネタも普通ですから、そこも含めて描いていて素敵だなと感じました。
下ネタではないけど、表面の共産党支持者ってだけで判断して、実は親友もそうかもよって下りも本質見なよって話でしたよね。
レッテル貼りばかりしてないで、話してみようよ。タトゥーみたいに鉤十字は可愛いマスコットに変わるかもしれないよってことです。
『ロング・ショット 僕と彼女のありえない恋』 シャーリーズ・セロンが最高!
兎にも角にもシャーリーズ・セロン!
普段からセロン姐さんと呼んでいるくらい、シャーリーズ・セロン=強くかっこいい女性だと思っています。
そんなセロン姐さんが、もちろん強くかっこよく美しいんですが。今回は非常にキュートだった!
水を吹き出して大笑いするシーンも素敵だし、映画観てニック・フューリーが倒れたことに驚くシーンも素敵。
フレッドの服借りてエミネムのTシャツ着てはしゃぎまくるシャーロットが可愛すぎました。
コミカルで可愛いシャーリーズ・セロン、最高すぎませんかね。
シャーリーズ・セロン沼にハマりそうな映画です。
最後に
時事ネタ満載なのも良かったです。ゲースロにMCU知ってると笑えますよね。
とくにメディア王ウェンブリーを演じているのがアンディ・サーキスで、フレッドの親友ランスが「ワカンダ フォーエバー」って叫ぶのもがっつりMCUネタ。最高です!
GANO
格差社会に寄生するものとは?


関連記事
-
-
映画『ライトハウス』 狂っていくのか狂っていたのか。おかしな状況に恐怖しながらも、やっぱり笑ってしまう!
映画『ライトハウス』 狂っていくのか狂っていたのか。おかしな状況に恐怖しながらも、やっぱり笑ってしま
-
-
映画『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』 アイアンマンの意思は受け継がれた! ピーターの成長に興奮しっぱなし!
映画『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』 アイアンマンの意思は受け継がれた! どうも、GAN
-
-
映画『ウィンストン・チャーチル / ヒトラーから世界を救った男』 ダンケルク・スピリットここにあり。ドアの開閉音は爆撃のメタファー?
映画『ウィンストン・チャーチル / ヒトラーから世界を救った男』 ダンケルク・スピリットここにあり
-
-
映画『1917 命をかけた伝令』 戦場で命を救うために走る兵士をゲームのように体感。死の恐怖に震えながら友のため家族のために走る姿に涙する!
映画『1917 命をかけた伝令』 戦場で命を救うために走る兵士を体感 どうも、GANO(@Past
-
-
映画『ドクター・スリープ』 前作で深く描かれなかった”シャイニング”で激しいバトル! ホラーよりもアクション映画です
『ドクター・スリープ』 前作で深く描かれなかった"シャイニング"で激しいバトル! どうも、GANO
-
-
2017年10月に観た映画! 斧でぶち破って事件に翻弄され女性にぶん殴られバレーボールと共に自分は何者か探しに行きました
2017年10月に観た映画! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 10月は家
-
-
映画『ライオン・キング』 超実写版はシンバの毛並みにうっとりするための作品。アニメ表現の大切さを知る
映画『ライオン・キング』 超実写版はシンバの毛並みにうっとりするための作品 どうも、GANO(@P
-
-
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でど迫力怪獣バトルを楽しもう! 美しくカッコいい戦いにヒィヒィ!
映画『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』でど迫力怪獣バトルを楽しもう! どうも、GANO(@Pa
-
-
映画『ボヘミアン・ラプソディ』 チャーミングであり続けることが成功の秘訣。フレディ・マーキュリーの歌が使われているよ
映画『ボヘミアン・ラプソディ』 チャーミングであり続けることが成功の秘訣 どうも、GANO(@Pa
-
-
『美女と野獣』はテンポ良し、映像良し。狭いコミュニティでの孤独に悩むなと言われたような映画
『美女と野獣』はテンポ良し、映像良し どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2