2018年7月に観た映画! 『デッドプール』 『トランスフォーマー』 『ルーシー』 『レイダース / 失われたアーク』 『ハドソン川の奇跡』 『ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス』 『宇宙戦争』 『スパイダーマン ホームカミング』 『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』
公開日:
:
映画

2018年7月に観た映画!
どうも、GANO(@Past_Orange)です。
7月は家で9本でした。
デッドプール
マーベル系にハマったので、新作もやってましたし1作目見ちゃいました。
下ネタ多いし残虐だしとR15なのはわかってましたが、結構笑いました。
『X-MEN』系のネタや『グリーン・ランタン』ネタを入れていたり、知らないとよくわからない部分が多いですね。
なかなか面白かったです。
トランスフォーマー
マイケル・ベイ監督作品! 言いたくなる映画監督名ランク1位ことマイケル・ベイ。
やっぱ変形っていいよね、無駄にガシャガシャしててCGの無駄遣い〜って思うんだけどニヤニヤしてしまう。
かっこいい車とロボットとアクションと! 子供なので大喜びです。
ルーシー
リュック・ベッソン監督作品。
スカーレット・ヨハンソンの美しさを堪能する映画ですね。
あとリュック・ベッソンの好きなもの詰め込んだれ精神はほんと好き。僕はね、好きだよリュック・ベッソン。
ルーシーがアベンジャーズにいればな〜、いるけど。ナターシャも強いんでいいですけども。
関係ないですが、最近リュック・ベッソン監督作品のTVCMで僕の曲使われて嬉しかったです。
スポンサーリンク
レイダース / 失われたアーク
何度観ても興奮しますね、インディ!
序盤で顔が写らずシルエットのみで期待値を上げる感じ、この演出最高です。こういうのを『ハン・ソロ』でやってほしかった。
こんなかっこいいのに笑いどころ満載なのが遊び心あって好きなんですよね。
ハドソン川の奇跡
いつもそうなんですけど、クリント・イーストウッド監督作品には泣かされます。
データだけが全てじゃない、データも生身の人間の判断もどっちも大切。
40年積み重ねてきたことがたった数分でダメになるかもしれない部分とか、試行錯誤して努力してきたからと言って報われるわけじゃないとか。
人は間違うし、機械を操るのも人間なんだから間違いがある。
クリエイターなだけに自分に置き換えちゃって、泣いてしまいました。監督に「いいんだよ、それで」って言ってもらえたような。
ガーディアン・オブ・ギャラクシー:リミックス
前作よりも面白いですね。前作よりもアクションがいいし映像も素晴らしい。
そして、今回は生みの親と育ての親はどちらが本当の親なのか話。
ヨンドゥが、、、ヨンドゥの戦闘シーンがもう観られないってすごい悲しい。
急に子供スターロードに戦闘を教える回想入るから泣いてしまった。あぁヨンドゥ。
宇宙戦争
『マイノリティ・リポート』や『A.I.』っぽい映像だったり『ジュラシックパーク』っぽいシーンだったり、あぁスピルバーグ作品だなと。
不器用でダメダメな父親が、子供たちと向き合い苦しむ姿も愛らしい。
自分自身だって子供たちと同じように怖くて逃げ出したいのに、守る立場でい続けようとする姿勢が徐々に強くなっていく様は胸が熱くなります。
スパイダーマン ホームカミング
とうとう『インフィニティ・ウォー』を観るために続けてきたMCU鑑賞もラストに。
トニーとピーターの絡みをもっと観たかったなと思いましたが、なによりマイケル・キートンがカッコ良いんでOK!
ヴィランにもそれなりの苦しさがあるのがいいですよね、恨みを持ってしまう気持ちもわかる。
マイケル・キートン、いつも空飛んでるね。
ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
新作『フォールアウト』が公開されるので事前チェックです。
公開当初劇場に直行しましたが、家で観ても面白いですね。
ベンジーがヒロインなのが良い。イルサはヒロインでなくライバルというポジションで、女性は守られるものというテンプレをひっくり返してくれました。
ここから『フォールアウト』に繋がるんですけど、もうよかったわ〜。
最後に
振り返ると7月に劇場行ってなかったんですね!
8月もいっぱい観れるといいな。
GANO
先月はこちら

関連記事
-
-
映画『ナイブズ・アウト / 名探偵と刃の館の秘密』 本格ミステリーで人間の本性をあぶり出す! コミカルで強烈な俳優陣も見どころ
映画『ナイブズ・アウト / 名探偵と刃の館の秘密』 本格ミステリーで人間の本性をあぶり出す! どう
-
-
映画『キャプテン・マーベル』 抑圧された個を解き放つヒーロー。「お前にはできない」をぶっ飛ばせ!
映画『キャプテン・マーベル』 抑圧された個を解き放つヒーロー どうも、GANO(@Past_Ora
-
-
映画『グリンチ』 大嫌いはちょっと捻れば大好きになる。本当の気持ちに気づいて一歩を踏み出すグリンチに涙。
映画『グリンチ』 大嫌いはちょっと捻れば大好きになる どうも、GANO(@Past_Orange)
-
-
『ラ・ラ・ランド』は心をえぐられる! 夢を見せることで理想と現実のギャップを叩きつけてくる映画
『ラ・ラ・ランド』は心をえぐられる! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 2
-
-
『SING』はダメ人間ばっかり出てくる! 歌の力ってすごいよねで全て回収しちゃう映画
『SING』はダメ人間ばっかり出てくる! どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
映画『ボヘミアン・ラプソディ』 チャーミングであり続けることが成功の秘訣。フレディ・マーキュリーの歌が使われているよ
映画『ボヘミアン・ラプソディ』 チャーミングであり続けることが成功の秘訣 どうも、GANO(@Pa
-
-
『ダークタワー』は親子で観ると良い映画。初級編って感じのファンタジー、中二心をくすぐられます。
『ダークタワー』は親子で観ると良い映画 どうも、GANO(@Past_Orange)です。
-
-
映画『プーと大人になった僕』 灰色になった人生に現れた真っ赤な風船。イマジナリーフレンドとしての側面とディズニー的お約束
映画『プーと大人になった僕』 灰色になった人生に現れた真っ赤な風船 どうも、GANO(@Past_
-
-
2017年9月に観た映画! 暗号解読して戦場で逃げてベアクロー出してタキシードきめてバイクで走ってクモを食べました。
2017年9月に観た映画! どうも、GANO(@Past_Orange)です。 9月は劇場1
-
-
映画『バイス』 我々は釣られた魚。魚が釣れるから糸を引き続ける奴がいる。日本の話のようでクラクラする
映画『バイス』 我々は釣られた魚 どうも、GANO(@Past_Orange)です。 201



Comment
[…] […]